多くの料理の中でも、家庭料理の定番であるポテトサラダ。でも、お惣菜屋さんのような、なめらかでクリーミーな「あの味」を家で再現するのは意外と難しいと感じていませんか?
実は、プロの料理家が教えるちょっとしたコツさえ知っていれば、誰でも失敗なく絶品のポテトサラダを作れるんです。
使うのは、一般的なポテトサラダとは少し違う食材と、とっておきの裏技。このレシピ通りに作れば、家族や友人から「どこのお店で買ってきたの?」と聞かれるほどの仕上がりに。もう水っぽくなったり、ボソボソしたポテトサラダとはお別れです。
クリーミーな食感の「お惣菜屋のポテトサラダ」の作り方

◎材料(2~3人分)
・メークイン……2個(300g)
・きゅうり……1/2本(50g)
・玉ねぎ……1/8個(25g)
・人参……1/4本(40g)
・ハム……2枚
A
・酢……大さじ1/2
・はちみつ……小さじ2/3
・顆粒コンソメ……小さじ1/3
・塩……少々
B
・マヨネーズ……大さじ3と1/2~4
・練辛子……小さじ1
・牛乳……大さじ1と1/2
・ホワイトペッパー……少々
・塩……適宜
◎作り方
1.じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま鍋に入れ、かぶるくらいの水を注ぎ火にかける
<point>メークインを使用することでねっとり、しっとりした食感に仕上がります。

2.沸騰したら火を弱め,竹串を刺してスッと通るまで30分~40分茹でる
<point>皮付きで茹でることで水っぽくならず、旨味が流れ出ません。

3.人参は2mm幅のいちょう切りにし、耐熱皿に入れ水少々を回しかける。ラップをし電子レンジ600wで1分30秒加熱し、水気を切り粗熱をとる
4.玉ねぎは薄切り、きゅうりは2mm幅の薄切りにし、それぞれボールに入れ塩少々で軽くもみ、 5分置き水気をしぼる。ハムは縦3等分に切り、短冊切りにする
<point>野菜の水気をしっかり絞ることで、味がぼやけない
5.2のじゃがいもを取り出し、熱いうちに皮をむきボールに入れしっかり潰す
<point>じゃがいもは冷めると固くなるので、熱いうちにしっかりつぶすとなめらかになります。

6.5が熱いうちにAと玉ねぎを加え和える
<point>熱いうちに下味をつけることで味がしっかりと決まり、玉ねぎの辛みも和らぐ。
はちみつはコク、コンソメで旨味、酢で味を引き締めます。

7.6の粗熱が取れたら、きゅうり、ハム、人参、Bを加えて混ぜる

まとめ

一度作れば「もう買わなくてもいいかも」と思えるほど、濃厚で味わい深い仕上がりに。
しかも野菜の水気をしっかり切り、熱いうちに下味をつけることで、味がぼやけず最後までおいしく食べられます。