「地元で働く人、サラリーマン、OLさんに人気のうどんのお店があるんだけれど、時々、すごいボリュームのうどんを注文している人がいる!」という話を聞いて向かったのは、水天宮駅から少し歩いたところにある、うどんの店『谷や』。人形町の駅からも徒歩圏内です。
14時過ぎに行ったのに、席はほぼ満席。ランチタイムを外していったのにお客さんがどんどんやってきます。確かに人気のうどん店だ~。

席に座りメニューをチェック。店の名物は、「かしわ天つけうどん」、「海鮮天つけうどん」、「谷やスペシャル」の3つ。いずれも冷、温、かけが選べます。
せっかくだから名物の3つの中から選ぼうかなぁ、と思いつつ、隣に書いてある「チーズカレー」とか、「とろろ昆布梅かけ」もちょっと気になる。さんざん悩んで決められず、お店の人に相談したところ、ボリュームたっぷりで食べるなら、「谷やスペシャル」(1500円)+特大150円がオススメとのこと。それならと、「谷やスペシャル(特大)」でオーダー。
時間が経ってもうどんにコシがある! 「谷やスペシャル(特大)」1.6kg超え

目の前にやってきたのは、どう見ても他のお客さんのうどんより一回りかふた回り大きな丼に、エビ天や牛肉などいろいろなトッピングが乗ったゴージャスな一杯。すぐ食べたいけれどまずは計測!
直径20cmの丼に高さ約13cm。重さは1628g(器の重さを除く)。

早速一口。ツルツルで喉越しのいいうどんに透明感があるつゆは上品な味わい。関西風? 讃岐風? のつゆと打ちたてのうどんは、無心になって食べ続けたくなる美味しさ。地元サラリーマンやOLさんに人気な理由に納得です。ひたすら旨い! なにこの美味しさ!!
「うどんの粉は香川の坂出にある工場のものを使っています。6時間、踏んで寝かせるのを繰り返すことでうどんの層ができるんです。

とろろ効果なのか、喉越しがとてもよく、するすると口の中に入って旨さがパッと広がっていく感じ。時々ワカメで磯の香り、エビ天のプリッと、そして牛肉のジュワッとくる旨みなども楽しみつつ、順調に食べ進めていきます。
約1.6kgはかなりのボリュームに思えるけれど、ラーメンや丼ものに比べて食べやすい気がする。うどんだから? とろろ入りだから? それよりも、美味しくてもっともっと、と口に運んでいる気がします。そして中盤以降になってもうどんがデロデロにならない、コシがある。これがうどんを傷つけていない効果なのか? なんか癒される。
特大を完食するためのアドバイスを聞くと「なるべく偏らないようにすることでしょうか」と店主。肉・うどん・エビ天・うどん・スープ、みたいな感じ? スープが尖っていない、優しくスッキリしているので、攻略法を取り入れなくても、スイスイいける気がします。

「お出汁は利尻の昆布や干し椎茸、瀬戸内のいりこなど常時8種類のものからとっていますね。化学調味料不使用なのもこだわりです」と店主。
そして、スペシャルというのは「人気のあるものを全て一緒にしたものですね」。大エビ天、半玉天、牛肉、とろろ、わかめがここのお店の人気トッピング、ということなんですね。天ぷらうどんもいいし肉うどんも好き、そしてとろろやワカメのぬるぬる系も外し難い、という、一つに中々絞れない人にとってまさにドリームチームなのかも。

そもそも、特大のボリュームを出すようになったのは、子供と親がシェアして食べられるように始めたとのこと。ファミリーでお店に食べにきたとき、小さい子の分まで1品頼まなくてもいいようにとの優しさからだそうです。なので親子のシェアOK。
そして、店の近くには相撲部屋があるので、常連のお相撲さんに、もっとくれ! と言われることも。特大の場合うどん3玉ですが、お相撲さんの中には6玉を食べきった人もいるそうです。推定3.2kgを一気に食べられるお相撲さん、さすが!
2022年は『谷や』ならではのこだわりが詰まった新作メニューを出したいと話す店主。そして常連さんからの情報によると、「カレーうどん」は果物たっぷりのフルーティな美味しさとのこと。
(取材・文◎いしざわりかこ)
●SHOP INFO

店名:谷や
住:東京都中央区日本橋人形町2-15-17
TEL:03-5695-3060
営:11:00~21:30(L.O.21:15)
休:なし
※まん防、緊急事態宣言などにより、営業時間、定休日が変更する場合があります。