都内にあるセンベロの聖地のひとつとして知られる、上野~御徒町間にあるアメ横一帯。激安で激ウマの料理とお酒が楽しめるお店が多いことで知られているエリアですが、人気の理由のひとつに、立ち飲みで誰でも気軽に入れることがあげられています。

 でも立ち飲み屋はハードルが高そうと思う人も多いのではないでしょうか? 「入る勇気が持てない」という人のために今回は、上野~御徒町エリアのセンベロ店の中でも初心者にも優しい立ち飲み屋3店舗をご紹介します。

立飲み カドクラ

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

 まず1軒目は、肉の焼ける美味しそうな匂いにつられて、明るい時間からいつも大勢の人が楽しんでいる『立飲み カドクラ』。10時オープンですが、平日でも11時にはほぼ店内は満員です。実はこの店、上野でも有名な焼肉店『焼肉 上野 太昌園』の系列店。なので、いい肉が良心的な価格で食べられます。しかも、店頭の鉄板で焼きたてを出してくれるので、匂いにつられて客が吸い込まれていくのも納得です。

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

 メニューは、レバーやハツ、シロなど串は2串300円、牛ハラミ串は2串450円、牛バラ辛味噌焼は300円など、魅力的な肉メニューがいろいろあるのですが、まずはこの店に来た客のほとんどが注文するというハムカツ300円に、酎ハイ250円を注文。残り450円で、激安のモツ煮込み150円と肉味噌キュウリ250円を注文し、トータル950円に。すごい。名物料理も入れて3品も酒の肴が目の前にやってきました。

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

 ちなみにホッピー(白・黒)は350円、替え玉焼酎の「なか」は150円、追加瓶ホッピーの「そと」は200円。飲んでいる人を見ると、ビール派、ホッピー派、酎ハイ派が多いように感じられます。アサヒのスーパードライ生ビールは350円。

ほかにも芋焼酎やマッコリ、ウィスキーなど、お酒の種類が豊富かつ安いのも、この店の魅力です。

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

 店長の合田さんに店の魅力を聞くと「太昌園で出される良質な肉の切り落としで作るメニューがあること、そして一人でも入りやすいところですね。寒い季節は一人鍋もメニューに登場しますよ」とのこと。

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

 ハムカツはハムの4枚重ねにサックサクの衣。そのまま食べてもおいしいのですが、ここはお酒の肴ということで、ソースをかけていただきます。そして、肉味噌キュウリで口の中をサッパリさせてから牛の煮込みへ。臭みは全くなく、ゴハンにかけても絶対おいしい味! モツの独特な臭いが苦手という人も、抵抗なくおいしく味わえます。こっちは七味をかけて、さらに酎ハイとの相性を高めます。ソースが染みた千切りキャベツまで完璧。

 ちなみに、奥にテーブル席が20~25席あるので、座ってゆっくり味わいたい、という人は奥へ。席の場合はお通し200円がプラスされます。わいわい楽しい気分と、焼肉店の系列店ならではの人気メニューを堪能できますよ。

●SHOP INFO

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

店名:立飲みカドクラ

住:東京都台東区上野6-13-1 フォーラム味ビル1F
TEL:03-3832-5335
営:10:00~23:30(LO23:00、一部メニューLO22:40)
休:なし

・・・・・・・

ふぶき

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

 2軒目はガード下にある、魚専門の立ち飲み店『ふぶき』へ。こちらも平日の明るい時間から、立ち飲みスペースが空くのを待って行列ができる人気店です。店内は2人がけと6人がけの席はありますが、ほとんどの客は立ち飲みのカウンターへ。ご主人の料理を作る姿や、細長い店でチャッチャと注文をこなし、料理や酒を運ぶスタッフさんたちの、ムダのない華麗な動きが見ていて気持ち良い店です。

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

 ここでは生ビール390円と、おいしいと評判の刺身3種盛り合わせ390円を注文。出てきた刺身3種盛りを見ると、エビの周りに、マグロの赤身、ネギトロ、ブリ、イカ……あれ、5種盛り? すると「ウチは3種盛りって名前だけど、大体5種類盛って出してるんだよ」とご主人。おお~、それはうれしいサプライズですね。

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

 刺身とビールでいざ飲みはじめようとすると常連さんから「ここにきたらオムレツ食べなくちゃだよ~」とアドバイス。ということで、予算1,000円を70円ほどオーバーしますが、オムレツ290円も注文。常連さんの一声、ありがたく採用させていただきます。これも、客同士の距離が近いから、自然に生まれる会話です。

