冷え性、乾燥、運動不足から日照時間減少によるホルモンの変化まで。女性たちにとって冬の悩みはいろいろ。
【method・1】牛赤身肉で身体の内側から健康に!
乾燥、冷え性、栄養不足。女性ならではの冬の悩み
編集部 夏が終わったと思ったら、いつの間にか寒い季節に突入した感がありますね。みなさんは、冬どんなことにお悩みですか?
栗原 肌荒れと全身の乾燥! 髪の毛まで乾燥します。
佐々木 私もやっぱり乾燥が悩み。指先とか。爪に縦線が入ったり。乾燥で髪の毛も広がりますね。
道面 手足の冷えも悩みですよね。どんな対策をしていますか?
佐々木 湯船に浸かったり、寝る時も靴下を履いたり。でも根本的な解決といえるのかな? その場だけかも。
道面 内臓の冷えも気になりますよね。下腹を触って冷たかったら冷えている証拠だとか。だから腹巻きしたり、寝る前に温かい飲み物を飲んだり、あとはスポーツもするように心がけています。
佐々木 栄養面でもいろいろと気をつけてないといけないですよね。
栗原 実は私、野菜があまり好きじゃなくて……
道面 それでこんなにお肌ピカピカなのはうらやましすぎです(笑)
栗原 なるべく青汁を飲むようにしています。緑黄色野菜が食べられないので、不足分を補えるかなと。あとビタミン剤を飲んだり、フルーツやきのこはたっぷり食べるようにしています。
佐々木 私は寒い時期は生姜を率先して摂れるように、自家製ドリンクを作って出先に持ち歩いていますよ。あと鶏肉はささみと胸肉をよく食べますね。
道面 私は最近、年齢のせいか甘いものがあまり食べられなくなって、代わりにナッツやアーモンドを食べるようになりました。1日20粒とか30粒とか。
編集部 みなさん意識高くいろいろと工夫していらっしゃいますね! ところで牛肉って普段から食べられますか?
栗原 あんまり食べないかも……。牛肉は外に食べにいくことが多いかな、焼き肉とかで。
道面 また年齢の話になるけど、脂身のあるカルビとかきつくなってきました。
佐々木 私はわりと食べます! でも実際は鶏肉のほうが身体に良いと思ってました。でも今日調べてみたら、牛の赤身肉ってかなりヘルシーなんですね。
編集部 低カロリー、低脂質で高たんぱく。鉄分、亜鉛、ビタミンなどもバランスよく含んでいるので美容と健康にも役立つといわれているようですね。
冬に多い女性のお悩みとは?

・佐々木 舞さん…好奇心旺盛でアクティブだけど、面倒なことはちょっと苦手。もっと手軽に悩みを解決する方法を知りたい!「出かけるのが億劫すぎてもう冬眠したい。笑」(左上)
・栗原香菜子さん…野菜が苦手で、不足しがちな栄養分は青汁やサプリでチャージ。もっとバランス良く、食生活から健康を目指す。「とにかく乾燥で悩んでます。」(右上)
・道面 梓さん…年齢とともにやってくる体と意識の変化にちょっとナイーブ。健康と美容へのアンテナ感度は高し!「末端冷え性で手足が冷たくて…」(下)
朝に楽しむ、栄養豊富な赤身肉が美容と健康への最短距離!

道面 そういえばうちの母が、お肉を食べなさいって若い頃から言ってました。赤い肉を食べると元気になるからって。
佐々木 今キックボクシングをやってて、ジムのトレーナーさんも牛の赤身肉を食べろって言うんですよ。筋肉づくりにいいイメージはあったけど、美容にもっていうのは初耳。
道面 私、貧血があって。薬飲まないといけないくらい。鉄分は欲しいけど、食材でいうと何に入っているのかあまり知らなくて。
栗原 世の中の女性の半数くらいは鉄分が足りていないっていわれているらしいですからね。

道面 そうは言ってもなかなか食べられないのが現実……(笑)
栗原 たしかに赤身肉ってなんとなく固いイメージがありますよね。それに豚なら何にでも入れられたりするけど、アレンジがきかない印象もあったり。
佐々木 焼きすぎたらすぐ固くなるし。ただ焼くだけでも大変です。
編集部 それならこの「bf」がうってつけですね。加熱調理済みの牛赤身肉が定期便で届くので、解凍するだけで食べられます。
道面 プロがベストな状態にしてくれているんですよね。
栗原 手軽に食べられるので、忙しい時にも役立ちそうですね。寝坊しちゃった朝とか。
編集部 朝に赤身肉を食べるのは、体にも良いらしいですよ。時間栄養学という体系のなかで朝のたんぱく質吸収率の高さや睡眠の質の改善効果が実証されているとか。

