◆第56回明治神宮野球大会最終日▽高校の部・決勝 九州国際大付11―1神戸国際大付(19日・神宮)

 決勝が行われ、神戸国際大付(近畿)は九州国際大付(九州)に大敗し、初優勝とはならなかった。

 近畿大会準々決勝で無安打無得点試合を達成した宮田卓亜(とあ、2年)が先発したが、味方の失策が絡み初回に3失点した。

同準決勝で大阪桐蔭を6回1失点に封じた豊岡速伍(2年)も、6回に長打を含む4安打を浴びて4失点。8、9回にも2点を失うなど、13安打11失点を喫した。

 打線は初回に1死満塁を作り暴投で1点を返したが、その後は苦しみ4安打1得点。2戦5本塁打で1大会最多本塁打「6」に王手をかけていた打線が、この日は1年生左腕の岩見輝晟に11三振とふるわなかった。

 16年ぶりの出場となった神戸国際大付は、中京大中京(東海)と英明(四国)を破って初めて決勝に進出。兵庫勢として2001年の報徳学園以来、24年ぶりの優勝を狙ったが届かなかった。

編集部おすすめ