皮はパリッと香ばしく、あんこはぎっしり。夏はお祭りの定番で、冬は温かなスイーツとして、実は1年を通して愛されている和菓子です。
そこで、今回は老舗の味からSNSで話題のものまで、食楽webの甘党ライターがピックアップした3店舗を紹介します。
【人形町】東京三大たい焼き『柳屋』の薄皮パリパリ至極の一匹

人形町・甘酒横丁に店を構える『柳屋』は、大正5年創業の老舗。100年以上に渡り、ひとつひとつ手焼きされる“天然もの”のたい焼きと称され、『浪花家総本店』や『わかば』と並ぶ「東京三大たい焼き」のひとつとして愛されています。
鉄製の特注金型で強火で焼き上げられた薄皮は、サクッと香ばしく、その中には毎朝仕込む自家製の十勝産つぶあんがぎっしり。甘さは控えめながら、小豆の風味が引き立つ上品な味わいで、一口食べるごとに幸福感がじんわり広がります。

夏は、アイス最中もぜひチェックしてみて。
●SHOP INFO

柳屋
住:東京都中央区日本橋人形町2-11-3
営:12:30~18:00
休:日・月
【恵比寿】30分かけて焼く“たい焼き×ソフト”『たいやき ひいらぎ』

恵比寿の『たいやき ひいらぎ』では、春夏限定で楽しめる「たい焼きソフト」を販売中です。アツアツのたい焼きが冷たいソフトクリームに突き刺さったその姿は、まさにSNS映えの極み。見た目に驚きますが、いざ口にすれば、薄皮サクサク、ほっくりと炊かれた小倉あんが最高です。ソフトクリームとの相性もバツグンで、まるでクリームぜんざいをいただいているような満足感の高いスイーツです。
●SHOP INFO

たいやき ひいらぎ
住:東京都渋谷区恵比寿1-4-1 アーバンハウス1F
営:10:00~売り切れ次第(遅くても20時まで)
休:不定休
https://www.instagram.com/ebisutaiyakihiiragi/
【板橋】たい焼き界の二郎!? 『けんぞう』の極厚たい焼き

板橋区仲宿商店街の脇道にある『けんぞう』は、地元住民に愛され続ける名物たい焼き店『けんぞう』。その最大の魅力は、一目見ただけでわかる分厚さです。なんと全長約15cmの通常サイズながら、厚みは5cm超えという極厚仕上げ。
パリッと香ばしい皮の中には、ぎっしりと詰まったあんこ。
●SHOP INFO

けんぞう
住:東京都板橋区仲宿商店街内
営:不定期(昼前~夕方頃まで)