佐々木 私の知り合いに、ここ15年くらい顔がまったく変わらない方がいて。その人がお肉めっちゃ好きで、朝から焼き肉食べられるって。それで現に朝からステーキ丼とか食べているんですよ。今の話聞いて、ほんとに若さの秘訣はお肉かもって思いました。
栗原 でも朝から調理は大変ですから、やっぱり解凍するだけというのは大きなメリット。
佐々木 朝から匂いがつかないのもうれしいですよね。お肉焼いた匂いって気になるじゃないですか。
道面 切るだけで良いというのはありがたいですね。これならちょっと食べてみよう、ってなります。
栗原 日持ちするのも良いですね。そうそう毎日は食べられないと思うから。体に良いのはわかるけど、食べ続けたらやっぱり飽きちゃいそうで。

編集部 Instagramにはアレンジメニューも紹介されていますよ。
佐々木 そのまま食べるだけでなく、アレンジしてもいいんですか? それは便利! ほんとだ。インスタにいろいろ載ってますね。
栗原 あ、このスープカレー食べてみたい!
道面 ポキ風ステーキ丼も惹かれますね。あ、簡単朝食って書いてあります。やっぱり朝におすすめなんですね。
佐々木 ビューティーナポリタンも気になる! 炊飯器でできちゃうのってすごいですね。
道面 美味しそう! 材料も少なくていいみたいだしこれからの季節に最高ですね。
佐々木 これだったらまな板も汚れないですしね。生肉生魚の調理って聞くと、やっぱりちょっと躊躇しちゃうから。
栗原 私が食べられる野菜で調べられるのも便利。やっぱり野菜も一緒に食べたいですけど、いつも偏っちゃうから。
佐々木 なんだか興味が湧いてきました! これだけ簡単で美味しそうなら、ぜひ取り入れてみたい。
道面 これだけアレンジも多彩なので、無理なく楽しく続けられそうです。
栗原 しばらく食べてみて、赤身肉の目に見える効果を、ぜひ実感してみたいですね!
たんぱく質・鉄・亜鉛たっぷり! 牛赤身肉からはじめる美容習慣

忙しく、繊細な女性のことを考えた、解凍するだけで調理いらずのオージー・ビーフをお届け。100g前後の小分け商品7種、全760g以上が毎月1回届く定期便。スライス済みのローストビーフ、ヘルシーな赤身ステーキ、ナチュラルな美味しさのグラスフェッドビーフステーキ、無水調理で仕上げたポトフ、牛ほほトマトスープ、隠れた人気メニューのオリジナル薬膳カレーなどバラエティに富んだ内容。シンプルな味付けで、そのままではもちろん多彩なアレンジメニューでも楽しめる。添加物、保存料不使用、減塩、手作り、小分けサイズと、うれしいポイント満載のおすすめセット。11月10日より開始予定のお得なキャンペーンで“食べてキレイになる”習慣を始めてみては?
→https://www.bfkirei.com/items/79391949
食楽web女子部が選ぶ この冬食べたい「bf」レシピベスト3

(1)ローストビーフのなめこおろし鍋ソース
たっぷりの大根おろしとなめこを出汁で煮込み、スライス済みのローストビーフを絡めながら味わうあったかメニュー。

(2)ステーキのポキ丼風
魚で作るハワイのローカルフードを、ステーキでアレンジ。アボカドとカットしたステーキを和えるだけの手軽さが魅力。

(3)牛ほほ肉のスープカレー
チークポトフにカレールーを加えて作る時短メニュー。頬肉が柔らかく調理された状態で届くため、煮込みいらず。
●DATA
「bf」のレシピや最新情報はこちら!
Instagram:https://www.instagram.com/aussieroastbeef/?hl=ja
bfkirei 商品情報は公式サイトで
https://bfkirei.jp/
皮膚科医も提唱! 冬の女性をキレイにする“赤いお肉”

