イオンは8月1日から、ECサイト「イオンショップ」にておせち一部商品の早期予約を開始した。9月1日からは全国約380店舗の「イオン」「イオンスタイル」とWEBサイトにて予約受付を始める。
これに先立ち、7月31日に都内で、2026年のおせち新商品発表会を開催。イオントップバリュの土谷美津子社長(イオン副社長兼務)が登壇し、おせち市場の分析や商品戦略を語った。
「イオンのおせち2026」新商品発表会、正統派+オードブルの“ハイブリッドおせち”を主力に展開
土谷副社長(中央)・ 商品開発本部髙橋本部長(中央右)と3人のシェフ
土谷副社長(中央)・ 商品開発本部髙橋本部長(中央右)と3人のシェフ
おせちの予約開始時期は、同社によると年々早まっている。イオンが運営する通販サイト「イオンショップ」では、2024年8月1日~9月1日の期間中に前年比約3倍の予約実績を記録するなど“夏場需要”が顕著に伸長した。

その背景には、お盆期間に家族が集まる中で年末の過ごし方を相談しながら、「みんなでおせちを決める」という新しい家庭内文化が芽生えはじめているという。これを受け、今年の早期予約対象おせちは、品数を4品目から6品目へ拡大した。
「イオンのおせち2026」新商品発表会、正統派+オードブルの“ハイブリッドおせち”を主力に展開
五大栄養素をバランスよく摂れるおせち(左)と、肉とシーフードを1皿で楽しめるオードブル
五大栄養素をバランスよく摂れるおせち(左)と、肉とシーフードを1皿で楽しめるオードブル
土谷氏は、「今回の正月は最大9連休で、巣ごもり需要が増える。焼肉+おせちなど組み合わせる家庭が増え、オードブルのように楽しむ形に変化している」と説明した。

展開される商品は以下のような内容となっている。
「イオンのおせち2026」新商品発表会、正統派+オードブルの“ハイブリッドおせち”を主力に展開
多様な好みに応えるおせちや、少量・手頃な価格のおせち、アニメキャラクターの推しおせちなど幅広く展開
多様な好みに応えるおせちや、少量・手頃な価格のおせち、アニメキャラクターの推しおせちなど幅広く展開

▽和・洋・中それぞれの料理が楽しめ、家族の多様な食の好みに応える三段重のおせち
▽1~2人の少量・手頃な価格で気軽に楽しめるおせち
▽大きな杯に和洋のおせちを豪快に盛り込んだ“お祝い感 MAX”なおせち
▽五大栄養素をバランスよく摂れるおせち
▽人気アニメキャラクターの推しおせち

そして、昨年「コスパ」が高いと好評だったトップバリュ「饗宴(きょうえん) (税込2万1,384円)」はパワーアップし、品数をトップバリュ史上最大の75品目に増やし、価格は据え置きとした。

さらに、販売数が最も多い「慶(よろこび)」 (税込1万800円)」は、外箱のサイズを小さくすることにより、積載効率が1.3倍に増加。容量が減る分、食材の見直しや一部グレードアップを行った。


また、「解凍時間の手間がかかる」「年末は冷蔵庫がいっぱいでおせちを解凍するスペースがない」といった声を踏まえ、チルド商品数を11品目から12品目に増やした。

トップバリュでは、前年対比売上げ115%増加を目標としている。発表会では、商品開発に携わった3名のシェフと、イオントップバリュ担当者のトークセッションも行われ、商品に込めた想いや工夫を語った。3人のシェフ監修のおせちは「集(つどい)」(税込3万2,184円)などで展開される。
編集部おすすめ