ここ最近、ペットボトル飲料のコーナーでやたら目につくのが、日本茶を使ったラテ。各社がこぞって「抹茶ラテ」など、日本茶を使ったラテを販売しているのです。
今年で販売15 周年を迎える緑茶ブランド「綾鷹」は昨年より、京都・宇治の老舗茶舗「上林春松本店」と、スペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」が監修した「綾鷹カフェ」を販売しています。こちらも大変好評で、第2弾の「綾鷹カフェ ほうじ茶ラテ」を新発売しました。
大ヒットした「抹茶ラテ」と新作「ほうじ茶ラテ」の味わいは?

第一弾に登場したのはやはり、「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」。1 年で累計出荷本数が1.4 億本も売り上げる大ヒット商品となりました。「綾鷹カフェ」はお茶の美味しさ、香りをしっかり楽しめます。甘さがすっきりしていて、国産牛乳とミルクテイストもお茶の旨みを引き立てる上品なまろやかさを感じました。

さて、新作の「ほうじ茶ラテ」。こちらも厳選した国産粉ほうじを100%使用。抹茶の原料である碾茶(てんちゃ)をほうじた原料を一部に使うことで、他では味わえないような濃厚なコクを堪能できるそう。
味わってみると、砂糖の甘みやミルクのクリーミーさで味がぼやけることなく、ほうじ茶の香ばしさや苦味、甘みをしっかり感じられました。甘さ控えめですっきりした後味なので、暑くなる季節にもゴクゴク飲めるのではないでしょうか。
自宅でお茶スイーツを作ろう! 抹茶ラテの「ふわとろフレンチトースト」
「綾鷹カフェ」シリーズを使ったデザートのレシピも一度試しておいて損はありません。お茶の香りと旨みがしっかり反映されるので、専門店で食べるようなお茶スイーツを自宅で簡単に作れます。

◎材料(1人前)
・食パン(4枚切)……1枚
・卵液
・「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」……200ml
・卵(M サイズ)……1 個
・砂糖……小さじ2
・有塩バター……10g
◎作り方
1.耐熱ボウルに卵液を入れ、半分に切った食パンを浸す
2.ラップをせず、600Wの電子レンジで両面を40秒ずつ加熱する
3.バターをひいて中火で焼き、両面に焼き色がついたら盛り付けて完成!
ほうじ茶ラテの「レンジで簡単もっちりケーキ」

◎材料(2個分)
・ホットケーキミックス……100g
・卵……1個
・練乳……大さじ1
・「綾鷹カフェ ほうじ茶ラテ」……60ml
◎作り方
1.材料を混ぜてマグカップに入れ、空気を抜く
2.ラップをせずに600Wの電子レンジで1分30秒加熱したらできあがり
●DATA
綾鷹カフェ ほうじ茶ラテ
メーカー希望小売価格(税別):440mlペットボトル146円、28ml広口ペットボトル139円(自販機のみ)
https://www.ayataka.jp/cafe/?msclkid=f256fae4ba0811ec9a349bc10732d967