「日本の女性を美しく、元気に」をミッションに掲げる柴先生が本書で提唱するのは、赤身肉から効率よく栄養を接種して美肌を目指す“肉食美肌”。そもそも人体は生命維持に必要な器官から優先的に栄養を使うため、命に直結しない皮膚、髪、消化管は真っ先に栄養不足による不調が出る。つまりここに起きるトラブルは、体に栄養が足りていないサイン。その栄養不足にもっとも役立つものこそ動物性たんぱく質であり、とりわけ“赤いお肉”は栄養効率が優れているのだという。本書内では効率良く動物性たんぱく質を接種していく方法や、皮膚科医の目で見たスキンケアの方法などが詳述されている。
柴 亜伊子先生……あいこ皮フ科クリニック院長。奈良県立医大皮膚科助手を経て、2010年に同院開業。1日10人限定の予約制で、初診で最低1時間という丁寧な診療が評判。

・Point 1
美肌に必須の栄養素はたんぱく質、鉄、亜鉛赤いお肉がダントツで効率よく摂取できる!
・Point 2
動物性たんぱく質、とくに赤いお肉をお腹に無理のない範囲で増やしてみて!
・Point 3
動物性たんぱく質の摂取は少しずつでもOK。その分1日何度も食べて回数で稼ぎましょう!
【method・2】省スペースで美味しさ長持ち! 冬のおこもり生活をサポートする常温保存の新スタイル

キッチンに常備しているお気に入りの保存食をずっと美味しく真空保存できるアイテムが登場!
ワンタッチ操作の真空保存で開けたての新鮮さをキープ

キッチンに常備しておきたい常温保存の食品群。いざ使おうと思ったら、海苔がしんなり、ナッツが酸化してイヤな臭いがする……なんていう残念な経験は誰にでもあるはず。そんな悩みに応えてくれるのが、ツヴィリングの真空保存シリーズ「FRESH &SAVE」の新ライン「CUBE」だ。最大の特長は、電動ポンプを使った真空保存のチカラで、食品を劣化させる湿気や酸化、虫をシャットアウトすること。ボタンを押すと、わずか数秒で真空状態に。いつも開けたての食感とフレッシュな香りや味わい、栄養をそのままキープしてくれる。

軽くて傷に強く、食洗機でも洗える樹脂製のCUBEは、幅や高さを揃えて置けるモジュール設計。シースルー蓋を採用しているので、引き出しやシンク下に保管しても中身が一目でわかる。

さらに、専用のアプリを使えば、食材を簡単に登録管理できるので、食べ忘れを防ぎ、使いたい時に足りないという事態も避けられる。キッチンの使い勝手と料理の品質を格段にアップさせてくれる、これからの必須アイテムになりそうだ。
フレッシュ&セーブCUBEスターターセットS(6点ポンプ付)

3つのサイズの容器に、取り出しに便利なインナーリッド、真空ポンプ、ラベル、ペンのセット。すぐに真空保存をスタートできる。必要に応じて容器を買い足して拡張していけるのも楽しい。
●DATA
お問い合わせ:0120-75-7155(10:00~17:00、土・日・祝日除く)
https://www.zwilling.com/jp/
【method・3】サプリメント感覚のスナック菓子「おやつサプリ」で栄養補給が楽しみに変わる!

毎日の楽しいおやつで手軽に栄養補給。これからは頑張り過ぎないおやつを普段の生活にプラス。
おやつサプリ 野菜コンソメ味

トマト、カボチャ、ほうれん草などの野菜風味フレークを混ぜ込んだザクザク食感ビッツを、やさしい味わいの野菜コンソメフレーバーで味付け。1袋(32g)に『まもり高める乳酸菌L-137®️』100億個とオリゴ糖を配合。食物繊維もたっぷり摂れる。
おやつサプリ チーズ味

ビタミンB6とマグネシウムの栄養機能食品で、1袋(32g)にGABA 64mgを配合。大豆の粉を練り込んだビッツはザクザクッと心地いい食感。スナック菓子で人気の高いチーズフレーバーの味付けが、あと引く美味しさ。
おやつサプリ ペッパーソルト味

ビタミンB1とビタミンB6の栄養機能食品で、1袋(32g)にモリンガエキスパウダーを176mg(グルコモリンギンからの換算値)配合。ブラックペッパーを混ぜ込んだ一口サイズのザクザクビッツを、香り高いペッパーソルトフレーバーで味付けした。
小腹が減る仕事の合間に手軽に美味しい栄養補給を

