寿司チェーン「魚べい」「元気寿司」は5月13日から、全国の店舗で『九州&北海道フェア』を開催する。
九州ネタ「鹿児島県産ひらまさ」や、北海道ネタ「北海道産いくら海苔包み」などが登場。
フェアメニューは、なくなり次第終了となる。
【あわせて読みたい】はま寿司『北海道・東北旨ねた祭り』5月14日開始、「三陸産 大切り銀鮭」「北海道産つぶ貝のキムチ和え軍艦」など登場
〈魚べい・元気寿司『九州&北海道フェア』販売メニュー〉
今回のフェアで販売する商品は以下の通り。価格表記はすべて税込。
〈1〉鹿児島県産ひらまさ(2貫360円)
〈2〉大分県産真だこ(1貫150円)
〈3〉鹿児島県産きびなご(2貫210円)
〈4〉大分風とり天にぎり(2貫160円)
〈5〉北海道産いくら海苔包み(1貫350円)
〈6〉いかそうめん(2貫270円)
〈7〉北海道産つぶ貝(2貫270円)
〈8〉ほたてひも松前漬けぐんかん(2貫130円)
〈9〉塩辛ぐんかん(2貫160円)
◆鹿児島県産ひらまさ
ひらまさは、しっかりとした身質と、さっぱりとした旨みが特徴の白身魚。活け〆ならではの鮮度と弾力を楽しめるという。2貫360円。

魚べい・元気寿司「鹿児島県産ひらまさ」
◆大分県産真だこ
真だこは、しっとりとした口当たりで、柔らかさと甘みを楽しめる。1貫150円。

魚べい・元気寿司「大分県産真だこ」
◆鹿児島県産きびなご
きびなごは、鹿児島県を中心に親しまれているニシン科の魚。さっぱりとしていて食べやすく、天然ならではの甘みを楽しめるという。2貫210円。

魚べい・元気寿司「鹿児島県産きびなご」
◆大分風とり天にぎり
大分名物“とり天”をイメージしたにぎり寿司。
香ばしさと鶏の旨みが楽しめるボリューム感で、外はふんわり、中はジューシーに仕上げた。2貫160円。

魚べい・元気寿司「大分風とり天にぎり」
【あわせて読みたい】すし銚子丸『2025感謝祭』人気ネタ平日半額・毎週日曜「まぐろ 1貫」110円、生本まぐろの解体ショーも、5月17日~6月19日
◆北海道産いくら海苔包み
北海道産の上質ないくらに、香ばしい国産海苔をあわせた。1貫350円。

魚べい・元気寿司「北海道産いくら海苔包み」
◆いかそうめん
函館の朝獲れするめいかを、そうめん状に仕立てた商品。コリコリとした食感と、いか本来の旨みを味わえるという。2貫270円。

魚べい・元気寿司「いかそうめん」
◆北海道産つぶ貝
コリコリとした歯ごたえと深い旨みが特徴の北海道産つぶ貝を使用。噛むほどに、磯の風味が口に広がるという。2貫270円。

魚べい・元気寿司「北海道産つぶ貝」
◆ほたてひも松前漬けぐんかん
ホタテのひもに、昆布の旨みがしみ込んだ松前漬けを合わせ、あと引く味わいに仕上げた。2貫130円。

魚べい・元気寿司「ほたてひも松前漬けぐんかん」
◆塩辛ぐんかん
北海道産するめいかを、独自の熟成製法で仕上げた塩辛。濃厚な旨みと、柚子の香りを楽しめる。2貫160円。

魚べい・元気寿司「塩辛ぐんかん」
【あわせて読みたい】くら寿司『うにと本まぐろフェア』5月2日開始、「濃厚うに(1貫230円)」「国産天然本まぐろ大とろ(1貫390円)」など登場
なお、次の店舗では販売価格が異なる。魚べい渋谷道玄坂店、学芸大学駅前店、新大久保店、桜木町店、岩槻店、八潮店、川越クレアモール店、川口領家店、大宮西口店、さいたま七里店、 4号春日部店、流山おおたかの森店、船橋海神店、大山店、大森駅山王北口店、キテラタウン調布店、成増駅南口店、マチノマ大森店、吉祥寺店、相模原富士見店、港北TOKYU S.C.店、minanoba相模原店、黒川店、あびこ店、三宮雲井通店。
編集部おすすめ