●住んでみないとわからない、住んでいても意外と気がつかない商店街の魅⼒を、⼈、⾷、物語を通じて伝えていく連載です。

 もともと多摩川沿いの宿場町として発展してきた二子新地周辺、川崎市高津区エリアには、大山街道ふるさと館をはじめ、岡本太郎の母・岡本かの子ゆかりの地など文化的スポットが点在しており、歴史と芸術が交錯する面影は、街歩きにちょっとしたワクワクを添えてくれます。

 老舗がある一方で、クラフトビールや音楽カルチャーを取り入れたバーなど、新しい店舗も続々登場しているのが近年のトレンドとなっています。

 古くからの人情と新しい感性が程よく溶け合い、肩肘張らずに“街の空気”を楽しめるのが二子新地の魅力です

 そんな二子新地を、二子大通り商和会会長、二子新地グルメの会実行委員会・高井英彦さんにナビゲートしていただき、さらなる魅力を発見していきます。

「いらっしゃい」よりも「おかえりなさい」が似合う街

二子新地・高井英彦会長がナビゲート!【心と舌で楽しむ商店街の歩き方】vol.1
焼き菓子のおいしいお店『chercheuses(シェルシューズ)』でおすすめの一品を尋ねる高井会長

 二子新地をこよなく愛し、3店舗のお店を営みながら地域活動の先頭に立つ溢れる漢・高井会長は、商店街を歩きながら、お店の人や常連客に声をかけることを心がけていると言います。そんな姿からも、この街が“人と人とが顔を合わせ、声をかけ合う”空気で満ちていることが伝わってきます。

「"いらっしゃい"ではなく"おかえりなさい"が似合う街だと思うんです」と高井会長は穏やかに笑います。

 二子新地は訪れる度に顔なじみが増え、より親密な関係が築かれて自然と「ただいま」と言いたくなる雰囲気の街なのです。

人を“つなぐ”商店街

二子新地・高井英彦会長がナビゲート!【心と舌で楽しむ商店街の歩き方】vol.1
「贈答?自宅用?海苔が好き?それならこれが出てるわよ」と『壽煎餅』の女将さん。会話しながらの買い物が楽しい

「ここでは、モノを買う以上に“誰かに会いに行く”感じが強いんですよ」とも語る高井会長。

 チェーン店が少なく、個人商店が多い二子新地。立ち寄る店ごとに店主の顔がはっきり見えるからこそ、ご近所さんを訪ねるような感覚で通い、気がつけばお店同士のネットワークも深まっていく。いわゆる“サードプレイス”になれる器がそろっているのがこの商店街の強みの一つ。まるでイタリアのバールで人々が立ち寄り、会話を交わし、また移動して別の店に顔を出すような。これほど“はしご”や“はしご先の紹介”が似合う街も珍しいかもしれません。

舌で楽しむ、心通うお店たち

 この街には、個性的で魅力的なお店がたくさん点在しています。

二子新地・高井英彦会長がナビゲート!【心と舌で楽しむ商店街の歩き方】vol.1
『二子新地線魚店 魚市』高井会長も足繁く通っているそうです

『二子新地線魚店 魚市』は早朝豊洲から仕入れる鮮度抜群の魚が自慢。

煮魚や焼き魚、刺身など、素材を生かした逸品が目白押しです。

二子新地・高井英彦会長がナビゲート!【心と舌で楽しむ商店街の歩き方】vol.1
『chercheuses(シェルシューズ)』のおすすめの一品「キャラメルナッツのタルト」ホール880円(税抜)、カット220円(税抜)

 焼き菓子のおいしいお店『chercheuses(シェルシューズ)』は、フランス語で“研究者”を意味する店名のとおり、愛や大切に思う気持ちを呼び起こすようなスイーツを探究中。口に運ぶたび、新しい発見に出会えるかもしれません。

二子新地・高井英彦会長がナビゲート!【心と舌で楽しむ商店街の歩き方】vol.1
『壽煎餅』。地元の人だけでなく、遠方から買いにくるお客さんも

『壽煎餅』のせんべいは、「某百貨店のせんべいより美味しい!」と評するお客さんもいるほどの逸品。地域の人々のお茶請けにはもちろん、贈り物としても喜ばれています。

二子新地・高井英彦会長がナビゲート!【心と舌で楽しむ商店街の歩き方】vol.1
國學院大学陸上競技部の胃袋をつかむ『油や 鹿鳴』

『油や 鹿鳴』は高津区に宿舎のある國學院大学陸上競技部の胃袋をガッチリつかむ人気店。アスリートたちも満足するボリュームと味わいで、この街の“元気の源”として愛されています。

二子新地・高井英彦会長がナビゲート!【心と舌で楽しむ商店街の歩き方】vol.1
『㐂月』。次回、高井会長には夜の二子新地をナビゲートしていただきます

 そして、駅前の入り口に70年以上続く老舗焼き鳥屋『㐂月』が控えているのも外せません。「今日も一日、お疲れさま」と言わんばかりに炭火の香りでお出迎え。新地の夜を彩る、大人の憩いスポットです。

イベントがつなぐ“未来”

 この街では華やかな花火大会やカレーフェスタ、高津区民祭など、日々の暮らしに彩りを添えるイベントが揃っています。最近では、箱根駅伝で活躍した國學院大学陸上競技部の祝勝会が開催され、遠方からもファンが押し寄せるほどでした。大きな祭りでも小さなお店でも、誰もが主役になれるこの街ならではの温かさがあるのです。

「ただいま」と言える場所へ

二子新地・高井英彦会長がナビゲート!【心と舌で楽しむ商店街の歩き方】vol.1
第2回 #かわさき推しメシ グランプリに輝いた『油や 鹿鳴』の「油そば」

「二子新地は“人たらし”な街なんです」

 そう語る溢れる漢・高井会長は、まさに二子新地の“顔”。地域のイベントやSNS、そして店主との触れ合いをフル活用して、人と人がつながる新しいモデルをつくろうと奮闘しています。

 有名チェーンこそ少ないかもしれませんが、それこそが一軒一軒“会いに行きたい”お店ばかりという証拠。都会の便利さと昔ながらの人情味、どちらも欲張りに楽しめるこの商店街は、あなたにとっても“大切な誰かに会いたくなる”場所になるはずです。

「二子新地は夜がディープで面白いんです」と語る高井会長。

 次回はさらにディープな話を伺いながら、夜の二子新地に迫ります。どうぞお楽しみに。あなたも、「ただいま」と言いたくなる街歩きへ出かけてみませんか?

●SHOP INFO
二子新地線魚店 魚市
住:神奈川県川崎市高津区諏訪1-8-2
TEL:044-814-5382
営:平日 11:00~21:00、日祝 11:00~19:00
https://uoichi.biz/

chercheuses(シェルシューズ)
住:神奈川県川崎市高津区諏訪1-9-23ポールメゾンⅡ1F
営:11:00~19:00
https://www.instagram.com/chercheuses_/?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D

壽煎餅
住:神奈川県川崎市高津区諏訪1-9-20
TEL:044-811-4574

油や 鹿鳴
住:神奈川県川崎市高津区諏訪1-4-3
営:11:30~23:15、日・祝11:30~21:00

㐂月
住:神奈川県川崎市高津区二子2-1-8石崎ビル1F
TEL:044-822-3222
営:17:00~23:00(L.O)
休:日曜

(企画・取材◎ヨネダ商店)

編集部おすすめ