かれこれ1年半前のこと。テレビ番組『嵐にしやがれ』の「ご飯のお供デスマッチ」というコーナーで紹介されていたある商品が気になりました。
それは、「焼肉矢澤 元祖炊きたてご飯にかける焼肉」(3996円)という瓶詰め。『焼肉矢澤』といえば、黒毛和牛の精肉卸ミートヤザワの直営の人気店です。この商品は、炊きたてのご飯にかけるだけで、あの『焼肉矢澤』の黒毛和牛の味を楽しめるというんですから、すぐに欲しくなりました。
「ヤザワミートオンラインショップ」で販売しているとわかったのですが、残念ながら在庫はゼロ。しばらく時間を置いても全然買えないんです……。そりゃそうですよね。超人気番組で紹介されたわけですから。その後も何度かトライしましたが、全然買えませんでした。
そして月日は経ち、すっかり忘れていたのですが、つい先日、友人からお土産でもらった牛のしぐれ煮を食べていて、あの人気商品のことを思い出したんです。やっぱりどんな味なのか、食べてみたい。そこで件のオンラインショップを覗いてみたら、「在庫アリ」! そこですぐに購入してみましたので、その味わいをご紹介しましょう。
焼肉の再現度がすごい!

届いた黒箱を開けると、入っていたのは「かける焼肉」と「秘伝のカリカリ」の2種類の瓶。
さっそく炊飯していきます。ちなみにご飯は少し硬めに炊き上げるのがおすすめだというので、水分を若干少なめにしました。

瓶の原材料は次の通り。「かける焼肉」は、国産和牛と黒毛和牛、ねぎ、たまねぎ、三温糖、しょうゆ、しょうが、本みりん、たまりしょうゆ、味噌、にんにくなど。甘い香りがします。そして「秘伝のカリカリ」のほうは、フライドじゃがいも、フライドにんにくのオイル漬け。こちらは、にんにくの香りが強烈です。
まずは1つずつ味見をしてみることに。

最初は「かける焼肉」。食べた瞬間、すごく甘い。甘いと言っても、砂糖の甘さではなく、さまざまな食材からにじみ出た複雑な甘さです。

続いて「秘伝のカリカリ」。これはオイルがたっぷりなので、下からすくって一口。ザクザク、カリカリ、 “食べるラー油”のような感じですが、辛くはありません。フライじゃがいも、フライニンニクが香ばしく、ニンニクがめちゃくちゃ効いている。これもかなりパンチがある味です。
では合体すると、どうなるのでしょうか。

ご飯の上に「かける焼肉」、「秘伝のカリカリ」をのせ、三位一体で口に入れます。カリカリっとした歯ごたえ、続いて甘い肉の味。これがご飯と合わさり、モグモグと噛んでいくと――確かに、鉄板で焼いた肉表面のカリッと感、肉の脂の旨みでご飯を食べているような気がしなくもありません。

ご飯と一緒に食べると、「かける焼肉」は、一般的な牛のしぐれ煮とは一線を画し、ただ甘いだけではないことがわかります。肉を焼いたような香りがあり、噛めば肉の弾力も感じます。そして「秘伝のカリカリ」は、まさに肉の焼き目感を思わせる食感と香ばしさ。

さらに、同梱のパンフレットにオススメと書いてあったのが、卵のトッピング。卵かけ焼肉ご飯ですね。実際に試してみると、もはや黒毛和牛のすき焼きのよう。「秘伝のカリカリ」も、まろやかな卵黄によって、さらに香ばしさが際立ちます。
ちなみに筆者は、特にこの「秘伝のカリカリ」がかなり気に入ってしまいました。“食べるラー油”よりも万能で、普通の卵かけご飯にかけたり、ラーメンに入れてみたり、炒飯と一緒に炒めたり、醤油を足してドレッシングにもできます。

というわけで、一時期はまったく買えなかった「焼肉矢澤 元祖炊きたてご飯にかける焼肉」。興味のある人はお取り寄せしてみてください。
(撮影・文◎土原亜子)