●奈良市の“クラフトビール始まりの店”を探して、いざ“ならまち”散歩へ。クラフトビールバー『なら麦酒 ならまち醸造所』で昼呑みを楽しんできました。

 奈良県といえば日本酒の酒蔵が多い地域ですが、クラフトビールもおすすめ! 近年、醸造所が増えており、2025年現在では県内で約10件、そのうち奈良市では4件の醸造所があります。

 今回は、奈良市で最初のクラフトビールバーとして登場した『なら麦酒 ならまち醸造所』をご紹介します。2017年に、旧奈良市街の「ならまち」エリアにオープンし、今年で8周年を迎えました。近鉄奈良駅から徒歩で約20分、ならまちの東側にある寺院、十輪院より少し南寄りの住宅街にある、まさに隠れ家のような小さな醸造所です。

【奈良】“ならまち”散策で立ち寄りたい! なら麦酒の醸造所バーで昼呑みの愉しみ方
ならまちエリア南東の位置にあるお店。少し分かりにくいが、ぜひ見つけてほしい
【奈良】“ならまち”散策で立ち寄りたい! なら麦酒の醸造所バーで昼呑みの愉しみ方

 お店に入ると一枚板の立派なカウンターがあり、白い壁と木目が基調の和モダンな雰囲気。ガラス越しにビールのタンクが見えます。

 ビールのメニューは、オリジナルの「ならまちエール」、「白(haku)」、「玄(kuro)」など定番の7種類と、季節限定ものが常時2~3種類あります。

【奈良】“ならまち”散策で立ち寄りたい! なら麦酒の醸造所バーで昼呑みの愉しみ方
右から、定番の「ならまちエール」と、季節限定の「ならまちプレミアムクラフト」。どちらもレギュラーサイズで970円。1ドリンクオーダー制、ショート(約210ml)780円、レギュラー(約350ml)970円、トール(約480ml)1,280円。※季節限定メニューは価格やサイズが変わります

 まずは、看板メニューの「ならまちエール」で乾杯! こちらは大和ほうじ茶を使った琥珀色のペールエールで、アルコール度数は5.5%。柔らかな苦みとコク、ほうじ茶の香りのバランスが良く、飲みごたえがありながら食事も進む味わいです。

 続いて、季節限定メニューから「ならまちプレミアムクラフト」をチョイス。ホップの効いたピルスナータイプの淡色ビールで、アルコール度数は5.0%。爽やかな香りとスッキリした味わいで喉ごしがすごくいい! 夏の新定番として人気を集めていますが、この美味しさ、もしかしたら定番になるかも。

【奈良】“ならまち”散策で立ち寄りたい! なら麦酒の醸造所バーで昼呑みの愉しみ方
「いちごヴァイツェン」レギュラー/1,150円。フレッシュな香りを楽しんで [食楽web]

 限定メニューにはフルーツ系も登場します。サイクルが短いので見つけたら飲むべし!「いちごヴァイツェン」は奈良県の特産いちご“あすかルビー”をふんだんに使った白ビールで、いちごの華やかな香りが口いっぱいに広がります。いちごの香りや味は感じますが、ジュースっぽい甘さはなく、キリっとした大人っぽい味わいでした。

フードメニューも充実!ビールとのペアリングを楽しんで

【奈良】“ならまち”散策で立ち寄りたい! なら麦酒の醸造所バーで昼呑みの愉しみ方
サラダ、生ハム、チーズなど盛りだくさんの限定プレート。990円

 美味しいビールにおつまみは必須! まずは数量限定の前菜プレートがおすすめです。その日のお野菜デリに、生ハムやお肉系が盛り合わせになっています。さっぱりしたものと、濃い味のもの両方あるので、どんなビールとも合わせやすい一皿です。

【奈良】“ならまち”散策で立ち寄りたい! なら麦酒の醸造所バーで昼呑みの愉しみ方
もちもちとした食感のショートパスタ「シュペッツレのバターソテー」900円

 少し変わったメニューとして、ドイツの郷土料理でシュペッツレのバターソテー。卵麺のショート生パスタを、ソーセージやきのこと一緒にバターで炒めてあり、「ならまちエール」がよく合います。他にも、揚げ物やピッツァ、チーズや生ハムも揃っていますので、ビールに合わせて選んでみてくださいね!

 ならまち散策でたっぷり歩いた後に、火照った体を癒してくれる、オアシスのような醸造所でした。

【奈良】“ならまち”散策で立ち寄りたい! なら麦酒の醸造所バーで昼呑みの愉しみ方
持ち帰り用の瓶ビールはECサイトでも販売中。3本セット3,410円、6本セット6,182円

●SHOP INFO
なら麦酒ならまち醸造所

住:奈良県奈良市紀寺町956番地2
TEL:0742-95-9700
営:平日11:00~19:00(L.O. 18:30)、土・日・祝11:00~20:00(L.O. 19:30)
休:不定休 ※HP参照
http://narabeer.jp/

●著者プロフィール

【奈良】“ならまち”散策で立ち寄りたい! なら麦酒の醸造所バーで昼呑みの愉しみ方

昆屋知杜(こんやちもり)

奈良生まれ奈良育ち。地方創生食文化大使、2級フードアナリスト。約10年の東京生活を経て、鹿恋しさにUターン。

美味しいお店や雑貨屋めぐりが趣味。最近は野菜の取り寄せにハマり気味。

編集部おすすめ