楽天グループは、愛媛県と共同で9月 17 日から30日まで、「愛媛の魅力、ぎゅぎゅっと集合!愛媛百貨店POPUP STORE」を大丸東京店で開催している。

一六タルト「みきゃん柚子味」(販売ランキング1位)
実店舗でのオンラインとオフラインの購入を組み合わせたOMO型(Online Merges with Offline)の物産展で、試飲や試食をした後、店舗での直接購入に加え、楽天ECサイトを活用した配送サービスで、海外からの顧客も商品を自宅に配送できる。

楽天グループ中川氏(左)三枝氏(右)、愛媛県愛のくにえひめ営業本部小林マネージャー(中央)
オープン初日の9月17日、報道関係者向けの取材会が開催された。
楽天グループの地域創生事業共創推進部、中川卓哉シニアマネージャーは、「楽天市場の特設サイト『愛媛百貨店』では1万点以上の商品を揃えている。今回の取り組みによる販売データを活用して、物価高の影響を受ける県内中小企業の販路拡大支援やインバウンド客へのPRにつなげたい」と説明した。
近年のインバウンド客は、国内の名所巡りから日本の“日常”に触れる体験を重視し、スーパーマーケットや百貨店が、日用品や食料品、菓子を買い求めるための観光スポットとして定着しつつあるという。
東京駅に隣接する同店でも、コロナ前に比べてインバウンド客は1.5倍に増加。日本人のリアルな消費行動や食文化に出会える場所として「買い物=観光体験」の価値が高まっていることが背景にある。大阪・関西万博で多くの外国人が訪れるタイミングに合わせて、特産品を手に取り味わえる場を設け、愛媛県の魅力を伝える。

QRコードで購入しやすい工夫も
今回、新たな試みとして、購入したお土産などを海外の自宅に配送できる楽天グローバルエクスプレスを実装する。店舗内の商品に設置されたQRコードからオンライン購入すると、海外の自宅に商品を配送できる導線を用意。複数のECサイトで購入した商品をまとめて配送することもでき、80ヵ国に対応している。インバウンド客の土産物発送の負担軽減と、帰国後のリピート購入にもつなげることで、県内事業者の販路の多角化を図る。物産展では、多言語表記の案内パンフレットも備え、オンライン購入や体験をサポートする。

坊ちゃん団子(販売点数ランキング2位)
同店舗では、都内の愛媛アンテナショップでも人気の特産品を中心に、みかんジュースやゼリー、ドレッシングのほか、今治タオルや地酒など合計約210品目を取り揃える。
あこや真珠などご当地の特産品が入ったカプセルトイ(数量限定)や、人気の「ちゅうちゅうゼリー」の自販機といった見た目から楽しめる展示内容となっている。
また期間中には、地酒飲み比べ会や伊予水引のワークショップなどを実施する。
編集部おすすめ