●「宝探し」がコンセプトの『カルディ』には、初めて見るお宝食品がたくさん。マニアの佐々木 舞さんが見つけた今買うべき商品をご紹介!
国内の選りすぐりな逸品と世界50カ国以上から集まった輸入食品約3000点が所狭しと並ぶ『カルディコーヒーファーム(以下、カルディ)』。
筆者はそんな『カルディ』にどっぷりハマった1人。毎日のように店舗に通う生活を続けた結果、今ではカルディマニアとして様々なテレビ番組に出演しています。
この記事では月に40回ほど『カルディ』に通う筆者が、本気で感動した謎だけど絶品な商品を2つご紹介しましょう。
ナポリタンも作れる!? サラダが何倍も旨くなる「インドカレー屋さんの謎ドレッシング」

インドカレー屋でしか見かけない、だけどどんなインドカレー屋さんでも出てくる“謎のドレッシング”の正体が気になったことはありませんか? シーザードレッシングでも、サウザンアイランドドレッシングでもない。でもなんだかおいしくて野菜がもりもり食べられるアレ。
あの謎のドレッシングを再現した商品が『カルディ』で手に入ります。その名も「インドカレー屋さんの謎ドレッシング」。

食べてみると、まさにあの味! とろりとしたドレッシングは程よく甘みと酸味があり、玉ねぎの風味がしっかり効いています。サラダにかければ、野菜本来の甘さとみずみずしさを最大限まで引き立ててくれ、いくらでも食べられそう。
商品説明を確認すると、なんとドレッシング自体に赤ピーマンや玉ねぎ、人参などの野菜がたっぷり使われていました。そこにケチャップ、醸造酢、香辛料などで味付けがされているようです。
インドカレー屋のドレッシングを完全再現したことも、野菜がモリモリ食べられるのも魅力ですが、今回ピックアップした理由はそれだけではないんです。
仰天アレンジ! 混ぜるだけで「ナポリタン」が完成する謎

このドレッシンを使えば、驚くほど簡単にナポリタンを作ることもできます。好きな具材と茹でたパスタに軽く塩胡椒を振って炒め、「インドカレー屋さんの謎ドレッシング」を1人前当たり大さじ2杯絡めるだけで完成。
ドレッシングはトマトの味が強いわけではないのに、なぜか食べると本当にナポリタンの味がするんです。不思議~。野菜の旨みが凝縮されている分、しっかりコクと深みがあり、おいしい! 騙されたと思ってぜひお試しあれ。
めったに出会えない! 幻のスイス伝統料理「ロスティ」

テレビ番組出演時に「本当におすすめな商品は?」と聞かれるたびに挙げている筆者の超お気に入り商品がこちら。もう、何十回買ったか覚えていないほど。日本ではあまり馴染みがないですが、「ロスティ」とはジャガイモの細切りを焼いたスイスの伝統料理のこと。ハッシュドポトテトに似ていて、スイスでは朝食、おつまみ、おやつ、料理の付け合わせなどさまざまな食べ方をするそうです。
『カルディ』で買える「ロスティ」はスイスから輸入しているので、まさに本場の味。中には細切りにカットされ、味付けされたジャガイモがたっぷり入っています。

パッケージの上からもみほぐし、フライパンの上で丸く形を整えて、ひっくり返しながら12~15分ほど焼けば完成。たったこれだけ! とってもお手軽です。

外はカリッカリ、中はホクホク、口に入れるとホロホロとほどけていく食感は、クセになります。

500g入りと大容量なので、ホームパーティーにもおすすめ。焼くだけとお手軽なのに、少し飾り付ければ華やかでボリュームのある一品になり、さらに周りから「この料理はなに!?」と聞かれてひと盛り上がりします。しっかり味がついているので、お酒のおつまみとしても優秀ですよ。
余った分は「ポテトグラタン」にリメイク

ただし、1~2人で食べる分には量が多くて食べきれないことも。そんな時は同じく『カルディ』で150円ほどで買えるホワイトソースと、チーズをのせてポテトグラタンにしています。カリカリに焼けたポテトの香ばしさと食感が楽しいですよ。シンプルなジャガイモ料理はアレンジがしやすいので飽きません。
元々の生産量が少ないのか、人気すぎるのか、いつも売り切れている商品なので、筆者は見つけるたびに購入しています。もし出会えたら是非カゴに入れてみてください。
まとめ
いつ訪れても私たちの好奇心を満たしてくれる『カルディ』。定番人気商品以外にも、今しか買えない季節限定商品などもあり見逃せません。
(撮影・文◎佐々木舞)
●DATA
カルディコーヒーファーム
https://www.kaldi.co.jp/