巨人から育成ドラフト2位指名を受けた立正大の林燦(はやし・きら)投手(22)が20日、都内で仮契約した。支度金290万円、年俸400万円、背番号は「012」に決まった。
北海道出身。小6の時に日本ハムジュニアに選出され、宮崎で行われたNPBジュニアトーナメントに出場した。
当時の同ジュニアのチームメートには巨人育成選手の大津綾也捕手(北海高出身)、日本ハムの松浦慶斗投手(大阪桐蔭出身)、先月のドラフトでDeNAから3位指名を受けた東洋大・宮下朝陽内野手(北海高出身)、西武から3位指名を受けた中京大・秋山俊外野手(仙台育英出身)がいた。
大津とはプロ野球の巨人で再び同じチームになる。「キャッチャーをやっているので、たくさん投げてみたりして、いろいろ意見とかも聞いてみたいです」とし、「そうなれるように頑張ります」と2人で支配下登録昇格をつかんで、1軍でバッテリーを組むことを目標に掲げた。
「小学校の時にジュニアに選ばれたんですけど、その時の監督だった市川卓監督に『準備が1番大切』と言われたのがきっかけで、試合の結果というよりも、準備を1番やるようになりました」と試合前の準備に高い意識を持っている。
最速152キロの力強い速球とフォークが武器の本格派右腕。東都2部の立正大ではリリーフを務め、先日行われた入れ替え戦、駒大戦では好救援でチームを1部昇格に導いた。
大学入学後に体重が10キロ以上増え、球速も10キロ以上アップ。まだ成長段階でのびしろが豊富だ。
「目標は160キロを投げることなんですけど、ただ160キロの速い球を投げるだけでは打たれると思うので、質だったりコントロールであったり、変化球もキレだったり、というのを高めていかないと。そういうところをやっていきたいです」と成長を誓った。
◆林 燦(はやし・きら)2003年4月22日、北海道・千歳市出身。22歳。小学1年生で野球を始め、6年時には日本ハムジュニアに選出。広島・広陵では3年春に背番号1を背負うも夏はベンチ外。1学年上に宗山(楽天)、渡部聖(西武)。立正大では3年春に救援でリーグ戦初登板。東都2部通算19登板1勝2敗、防御率2・78。燦(きら)の名前の由来は「キラキラ輝くように」。183センチ、85キロ。右投右打。










![Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Bs8QS7x7L._SL500_.jpg)
![熱闘甲子園2024 ~第106回大会 48試合完全収録~ [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/31qkTQrSuML._SL500_.jpg)