平日は外食に頼り、家では限られた時間で自炊をこなす現代人は、どうしても食生活が乱れがち。かといって食習慣をガラリと変えるのはむずかしいし、第一何かを我慢するのはストレスの方が大き過ぎて続けられるわけがない。健康をうたった食品は美味しくなさそうで手が出ないし、サプリも毎日同じ時間に決まった量を飲み続けられた試しがない……。そんな長年の悩みを抱える人への朗報は、新発想のスナック菓子「おやつサプリ」の登場だ。
普段の食事に加えて、仕事の合間にザクザクッと食べればOK。3種あるフレーバーは、どれも大豆や緑黄色野菜の素材を使い、GABA、乳酸菌、モリンガエキスなどの成分を配合しながらも、スナック菓子としての美味しさはバッチリ。大好きだけどいつもはセーブしているスナック菓子としての満足感が味わえるから不思議だ。
チャック付きのスタンドパウチ型のパッケージ入りなので、常備して小腹が減った時にちょこちょこ食べるのにも便利。サプリのように続ける気の重さとは無縁だ。我慢から楽しみに――。すぐに始められる賢い栄養補給の形だ。
【method・4】「ソーダストリーム」と過ごす冬“白湯炭酸”から始まるあったかセルフケア

自宅で気軽に美味しい炭酸水が作れる炭酸水メーカー「ソーダストリーム」。寒い冬をポカポカ過ごすためにも活躍してくれるアイテムだ。
【ソーダストリームのうれしいポイント】
・わずか5秒で炭酸水に!
・操作・お手入れが簡単
・驚きのコスパ!
新鮮な炭酸水で作る白湯炭酸で1日をスタート
観測史上最も熱い夏と言われた猛暑から、冬の足音が聞こえてきている。寒さに慣れる準備期間がないと体調を崩しやすく、女性の8割が悩んでいるとされる冷え性への対策もままならない。例年以上に、暖かく過ごすためのセルフケアが必要な冬になるのだ。そこで注目なのが、健康習慣として再評価されている白湯。沸騰したお湯を50℃程度に冷ました白湯を飲むと消化力アップや便通改善、むくみの解消が期待できるという。

そんな白湯も、「ソーダストリーム」があれば、お湯に新鮮な炭酸水を1対1で注ぐだけで、“白湯炭酸”として楽しめる。ちょっと味気なかった白湯も、炭酸が弾けてしっかり飲み応えが感じられるドリンクへと大変身。目覚めに味わえば、内臓が温まって新陳代謝が高まるのに加え、炭酸のほどよい刺激のおかげで朝ごはんも美味しく食べられそうだ。

ソーダストリームの「ART」は、レバーの簡単操作で自分好みの強度の炭酸水を作ることができる。1日に500mlの炭酸水を飲む家庭では、1日あたりのコストは約20円と、市販製品よりもぐっとお得になる。さらに、煩わしいペットボトルごみが出ないのもうれしい限り。本格的な冬到来を前に、炭酸生活の準備を整えたい。

ソーダストリームの魅力のひとつが、シロップが豊富に用意されていること。6種あるフレーバーはすべてオーガニックかつ無添加。出来立ての炭酸水にシロップを加えるだけで、好みの炭酸飲料を飲みたい分だけ楽しめる。最新のフレーバーは「ソーダプレス シロップ オーガニック アップル」1,080円。有機リンゴ果汁の爽やかな風味が心地いい
●DATA
SodaStream
コールセンター:0120-286-230(9:00~17:00、土・日・祝日除く)
https://www.sodastream.jp/
【method・5】もうつらい手洗いにサヨナラ! 大容量食洗機で叶えるラクチン×清潔×大幅節水

一度使ったらもう手放せない食器洗い乾燥機。依然手洗い派の人に耳寄りな「AQUA」最新作の実力とは?
毎食後の食器洗いを改善して家事の負担を一気に解消
毎日の家事の中でも負担が大きいのが食器洗い。食事のたびにやらなければいけないし、油汚れが多い時には特に面倒だ。これから手荒れも心配。でもやるしかないと思っていないだろうか?今すぐ検討したいのが食器洗い機。ビルトインできないキッチンでも、卓上型を設置する選択肢がある。おすすめは洗濯機や冷蔵庫などの白物家電で定評のある「AQUA」の卓上食器洗い乾燥機。まず特筆すべきは、その収容力だ。だいたい5人が一般的な1回の食事で使う食器をすべて収容し、一気に洗うことができる。そして肝心な洗浄力も文句なし。4カ所からの高圧水流が汚れを弾き飛ばし、入念なすすぎで除菌までしてくれる。

食器を並べてスイッチを押したら、あとは他の作業をしたり、ゆっくり食後の休憩を楽しむのもいい。ラクチンな上に水の使用量も大幅に抑えられるから、エコかつ経済的。現代の必須アイテム・食器洗い機がある生活を、AQUAで始めてはいかがだろうか。
約5人分の食器が入る!

