ゲストは土屋礼央 さんです。

今回のテーマは、「大人のひとり旅のコツ」
仕事も家庭も趣味も大忙しの礼央さんが重視するポイントは、なるべくお得に、仕事のついでに旅できちゃうみたいな、時間効率とコストを優先して、プランを立てているそう。

礼央さん流の「大人のひとり旅」を楽しむコツ、詳しく教えていただきました!

JALとANAのタイムセールを駆使して、2箇所のエリアを1回で楽しもう!

タイムセールは、航空券を期間限定で、お得に買えるキャンペーン!販売期間が短く早めのチェックが必須で(大幅値引きになっている)、Googleのスマホアプリにディスカバーという機能があり、よく見るサイトに関連するニュースサイトが常に表示されるので、日々のスマホチェックの中で自然にタイムセールが目に入ります。

土屋「ここ数年タイムセールをチェックしているとANAはだいたい2ヶ月に1回、ツアーパックのタイムセールが終わった後に必ずタイムセールがあってそのあと遅れてJALのタイムセールがあります。頻度はANAの半分くらい。大阪までの新幹線は往復で1万5千円くらいですが、タイムセールなら羽田-伊丹間が7,700円、那覇までも1万円以下で行けることも!」


礼央さんのタイムセール活用方法
全国どこでも片道1万円を切る交通費というのを生かして、行きと帰りの空港を変えて、2箇所のエリアを1回で楽しむ方法がおすすめ。

例1)松山空港に降り立ち、道後温泉を楽しみ、その後、フェリーで広島港に向かい、広電に乗ってライブ会場に。帰りは広島空港から帰ったり、長崎空港に降り立ち、長崎新幹線を堪能してから福岡に向かって福岡でライブ・・例2)鉄道とミックス。行きは伊丹、もしくは関西空港に降り、特急ひのとりで名古屋に向かい、帰りは新幹線で帰ってくる

今後やってみたいパターン

松江空港に降りて出雲大社に参拝してから、岡山に行ってライブをして、岡山空港から帰京。新千歳に降りて札幌でライブをやってプライベートではエスコンフィールドのホテルで野球観戦をして帰りは釧路湿原を愛でて、釧路空港から帰京。

JRE バンクの口座を開設して、無料のグリーン車を満喫しよう!

JRE BANKの口座開設するとさまざまな特典があり、特にメリットが大きいのが・・

普通列車のグリーン車が無料になるモバイルSuicaグリーン券を、年に最大4枚受け取れる。JR東日本JR東日本営業路線の片道運賃・料金が40%オフになる優待割引券がもらえる。年最大10枚。

礼央さんJREバンクの活用方法

40%オフの優待券を使って、東京から青森まで。グリーン車40%オフを使って札幌まで鉄路で行く。早期購入でトクだ値で30%もありますが、最近は抽選で外れる事もあるので、確実にJREバンクの4割引きでいつ予約しても40%引きは強い!在来線グリーン車乗車時

JREポイントはすぐに貯まり、なおかつ在来線グリーンに600ポイントの使用で乗れるのため、礼央さんは、JREバンクに口座を作ってから、お金を払ってグリーン車に乗ったことはまだ1度もないそう!

勝手に溜まったマイルを使って、気軽にランダム旅を楽しもう!

JALのどこかにマイル、JREのどこかにビューン、ANAの今週のトク旅マイルがなどがありますが、礼央さんの場合は「JALのどこかにマイル」を使っているとのこと。

土屋「家族旅行に行く事だけは決まっていて、場所を決めかねていた時に、まぁこの4つなら良いかの4つになるまで厳選したのに秋田県が選ばれ、旅行した事があります。1択で秋田県を選ぶ発想がなかったので、いざ行ってみると、素敵な所ばかり、自分で選ばないからこその発見がありました!JREのどこかにビューン、ANAのトク旅マイルはまだ使えてはいないのですが、ひとり旅なら、ぽかっと空いた1日を日帰りで利用出来たら良いなと思っています。」

■ 土屋礼央

運賃40%オフ⁈ 忙しい大人の皆さん、1回の旅行で2倍楽しむ...の画像はこちら >>

4人組アカペラグループ「RAG FAIR」のリードボーカル。音楽活動以外にも、落語家、文筆家など幅広いジャンルで活躍中。ラジオパーソナリティとしてもTBSラジオでは「こねくと」、「立飛グループpresents東京042~多摩もりあげ宣言~」などでお馴染み。文筆家としては9月1日、新刊「捉え方を変えてみたら大抵の事が楽しくなった僕の話」(主婦の友社)を発売。

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)
編集部おすすめ