●サウナ好きの聖地で名物グルメを調査。やみつきになると話題の料理とドリンクを食べてきた
どこのサウナに行こうか迷ったらここに行こう。
またサウナ飯も絶品で、2015年頃から開発に力を入れています。ホテルや専門店で修行したシェフ達により開発された複雑かつインパクトのある本格中華は、身体の芯に染み入ります。
今回は、『湯乃泉 草加健康センター』でサウナ後にピッタリで、1度食べると忘れられなくなると話題の「蕃茄酸辣湯麺(トマトサンラータンメン)」(1070円)と、オリジナルドリンクの「健康ドリンク」(570円)の味をレポートします!
ガツンと暑いサウナ、しっかり冷えた水風呂が魅力な『湯乃泉 草加健康センター』

サウナ飯を体に染み込ませて、喜びを味わうためには、ウォーミングアップが必要。まずは、サウナでしっかりととのいましょう!
『湯乃泉 草加健康センター』の特徴は、設備のパワフルさにあります。入った瞬間に高温の湿気が降り注ぎ「ひと味違うぞ」と感じるサウナ、冷たさと柔らかさが同居する地下水かけ流しの水風呂。サウナと水風呂を繰り返していくと、サイクルがガツンと身体に響き、心地いい浮遊感を味わえます。

麺や野菜、出汁にこだわった「蕃茄酸辣湯麺(トマトサンラータンメン)」

今回頼んだメニューは、『湯乃泉 草加健康センター』で1番人気のある「蕃茄酸辣湯麺(トマトサンラータンメン)」(1070円)とポカリとヤクルトを配合した「健康ドリンク」(570円)。
「蕃茄酸辣湯麺(トマトサンラータンメン)」は、標準・1辛・2辛と辛さを選べますが、「標準でもしっかり辛いですよ」と教えてくれたのは、統括料理長の長澤さん。教えてもらった通り、今回は標準の辛さで注文しました。

メニューのこだわりポイントは、麺と野菜とスープです。それぞれが絡み合い、ひとつのハーモニーを奏でるように開発されています。
「麺は、スープとの相性を考えて麺の長さと太さを指定しています。
パワーのあるこってりしたスープに絡んだ麺を想像するとたまりません! 到着をワクワクして待ちます。
ドロドロの「蕃茄酸辣湯麺(トマトサンラータンメン)」がたまらない!

席に運ばれてきた「蕃茄酸辣湯麺(トマトサンラータンメン)」は、香りがすごい! 出汁の旨みに包まれたお酢の匂いとスパイスの辛い匂いが混じり合って、食欲を刺激します。

箸で麺を持ち上げると、スープの衣をまとった麺がずしんと響きました。とろみのついたスープが、麺と一体になっています。このとろみは、スープと麺の食べ合わせをしっかり味わってもらうのが目的とのことです。
麺を口に運んでみると、パンチが強くて意識を奪われました。まず、辛味がガツンと直撃。その直後に、深い旨みが味覚を優しく包み込んでくれました。

麺を食べる間の変化として、大きいトマトも最高です。甘味をプラスしてくれます。プニっとした食感もたまりません。

推しポイントのキャベツは、シャキッとした食感で程よい甘みがあり、食べるとほっとする辛さの中のオアシスのような存在です。ドロっとしたスープと麺を食べつつ、合間にキャベツやトマトを食べればアクセントがついて、食を進める手が止まらなくなります。リピート確定の味です。サウナに入っている時と同じような汗の出方もしていて、スポーツをしているような気持ちよさもあります。一気に食べ終えてしまいました。

「蕃茄酸辣湯麺(トマトサンラータンメン)」に合わせたいのが、『湯乃泉 草加健康センター』のオリジナルメニューである「健康ドリンク」。オロナミンCとヤクルト400が配合された飲み物です。
まとめ:ガッツリととのいたい時は『湯乃泉 草加健康センター』へ!

『湯乃泉 草加健康センター』は、施設からグルメまでパワフルなサウナ施設でした。サウナとグルメに身を委ねると深く身体がととのいます。重いパンチを味わいたい方は、ぜひ訪れてみてください。
(撮影・文◎中たんぺい 画像提供◎湯乃泉 草加健康センター)
●SHOP INFO
店名:湯乃泉 草加健康センター
住:埼玉県草加市北谷2丁目23-23
営:10:00~翌朝8:00
休:不定休