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

「刺盛りは1日100皿ぐらいでる人気メニューだね」とご主人。オムレツは、明太子や納豆など、トッピングプラスで390円に。

オムレツのアドバイスの後も、常連の皆様から「イワシの煮たのは食べなくちゃ」「ヒラメの刺身は食べた?」など声をどんどんかけてもらうのですが“せんべろ”なので泣く泣くオーダーストップ。

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

 週末や連休など、混雑がすごい日は90分制、寒くなってきたらあん肝や生カキ、白子、ふぐのから揚げなどのメニューが登場予定で、ここに来れば旬の魚が何かわかります。ご主人やスタッフ、そして常連の皆様。ほどよくフレンドリーな雰囲気が、初めてでも居心地の良い、アットホームな立ち飲みの店でした。

●SHOP INFO

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

店名:ふぶき

住:東京都台東区上野6-4-14
TEL:03-5817-4617
営:11:00~22:00(LO21:45)
休:水曜日

・・・・・・・

肉の大山

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

 最後は3件の中でも一番オープンな雰囲気の立ち飲み店!? 『肉の大山』は、食肉卸直営店&レストラン。店頭でコロッケやカツなどの揚げ物を販売しているのですが、その販売スペースの向かいにカウンターがあり、立ち飲みが楽しめます。

 もちろんつまみは揚げ物で決まり! ということで、お酒はヘルシーさを考えてトマトサワー340円に。名物の特製メンチ200円、チキンカツ160円、ここでも常連さんのアドバイスでハムカツ80円をプラスし、合計3つを注文、さっそくいただきま~す。

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

 ちなみに客層は、平日昼間の場合、シルバーエイジの方が若干多め。昔から変わらない懐かしい味を求めて食べに来るようです。そんなところにもアメ横らしさを感じます。

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

 ショーケースの隣に、大きなフライヤーがあり、ケースの中の品物が少なくなると、その場でどんどん揚げていきます。

なので常に揚げたてサクサクのメンチやコロッケがズラリ。ドリンクメニューはチューハイ340円、日本酒320円、ビームハイボールは300円。意外と言っては失礼ですが、甘いお酒好き女子にはうれしい「カシスサワー」340円、お疲れさんに「クエン酸サワー」なども。お酒の種類もかなり充実しています。

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

 ショーケースには「ご注文の前に、お持ち帰りか食べ歩きかお伝えください」の貼り紙が。これは?「ここで飲んで食べていく人のほかに、アメ横を散策しながら食べ歩きを楽しむ人や、家に持ち帰ってご飯のおかずにする人も結構多いんですよ」と、レストランのホールマネージャーの小川さん。持ち帰り注文の人のなかには、1個だけその場で食べていく、という姿が。揚げたては買ってすぐ食べたくなりますよね。わかります。

 ちなみに、注文した3つのほかに、やみつきコロッケ60円、ウインナー串60円、カレーコロッケ70円など、揚げ物が常時12~14種類並んでいます。なおかつ平日15時~17時はお酒が半額(一部対象外あり)。いつも行列ができているのも納得です。

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

 特製メンチは、初代名物「やみつきメンチ」(120円)に和牛度をさらにアップさせたリッチなメンチカツ。口の中でザクザクの香ばしい衣の中からじゅわっと旨い肉汁が飛び出してきます。デミグラスソースを練りこんであるので、何もつけなくても十分なおいしさです。

 3件目、しかも揚げ物3種完食は満足感も半端ない! なのにトータル780円。コスパの良さに感動モノですが、もし何軒も飲み歩く“はしご酒”を楽しむなら、揚げ物の数をひとつ減らすか、コースの後半に寄るのがおすすめです。美味しすぎて、一気に満腹になります。

●SHOP INFO

上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選

店名:肉の大山 立ち飲みスペース

住:東京都台東区上野6-13-2
TEL:03-3831-9007
営:11:00~23:00、日祝日~22:00(LO各60分前)
休:なし

・・・・・・・

 せんべろや飲み歩きとなると、ついついお酒と串モノ、といった注文になってしまいがちですが、「名物」料理とお酒1杯を頼んだら、あとは常連さんたちのアドバイス(!?)に耳を傾けることで楽しさがアップ。“とりあえず焼鳥”の呪縛から離れ、店の個性や醍醐味を感じる絶品メニューたちにきっと出合えますよ。

(撮影◎小嶋裕、島本絵梨佳 取材・文◎石澤理香子)

編集部おすすめ