今週、野球ファンにとっては衝撃のニュースがありました。来年3月に開催される「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」が、ネットフリックス(Netflix)の独占配信となり、地上波では見られなくなりました。
前回の2023年大会では、大谷選手が出場した事もあり、大変な盛り上がりを見せました。決勝戦の視聴率は平均42.4%を記録!
WBC 2023年大会の決勝戦、見ましたか?
まずは、この決勝戦を見た人たちの声です。
「見ました。シビレましたよね~(笑)元々野球をずっと見るのが好きだったというのと、あと、大谷選手と地元が一緒なんで応援している気持ちもあって見ました。」
「見た見た見た。大谷の影響でね、見るようになりました。それまではあんまり野球、見てなかったけどね。なんだ、エンゼルスのトラウトとやったから。名場面だね、漫画みたいだね。」
「見ましたよ、もちろん。そりゃそうですよ。あれは国民の願いですからね。すごかったですね、あれはね。いまだに覚えていますね。」
「見ま・・・あ、ライブでは見てないですね、仕事してた。(再放送)それは見ました。
「あの大谷のやつでしょ?見ました。憧れちゃダメですよってやつね。野球はあんまり、ほぼ見ないんですが、あの時は大谷出てたし。」
「あれは見ました。野球は好きですよ、プロ野球もよく見ます。覚えてます(笑)世紀の対決やった時でしょ。」
「見ました見ました。国民的行事ですもんね。あれは今まで見た中で一番面白かった。決勝もね、準決勝も。準決勝の方が面白かったかな。メキシコ戦だったっけ?覚えてますよ~。大好きなんで(笑)」
見てますね~!視聴率42.2%ですから!
もちろん、見てないという方もいましたが、見た方の声を集めました。野球好きもそうでない方も熱狂しましたよね。
Netflix加入してでも見たいです!!
では、ここからが本題!そんな熱狂していた方々は、ネットフリックスでもWBCを見るのか?聞いてきました。
「イイです!僕、ネットフリックス入っているんで全然、何にも苦にならないです。Huluとかは入ってないけど、ネットフリックスとアマプラは入ってるんで、全然、僕的にはそのニュースはOKです。」
「見たいですね。入るかどうかはちょっと考えないといけないけど、それだけのために、でも、ネットフリックスはそれ以外にも色んなコンテンツがありますからね。そういう意味では、うーん、ちょっと背中を押されちゃうかも。」
「今回も見たいですけど、ネットフリックスね、契約しないとダメでしょ?(どうします)いや~もう入るしかないですね。入ります、入ります、それを見るために。(入っても見たい)そりゃそうですね。」
「見ます、見ます。(ネトフリ)入ってます。サンクチュアリあたりで入りました。相撲も好きなんで。問題なく見れます、拝見します。応援します。」
やっぱり、見たいですよね。
Netflixに入ってまでは、見ないかな~
それだけ、WBCは魅力のあるコンテンツ・・・と思いきや、こちらは少数派の声。多数派の声はコチラ!
「残念です。ネットフリックス契約していないんで、どうしようかと思っています。別にネックということはないけど、今までネットフリックスって見てなかったから、ここで、WBC見るためだけに契約しようかな、というところまで今、踏み切れてない。」
「ねぇー、ちょっとムズカシイかもしれない。あんまりお金を掛かるメディアと契約していないから(サブスク)うん、興味はあるけどまだ分からない。地上波だと違う、全然違う、絶対に見る!」
「私、契約してないから見られない。契約すれば見れるんだけど、わざわざその為にネットフリックスなんて。他に見るものないもん。それだけに契約するなんてバカらしいじゃん。うーん、大きい額じゃないけどね、色んなモノが値上がってるから、少しでも節約しなくっちゃ。」
「まだ、決めかねてます。
なかなか微妙な心境です。見たい気持ちはあるけれど、わざわざネットフリックスと契約するとなると、ハードルが高いようです。皆さんWBCを見たいんですけどね!だから、地上波だったら絶対見る!という人もいました。
前回大会は、あんなに熱量があったのに、お金を払うとなると、そこまでではない・・・人間って正直ですね。
果たして来年3月、どんな状況になるのか、ちょっと楽しみですね。
(TBSラジオ『森本毅郎スタンバイ』より抜粋)