ローソンは5月13日から、冷凍おにぎりの販売を、関東の約1,700店舗に拡大する。
冷凍おにぎりは、常温のおにぎりよりも1~2割抑えた価格帯となっている。
ことし2月から東京都の約400店舗で本格展開を開始し、今回新たに茨城県、栃木県、山梨県、千葉県、東京都、神奈川県の約1,300店舗でも販売することとなった。
【あわせて読みたい】セブンイレブン、5月13日から「増量祭」全15品を発売、枝豆7倍のサラダ・チョコホイップ1.7倍のパンなど
〈製造コストを削減した「冷凍おにぎり」26年度中に全店販売へ〉
冷凍おにぎりのラインアップは全4品。「焼さけおにぎり」279円、「鶏五目おにぎり」157円)、「胡麻さけおにぎり」140円、「わかめごはんおにぎり」140円(各税込)。

ローソン「冷凍おにぎり」全4商品
いずれも、工場で製造したおにぎりを冷凍しており、電子レンジで解凍して食べる商品となっている。急速凍結により、凍らせるまでの時間を短くすることで、温めた時に常温のおにぎりと変わらないような味わいにこだわった。
冷凍おにぎりは、常温のおにぎりと比較して、1~2割安い価格設定とした。工場で一括製造し、作り置きすることで、製造コストを削減している。なお、常温おにぎりの価格は、「金しゃりおにぎり 焼さけハラミ」297円、「阿波尾鶏の鶏五目おにぎり」181円、「胡麻さけおにぎり」167円、「わかめごはんおにぎり」167円(各税込)。
【あわせて読みたい】ローソン「悪魔のおにぎり ブラックラーメンの汁味」発売、スパイシーな醤油ごはん×メンマ
ローソンによれば、冷凍おにぎりは賞味期限が約1年あるため、食品ロス削減にも寄与するという。また、配送面では、店舗に1日2回配送する常温おにぎりに対し、冷凍は1日1回で済むため、物流効率の改善とCO2排出量削減にも繋がるとしている。
今後は、取り扱い店舗数を2025年11月までに約2,000店舗、2026年9月までに約4,000店舗、26年度中に国内の全店(冷凍ケースが無い店舗を除く)への拡大を目指すという。

ローソン「冷凍おにぎり」陳列イメージ
〈冷凍おにぎり全4品の概要〉
◆焼さけおにぎり(税込279円)
厳選した国産米と、脂のりのよいアトランティックサーモンのハラミを使ったおにぎり。サーモンのハラミは、醤油麹に漬けて焼いている。

ローソン「焼さけおにぎり」
【あわせて読みたい】セブン、宅配サービス専用『揚げ物 盛盛シリーズ』5品を販売開始、注文後に店内で揚げて配達
◆鶏五目おにぎり(税込157円)
鶏肉・ごぼう・にんじん・しいたけ・たけのこなどを入れ、砂糖と醤油などの調味料を加えて炊いたおにぎり。

ローソン「鶏五目おにぎり」
◆胡麻さけおにぎり(税込140円)
昆布やかつお節の旨味がきいた出汁で炊いたご飯に、粗めにほぐした鮭と金胡麻を混ぜ込んだおにぎり。

ローソン「胡麻さけおにぎり」
◆わかめごはんおにぎり(税込140円)
わかめと金胡麻を、昆布・かつお節の旨味がきいた出汁で炊いたご飯に混ぜ込んだおにぎり。

ローソン「わかめごはんおにぎり」
【あわせて読みたい】ファミマ、2層仕立てに進化した「ゴディバWチョコレートフラッペ」「ゴディバストロベリーチョコレートフラッペ」4月29日発売
編集部おすすめ