ニューヨークの「BUTTERMILK CHANNEL(バターミルクチャネル)」は、レストランの格付けガイドブック『ザガット ニューヨークシティ 2017』のブルックリンのベストブランチにも選ばれたレストランです。そんな同店が、原宿に日本1号店を2018年9月28日にオープンしました。

 米国外初の出店となる「BUTTERMILK CHANNEL Harajuku(バターミルク チャネル 原宿)」では、ブルックリン本店で人気のブランチメニューが食べられるそう。なかでも、同店の看板メニュー「バターミルクフライドチキン」は一度は食べておきたい料理。日本人にとっては耳慣れないこの料理をさっそく食べてみました。

メープルシロップとバルサミコビネガーの特製シロップが決め手

 バターミルクチャネルは、ブルックリンの住宅街であるキャロルガーデンに2008年に誕生したアメリカ料理のレストランです。定番の家庭料理「コンフォートフード」をウリとする同店は、地元民や観光客など幅広い世代に愛されているお店なのだとか。

 アメリカ人にとってのコンフォートフードといえば、フライドチキン&ワッフルやポークチョップ、パン・ケーキなど。そして、バターミルクチャネルの看板メニューである「バターミルクフライドチキン」がこちらなんです。

ブルックリン生まれの「バターミルクチャネル」が日本初上陸! 名物「バターミルクフライドチキン」を食べてきた

 チェダーチーズ入りのワッフルの上に載っているのは、バターミルクを使って3日以上かけて仕込んだフライドチキン。店名にも使われている「バターミルク」は、フライドチキンだけでなく、パンケーキやラザニアのリコッタチーズにも使われるなど、同店にとっては欠かせない存在です。

 そんなフライドチキンにメープルシロップとバルサミコビネガーを使った特製シロップをかけていただくのがこのお店のスタイル。この組み合わせは筆者も初めての経験です。

ブルックリン生まれの「バターミルクチャネル」が日本初上陸! 名物「バターミルクフライドチキン」を食べてきた

 何もかけないまま食べると、衣はサクサクでしっとりした胸肉のフライドチキン。衣の味は見た目よりも薄めなので、やっぱり特製シロップをかけて食べたいところです。

シロップをかけると、最初にメープルシロップの甘みが、あとからバルサミコの酸味がほんのりやってきます。甘酸っぱいフライドチキンと聞くとなんだか不思議ですが、この甘酸っぱさはクセになる! 自宅でも作れそうで作れない、絶妙なバランスのシロップがあってこそのバターミルクフライドチキンであることを思い知らされます。

 ちなみに、ワッフルには原料の3割以上のチェダーチーズが使われており、これだけを食べるとチーズの風味がふんわりと口いっぱいに広がるんです。そして、このワッフルにも先ほどの特製シロップがよく合うのですから、メープルシロップ×バルサミコビネガーの組み合わせには驚きを隠せません。

こだわりの食材と丁寧な調理法が人気の秘密

 今回、筆者はレセプションに参加してビュッフェ形式で同店の人気メニューをいただいたのですが、どれもシンプルながらおいしいと言わざるを得ないものばかりでした。

ブルックリン生まれの「バターミルクチャネル」が日本初上陸! 名物「バターミルクフライドチキン」を食べてきた
ブルックリン生まれの「バターミルクチャネル」が日本初上陸! 名物「バターミルクフライドチキン」を食べてきた
ブルックリン生まれの「バターミルクチャネル」が日本初上陸! 名物「バターミルクフライドチキン」を食べてきた
ブルックリン生まれの「バターミルクチャネル」が日本初上陸! 名物「バターミルクフライドチキン」を食べてきた
ブルックリン生まれの「バターミルクチャネル」が日本初上陸! 名物「バターミルクフライドチキン」を食べてきた

「バターミルク チャネル 原宿」は、朝10時から23時半までオープンしているので、ブランチ、カフェ、ディナーとさまざまな用途で利用できます。原宿のど真ん中にありながら、繁華街にいることを忘れさせてくれる“大人の隠れ家”になりそうです。

●SHOP INFO

ブルックリン生まれの「バターミルクチャネル」が日本初上陸! 名物「バターミルクフライドチキン」を食べてきた

店名:BUTTERMILK CHANNEL Harajuku(バターミルク チャネル 原宿)

住:東京都渋谷区神宮前1-11-11
TEL:050-3171-8928(予約専用、10:00~22:00)
営:ブランチ 10:00~15:00、カフェ 15:00~17:00、ディナー 17:00~23:30(L.O.22:30)
休:不定休
http://www.buttermilkchannel-jp.com/

編集部おすすめ