オープニングトークは興味があること、気になること!

焼き芋にハマるあゆみさん、
オーガニックワインに目覚めたアンナさん、
そしてAIに関するニュースが気になるhitomiさん

3人ならではの近況をお届けしました!

3人のネット通販事情

今回のテーマは「ついつい買いすぎちゃう?ネットショッピング!」
SNSの進化により、どこにいても好きなものがレコメンドされる時代。

あゆみ
「一つ調べちゃうと、もうそれに近いものがギュッと入ってくるわけよ。」

アンナ
「ってことは、めっちゃ買ってますね?笑」

特にバッグを買うことが多いというあゆみさんですが、怪しいかもという商品では徹底的に警戒するとそう。

あゆみ「全部調べる。

どこの会社で出してるかとか、どっから送られてるくるかまでしっかり調べて、信用できないサイトでは、自分のカード情報は絶対載せない!クレジットカード以外の方法で決済したりね。」

一方の土屋アンナさんは、最近ライブ衣装をネットで買ってカード決済をしたそう。
あゆみさんの話を聞いて不安に…!!みなさんも購入の際は要チェックです!

ついつい買いすぎちゃう?ネットショッピング!の画像はこちら >>

話題はフリマアプリやリサイクルサービスへ。

子供服のセレモニー服のように「一瞬しか着ないもの」は
フリマアプリ「メルカリ」を活用するというhitomiさん。

Hitomi
「セレモニー系の服って一、二回しか着ない人多いから結構出品してて。リーズナブルというか、安いから」

アンナ
「え~!じゃあ私も買ったやつ出品してみようかな!」

便利なネットショッピングも、時にはデメリットも!

hitomiさんは写真を見て買ったら杜撰な梱包で思ったものと違うものが届いた経験が。
アンナさんは「いつの間にか定期便設定になってた」というミス…!

定期便といえばついつい入りすぎてしまうサブスク問題も話題に上がりました。

アンナ「カードの明細書で小さな何百円の数字はなんだっけ~って思って、調べてみたらいろんなサブスク。意外と細かいのが結構蓄積されると大きいじゃないですか。」

あゆみ「やっぱり1年間てなると結構な金額になるからね。」

そんなサブスク、今や映画や音楽に留まらず、洋服や家具、子供のおもちゃにも広がっています。
子どもを育てた経験のある3人は「子供のおもちゃはありだな~」と興味津々!

ついつい買いすぎちゃう?ネットショッピング!

使わなくなったおもちゃのサブスクや、大手アパレル企業のリサイクル回収など「循環させること」の大切さについて、3人の意見が一致しました。

また、食べ物に関してはオーガニック野菜の購入経験があるというアンナさん
手紙がついていたり愛情があるのがとても素敵だと大絶賛!

あゆみ「なんか困ってる農家さんが出してるやつとか作りすぎちゃったとか私もそれを1回やったことがあるなあ」

アンナ「いいですよね、人の顔が見えて、より大事に食べようという意識というか、どんな風に調理しようかなとか…育ててくれた人の気持ちを乗せて料理を作れる気がして!」

最後に、アンナさんはクリスマスのプレゼント準備でネットを活用しているエピソードを、あゆみさんは「路面店ではあまり売ってないものがある」というメリットを強調。

危ない側面もありつつも…無くてはならないものでもあるネットショッピング。
「ありがたいもの」と3人とも感謝を述べて、トークを締めくくりました。

来週もお楽しみに~!!

ついつい買いすぎちゃう?ネットショッピング!

お知らせ

Hitomiさん
2026年3月28日(土東京・渋谷 duo MUSIC EXCHANGEにて
「hitomi Live 2026 - STAND BY」を開催!バンド編成のライブになるそう!
詳しくはオフィシャルサイトをチェックしてください!

オンエア曲は中村あゆみさんの新曲!

あゆみ「先月2年ぶりに新曲を配信リリース!『Volare(ボラーレ)』のあゆみバージョンで、EDMバージョンと通常バージョンの二つ作っています!ぜひ聴いてください」

TBSラジオ『room no.1007』より抜粋)

編集部おすすめ