日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。



美味しさはそのままに、お得感満載の「端っこスイーツ」をご存知ですか?製造過程で切り落とされる部分や規格外品を再利用したこれらのスイーツは、食品ロス削減にも繋がりますよね。

スーさんも帯広に行った際に、名物の「三方六」の切れ端を講演会に来てくれた方が差し入れてくれたそう!それが美味しかった!世の中にはさまざまお菓子屋さんで「切れ端」を販売していることが分かりました!ということで、今回は「端っこスイーツ」特集!

鎌倉紅谷 クルミッ子 切り落とし

お得感満載 端っこスイーツの画像はこちら >>
お得感満載 端っこスイーツ

鎌倉紅谷は、1954年(昭和29年)に神奈川県鎌倉市で創業した、菓子メーカー。「クルミッ子」は、鎌倉紅谷を代表するお菓子で、自家製キャラメルとクルミをバター生地で挟んだお菓子。

この「クルミッ子 切り落とし」は、「クルミッ子」製造時に出来る切れ端を袋詰めにしたもの。正規品のクルミッ子に比べて生地部分が多く、少し違った味わいと食感が楽しめるということです。

お得感満載 端っこスイーツ

スー・小笠原:美味しい!やっぱりくるみ美味しい。濃厚。生キャラメルとくるみの食感の違いが絶妙!

鎌倉紅谷の公式オンラインショップで購入できるほか、一部直営店舗で購入できます。
値段は、1袋・310g入りで税込1,242円だったんですが、2025年9月下旬販売分より値段は変わらないのですが、内容量が1袋 270gになるそうです。また、一時販売を休止する期間があるそうなので、詳しくは鎌倉紅谷の公式ホームページをご確認ください。

ドンレミーアウトレット ミルクレープの切れ端

お得感満載 端っこスイーツ
お得感満載 端っこスイーツ

ドンレミーは、スーパーやコンビニのデザートをつくっている洋生菓子メーカー。「ドンレミーアウトレット」とは、工場直営の商品販売店で、見ためが少し不ぞろいなものや、クレープやロールケーキの切れ端など、味や品質は同じですが、お手元にお届けすることができない商品や、ドンレミーアウトレット店限定商品などうれしい「理由」ありデザートを特別価格で提供しているお店。関東と岡山に5店舗あります。

そんな「ドンレミーアウトレット」で、今回は「しあわせミルクレープの切れ端」を購入してきました!
こちらは、ドンレミーの人気商品で、自家製クレープ生地にクリームがたっぷりと重ね合わせられています。

お得感満載 端っこスイーツ

スー・小笠原:なんだろう、ちょっと悪いことをしているような気持ちというか...本当に美味しい!この庶民の味。

しあわせミルクレープの切れ端は「ドンレミーアウトレット」で購入することができ、1パック税込320円です。

パレスホテル東京のペストリーショップ『スイーツ&デリ』で買える!『端っこロール』!

お得感満載 端っこスイーツ
お得感満載 端っこスイーツ

パレスホテル東京にあるお菓子屋さん「スイーツ&デリ」で販売されている『端っこロール』は、「プレミアム ショートケーキ」を作る過程で生じる切れ端を使用したロールケーキ。おいしく食品ロスを減らしたいという思いから2021年6月から販売しているんだそうです。

お得感満載 端っこスイーツ

スー・小笠原:端っこロールってこれ?嘘でしょ?」「これで1,200円?パレスホテルで普通にしたら4,800円ですよ、多分

パレスホテル東京にあるお菓子屋さん「スイーツ&デリ」で購入することができ、お値段は税込1,200円です。

TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

編集部おすすめ