タンパク質の情報をお届けした1週間。最終日の8月28日には、自分にもちょっぴり甘~く、スイーツでもいかがですか?ということで、デザート気分で味わえる豆腐スイーツをご紹介。
「畑の肉」とも呼ばれる豆腐は、皆さんご存じのように大豆からできていて植物性タンパク質が豊富。木綿豆腐1丁(およそ300g)には、およそ20gのたんぱくが含まれています。
そんな中、豆腐売り場を覗くとスイーツらしきものが…今回は、そんな豆腐売り場に陳列されていたデザートを食べ比べてみました!
「TAISHI、豆腐スイーツバー MoTOFU」
豆腐や納豆、油揚げなど大豆加工食品を製造している、太子食品工業の商品。およそ12cmの豆腐スイーツバー。味は、カフェモカと抹茶あずきの2種類。
1本あたりの栄養成分表示は…
カフェモカ…エネルギー89Kcal/たんぱく質5.8/脂質2.3g/炭水化物11.7g(糖質10.8g/食物繊維0.9g)/食塩相当量0.1g
抹茶あずき…エネルギー84Kcal/たんぱく質5.4g脂質2.2g/炭水化物11.2g(糖質10.2g/食物繊維1.0g)/食塩相当量0g
⇒1本でも割とたんぱく質を摂取できる!
価格は税込み213円。スーパーの豆腐売り場や、スティック食品売り場に置いていることが多いようです。
スー&宇賀神「テリーヌみたいな感じ」「ちょっと固めのプリンみたいな感じで、ねっとりした食感がある」という感想が。カフェモカと抹茶あずきの2種類がありますが、どちらも甘さ控えめで「豆腐感はありつつも甘くて美味しい」とのこと。
続いては…「豆腐プリン!」スーパーを色々と探し回ってみると、2種類の豆腐プリンを見つけました。
マック食品の「豆腐ぷりん」

パッケージの裏面を見てみると、名称の欄は「充てん豆腐」となっています。1つあたり、およそ130gの豆腐が2つとカラメルソースのセット。
1つあたりの栄養成分表示は…エネルギー146Kcal/たんぱく質6.1g/脂質4.8g/炭水化物19.4g/食塩相当量0.09g
今回、スタッフは、税込み140円くらいで購入しました。
スー&宇賀神「一口目が豆腐で、後味がプリン」という不思議な食感に驚きの声が。
アサヒコTOFFU PROTEIN、「豆腐のおやつ プリン」「豆腐のおやつ プリン チョコ味」

アサヒコのTOFFU PROTEINシリーズは、以前、杉山アナが豆腐スイーツバーを紹介していました。
(どうやら、また味が進化しているようなのですが、今回はご用意できませんでした…!)
こちらのプリンは、100gのカップが2つセットになったもの。カラメルソースなどはついていません。
1つあたりの栄養成分表示は…
プリン…エネルギー110Kcal/たんぱく質4.7g/脂質6.0g/炭水化物9.6g(糖質9.2g/食物繊維0.4g)/食塩相当量0.06g
プリン(チョコ味)…エネルギー104Kcal/たんぱく質4.7g/脂質65.5g/炭水化物8.9g(糖質8.7g/食物繊維0.2g)/食塩相当量0.06g
今回、スタッフは、それぞれ税込み204円で購入しました。
スー&宇賀神「朝ごはんにいいよね」「ヨーグルト代わりにこれとかいいよね」と朝食向きの味わいが好評でした。
「おかめ豆腐 おとうふスイ~ツ」

おかめ納豆などでもおなじみ、タカノフーズの商品。こちらは、130gの「充てん豆腐」とトッピングがセットになったもの。味は「キャラメル味」と「黒蜜きなこ味」の2種類。
器に豆腐を盛り付けたら、空になった容器に、トッピングと、水または牛乳:大さじ1を混ぜてソースを作ります。完成したソースを豆腐にかけていただきます。
1つあたりの栄養成分表示は…
キャラメル…エネルギー145Kcal/たんぱく質7.0g/脂質5.8g/炭水化物16.8g(糖質15.8g/食物繊維1.0g)/食塩相当量0.3g
黒蜜きなこ…エネルギー141Kcal/たんぱく質7.8g/脂質5.3g/炭水化物16.4g(糖質14.8g/食物繊維1.6g)/食塩相当量0.1g
スー&宇賀神「これ完全にスイーツだ」「本当に大豆入ってる?」と豆腐感がほとんど感じられず、本格的なスイーツとして楽しめると大好評でした。
参考価格は、それぞれ税込み204円。
ここまで、スーパーなどで購入できるスイーツをご紹介してきましたが、ラストはおうちでも作れる豆腐スイーツ!
「和風パフェ奴!」

こちらは、7月にゲストでお越しいただいた、小林まさみさんのご著書、「おかずに おつまみに まいにち冷奴」に掲載されているレシピ。
~材料(2人分)~
①充填豆腐:1丁(120g)
②バナナ:1/2本
③粒あん:大さじ1
④シナモンパウダー:少々
⑤冷えた豆乳 または 牛乳:大さじ1と1/2
⑥練乳:小さじ1
⑦ミント:適量 以上です。
~作り方~
1)バナナをおよそ1cm幅に切ります。練乳と豆乳は混ぜておきます。
2)2人分のグラスを用意したら、豆腐をスプーンですくってそれぞれに入れて、さらに、先ほど混ぜた練乳と豆乳を注ぎます。
3)その上に、粒あんとバナナをもって、ミントを飾ったら、シナモンパウダーを振って完成!
スー&宇賀神「めっちゃ豆腐だけど美味しい」「お豆腐とバナナって合うんですね。甘いのとも相性抜群」
★小林さんによると、充てん豆腐の方が、滑らかで口当たりも良いため、おやつ奴にも、向いているとのことでした。
成美堂出版から発売された「おかずに おつまみに まいにち冷奴」には、おかず系の冷奴の他にも、こんなスイーツの冷奴も掲載されているので、ぜひ、こちらも参考にしてみてください。
甘いものが食べた~い!そんな時には、豆腐スイーツも、ぜひお試ししてみてください!
選ぶ際に1つ注意したいのが、豆腐売り場に陳列されていて、「〇〇豆腐」という名前の商品でも、実はごま豆腐だったりと、タンパク質があまり入っていない商品もあるんです。ご購入の際には、原材料なども、しっかりとチェックしてみてください!
(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)