ほんのり甘く、優しい味の大根おろし。古くから「大根おろしに医者いらず」と言われるほど身体に良いとされています。
そんな中、力を入れずに簡単にすりおろせて、ふわふわっとした食感が自慢の名器と出合いました。それが「スタジオノア(竜清窯)」が手掛ける萬古焼の「鬼おろし器」です。

見た目もスタイリッシュで、土鍋で国内生産第1位、全国シェア80%を占めることで有名な萬古焼の産地・三重県四日市市で製造されています。割れにくいことから使い勝手が良く、萬古焼を知らなくても土鍋や耐熱陶器を見たことのある人が多い、最も身近な焼き物です。
おろし器に求める重要なポイントとは?

おろし器を選ぶ際に大切なポイントは、楽におろせること。大根をおろすのは案外、力作業。しかしこの鬼おろし器は、おろし部分を鋭角に成型されていることから力を入れずに簡単に手早くすりおろせて、ふんわり、シャキシャキの大根おろしが味わえます。

受け皿が安定しているので、すりおろすのもすごくスムーズ。おろした大根が器に溜まり、そのまま食卓に出せるのも非常に便利で画期的です。陶製鬼おろし器は、大根おろしのおいしさは勿論のこと、おろしやすい機能性と陶器の品の良さ、オーバル型のデザインも魅力的。調理する道具としても、器としても、重宝しますよ。

鬼おろし器は大根以外に長芋、生姜、玉ねぎなどのすりおろしにも使えます。隠し味に加えたり、薬味として添えたりと、料理に奥行きや深みを出すこともできます。

今回こちらを購入した場所は、萬古焼の拠点として体験、展示・製品の販売などされている「ばんこの里会館」。「スタジオノア(竜清窯)」の陶製鬼おろし器は、地元のこちらとAmazonなどにてお求め、お取り寄せできます。
●DATA
ばんこの里会館
住:三重県四日市市陶栄町4-8
TEL:059-330-2020
営:10:00~17:00
休:月曜(祝日を除く)、夏季休業・年末年始
スタジオノア
https://studio-noa.jp/making/72.html
●著者プロフィール

一級フードアナリスト 相澤幾美
食べることの魅力に取り憑かれ、日々グルメ情報や食関連の興味深い内容にアンテナを張っています。美味しいものは万国共通。食を通じて人々の思いが繋がり、笑顔の広がる記事を心掛け、身体にいいもの、美味しいものを伝えていきます。
@ikumiaizawa