熱々のチャーハンや餃子、ふっくらモチモチの肉まん…パパッと作れて、食欲旺盛になる「中華料理」は食卓に欠かせませんよね。でも「チャーハンがベチャッとなって、美味しく作れない」、「なんでもない野菜炒めも絶品に仕上げたい」、「本場さながらのふっくらな肉まんを家で食べたい」……と思っている人も多いのではないでしょうか。

そこで横浜中華街で昭和19年から続く老舗の中華道具店『中華街 照宝』を訪ねて、店長の永井正人さんに「おうちごはんが町中華並みに美味しくなるオススメの道具」を教えてもらいました。
さっと炒めて素材の美味しさを引きだす「鉄鍋」や、蒸し料理用の「セイロ」、皿や調味料入れなど、バラエティ豊かなその調理グッズをチェックして、絶品の中華を作ってみてください!
絶品の肉まんを作るなら『照宝』の代名詞「中華セイロ」

著者も横浜中華街を訪れると、必ず立ち寄ってしまう『照宝』。ここに来れば、近隣の中華料理店も使うプロの道具から、痒い所に手が届く調理小物までなんでも揃ってしまいます。店内を見ているだけで楽しくなる中華道具は、目から鱗の使いやすさ! 同じ料理でも絶品の「町中華」に変身しますよ。

まずご紹介したいのが、『照宝』の代名詞ともいえるオリジナルの「セイロ」です。店内には檜や白木、杉や竹など、素材違いのセイロが揃い、強度や値段も異なります。お好みのものを見つけたいですよね。
今回ご紹介するのは、お求めやすい杉の木製のもの。セイロは巷に色々ありますが、『照宝』のものは、横浜中華街でも大人気の大きな「肉まん」が入る深さ。小籠包などの点心をいっぺんに蒸したかったら、2段にして蒸すといいですよ。
セイロを買う人が一緒に買い求めるのが、お湯を入れて火にかける「雪平鍋」と、セイロを安定させる「蒸し板」。セットで買えば、帰ってすぐ美味しい蒸し料理が楽しめます。
チャーハンや中華炒めに! 鉄製の「中華鍋」

パラパラのチャーハン、シャキシャキの食感と旨みを生かした野菜炒めなど、本当に美味しい炒めものを作るなら「中華鍋」が絶対オススメ。
プロも愛用するこの逸品。

中華鍋と合わせて買いたいのがさびにくく、扱いやすいステンレス製の「中華ジャーレン(油切り)」と「中華お玉」。これ、持っていると料理に俄然、差が付きます。
「お玉で多めの油を鍋に入れ、このお玉で空気を含みながら海鮮や野菜をサッと炒め、中華ジャーレンで油を切る。これで海鮮はぷりぷり、野菜もシャキシャキな仕上がりなりますよ」(『照宝』の店長・永井さん)
ちなみに、鉄鍋は植物性のタワシを使い、お湯だけで洗ってお手入れしましょう。
どんな調理にも使い勝手抜群! 「丸のまな板」と「中華包丁」

中華鍋やセイロを見ていたら気になってきたのが、丸い形の「檜製まな板」と「中華包丁」です。
どうです、この存在感。厚みのあるまな板は、檜製で抗菌性があり、カビにくいのが特徴です。「丸い形は素材がこぼれにくくて、いろんな素材を一度に切れるから便利なんですよ」とのこと。高さがあるので、素材をすくいやすいのもいいですね。
中華包丁は家にあると、「おぉ~、本格的ですね!」と思わせる道具の一つ。しかも、硬い素材でもザクザク切れるし、ニンニクを潰したり、肉を叩いたりなどもできます。さらに、切った食材を乗せて鍋に放り込むのもお手のもの。
中華料理店のテーブルを再現できる「中華食器」

中華グッズで外せないのが、料理を盛り付ける食器類。『照宝』で人気の高いこちら食器たちは、グリーンを基調にした料理が映えるデザインがポイント。
楕円形の皿には酢豚や餃子、チャーハンなどを盛りつけましょう。丼とレンゲも合わせれば、いつもの何気ないラーメンも本場の雰囲気になりますよ。調味料入れも合わせて使えば、食卓が映えますよ。
小さな中華鍋デザインが可愛い「調味料入れ」

お土産や贈答用にも人気のグッズが、この「調味料入れ」。中華鍋のデザインで、調味料をすくうスプーンもお玉の形。可愛すぎるため、使っているだけで気分が上がります。ホームパーティに出せば、話題になること間違いなし!
これは調味料の保存用ではなく、おろしニンニクやゴマ、ネギなどの薬味やラー油、わさびなどを料理に合わせて入れて、食卓に並べましょう。蓋もついているので乾燥しにくいのもいいですね。
こんなの欲しかった! 便利な「カトラリー」

「こういうの、欲しかったの!」と思わず即買いしてしまうのが、痒い所に手が届く便利なカトラリーたち。
「穴開きレンゲスプーン」は特に人気で、ラーメンの具や湯豆腐などの鍋料理、缶詰の具だけをすくうことができます。「ヘラ」は著者も使っていますが、餃子の具を皮に綺麗に乗せられるので、かなり便利! 調味料用「ミニお玉」や、わさびやからしに最適な「小スプーン」も普段のスプーンより使い勝手よし。
逸品の中華グッズがあれば、プロの料理人の気分で絶品の中華が楽しめます。ぜひお好みのグッズを揃えて、家族が喜ぶ “町中華”料理を再現してみてください。
●SHOP INFO
中華街 照宝
住:神奈川県横浜市中区山下町150番地
TEL:045-681-0234
営:10:30~20:30
http://www.shouhounet.jp/