食器を並べる2段のかごは上下独立して引き出せる便利な設計。約5人分にあたる食器40点(大皿5、中皿6、小皿14、茶わん5、汁わん5、コップ5+小物:箸・スプーン・ナイフなど)※を一度に入れることができる大容量だから、食後の洗い物を一気に済ませることも可能に!
高圧水流で洗浄・除菌

高圧水流で食器を除菌できる「クワトロシャワー除菌洗浄」を搭載。上段と中段の各1カ所、下段の2カ所、計4つのノズルから高圧水流を噴射。すすぎ時に50 ~ 70℃の温水で洗浄することにより、4つの洗浄コースすべてで食器をしっかり洗い上げ、同時に除菌してくれる。ステンレス素材の壁面は清潔を保ちやすく、お手入れしやすいのもポイント。
使用水量は手洗いの約1/7

手洗いではすすぎに大量の水が必要であるのに対し、食器洗い器は少ない水を噴水のように循環して洗浄可能。AQUAはすすぎ時には水を入れ替え、泡立ちを抑えてすすぐことにより高い節水効果を実現。5人分相当の食器なら手洗いの約1/7の水で洗えるので、AQUAを導入することによる節水効果は見逃せない。
●DATA

AQUA卓上型食器洗い乾燥機「ADW-L4」
2023年9月13日発売
オープン価格
使用水量:約10.5L(標準)
サイズ:
W550×D360×H500mm
質量:約20kg
カラー:ホワイト
お問い合わせ:アクアお客様ご相談窓口 0120-880-292(365日、9:00~18:30)
https://aqua-has.com/lp/dishwasher/adw-l4/
【method・6】
時短調理を活用してひと手間加えたご褒美メニュー

調理時間は短くて、味と見た目もいつも以上。頑張る人にダブルでうれしい新発想の時短料理。
忙しいときにこそ美味しい食事でリフレッシュ
忙しくても疲れていても、食事はしなくてはならない。むしろ多忙なときほど、しっかり食事を摂って活力を養いたいもの。そんなときに活用したいのが、マ・マーの時短調理商品だ。時短といってもササッと食事を済ませるためではなく、浮いた時間でひと手間加えてご褒美メニューにアレンジするのが目的。わずか10~15分程度の調理時間で、目にも華やかな時短料理が完成!

難しいことは一切不要。ナポリタンソースなら豆乳を加えてトマトクリームに、ミートソースなら揚げたナスとチーズを加えてみるといった具合に、手順が少し増えるのみ。味のベースはマ・マーが決めているため失敗とも無縁。簡単、時短で完成する頑張った自分へのご褒美。お気に入りの器に盛り付けて、ゆっくりと召し上がれ。
チーズで濃厚! 揚げなすのミートソースパスタ

独自の製法で、アルデンテの食感を残しつつ3分のゆで時間を実現したパスタ。ミートソースに揚げなすとチーズを加えればまるでお店の味。

ナポリタン de 海老のトマト豆乳クリームパスタ

通常の2/3の長さで小鍋でも調理しやすい早ゆでパスタ。浮いた時間で下処理をした海老をガーリックオイルで炒めてから豆乳とともにナポリタンソースと絡めれば、クリーミーでコクのあるトマトクリームソースに早変わり!

中華風のごまマヨがやみつき ツナとマカロニのサラダ

ゆで時間は脅威の1分30秒。ツナと野菜とマヨネーズ、ごま油を合わせれば、サッと手軽に華やかな中華風サラダが完成! らせん状の形のクルルを使うことで、味がしっかり絡むのも魅力。

こんな変わり種アレンジも
ニンニク醤油香る皮パリチキンソテー

ゆでたパスタにあえるだけという究極の時短パスタソースをチキンソテーにアレンジ。きのこの旨味と野沢菜の風味が、チキンの香ばしさとベストマッチ。

●DATA
詳しいレシピはこちらから
マ・マー(日清製粉ウェルナ)公式アカウント
https://www.instagram.com/mama.nisshin_seifun_welna/
日清製粉ウェルナ
商品情報は公式サイトで
https://www.nisshin-seifun-welna.com