お待ちかねの方が多いイギリスYMS(ワーホリ)ビザですが、例年通りですと募集要項が12月頃に発表され、1月に抽選が行われます。

*正式にはイギリスにワーキングホリデー制度はなく、YMS(Youth Mobility Scheme)という2年間イギリスで就労しながら生活できる制度となります。

募集要項発表後、抽選までは年末年始などもあり準備がなかなか進まないと思うので、今のうちから準備しておくと安心です♪

本日は、イギリスYMS(ワーホリ)抽選前の準備についてご案内をしますのでぜひご一読ください★

イギリスYMS抽選に向けて準備するもの

  •  渡航に有効な日本国籍のパスポート
  •  gmailなどメールアドレス
  • まずは上記2つの確認を!!

    毎年、「パスポートの有効期限が切れてました!」というご相談をいただくので、ぜひご自身のパスポートの有効期限を今一度ご確認ください。

    もし有効期限が切れている方は更新手続きを、パスポートをお持ちでない方は取得申請を行っておきましょう。

    YMS抽選にはパスポートとメールアドレス、電話番号があればよいので簡単に応募ができます!

    その他、今から準備しておくと安心なこと

    お金を貯める!!

    【イギリス】YMS(ワーホリ) 2023年の抽選に向けて準備...の画像はこちら >>

    イギリスYMS抽選に当選したらビザ申請が可能となります。 ビザ申請費用£259、IHS保険料£940(2022年11月17日レートで約16万円)が必要となります。

    また、ビザ申請時に提出する書類の1つの資金証明では、£2530の証明額(2022年11月17日レートで約44万円)が必要となりますので、今からお金を用意しておくと安心です。

    *2022年YMSの情報ですので、今後変更の可能性もありますのでご注意ください。 円安が進んでいるので、けっこうな金額をビザ申請時点で用意する必要があるので注意しましょう!

    イギリスのどこに住みたいかイメージする!!

    【イギリス】YMS(ワーホリ) 2023年の抽選に向けて準備しよう!
    202211183.jpg

    イギリス留学・YMS渡航する方の多くは、【ロンドンもしくはそれ以外の都市】というカテゴリーで考えていらっしゃる傾向にある気がします。

    都会的な雰囲気の街に住むのか、それとも落ち着いた郊外の街に住むのか、まずはそこからイメージしてみるとよいと思います。

    一言でイギリスといっても、都会、海沿いの港町、自然が多い街など様々です。日本もそうですよね!同じ街はないですもんね!

    それぞれのメリット・デメリットなどはカウンセリングでもご相談いただけますのでご安心ください♪

    いつ頃渡航したいか考える!!

    【イギリス】YMS(ワーホリ) 2023年の抽選に向けて準備しよう!
    202211184.jpg

    イギリスYMS抽選に当選後、ビザ申請の段階で渡航時期を決める必要があります。

    ビザ申請ができる期間も決まっているので、早めにいつ頃渡航したいか考えておくと良いと思います。

    休学する方は、休学時期(前期から?後期から?)、社会人の方はいつなら有給消化して退職ができるか...など、しっかり考えましょう!

    まとめ

    イギリスYMSは当選すると2年間イギリスで働きながら生活ができる、とても魅力的なビザです。そのため人気でなかなか抽選に当選しないのが現実です。

    中には、何年も何年も応募して、ラストチャンスの30歳で当選した方、ラストチャンスでも落選してしまった方...本当に様々です。

    イギリスでフルタイムで働きながら生活をするには、YMSでの渡航が必要になります。 働かないで生活をするには、渡航時に現地での生活費も用意する必要があり、かなり多額になります。

    できるだけ費用を抑えてイギリス留学したい人

    イギリスで働きたい人

    は、特にこのチャンスを逃さないようにしてくださいね! 「成功する留学」では、イギリスYMSのご相談も承っております。 経験豊富なカウンセラーがしっかりご案内しますので、お気軽にご相談ください♪

    【イギリス】YMS(ワーホリ) 2023年の抽選に向けて準備しよう!
    tel_btn.png
    【イギリス】YMS(ワーホリ) 2023年の抽選に向けて準備しよう!
    counseling_btn.png

    編集部おすすめ