JR山手線の新駅の名前が『高輪ゲートウェイ』に決まりました!ネットでは否定的な意見も目立つんですよね。正直、私も”山手線の駅にカタカナ?”と思ってしまいました。
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、12月7日(金)は、金曜日恒例のサラリーマンの声。レポーターの近堂かおりが、『あなたは山手線一周、全部の駅を言えますか?』というテーマで、街でみなさんに挑戦していただきました!!
★29駅!パーフェクト達成!!●「大崎・五反田・目黒・恵比寿・渋谷~浜松町・田町・品川、以上終わり。(すごい29個全部)全部合っていた?良かったね。どうしてなんだろう?電車好きでもない、ただなんとなく、働いているからね、この辺で。分かるんじゃない、働いている人は。」●「大崎・五反田・目黒~浜松町・田町・品川辿りつきましたね。いやすごくはないですよ、別に。電車、そんなにオタクじゃないけど結構好きな方かもしれない。」●「品川・大崎・五反田~新橋・浜松町・田町・品川(スムーズ)仕事で乗っているので。営業なのであちこち行くので山手線はよく乗っているので。」山手線一周、順番通り全部言えたみなさん!素晴らしいですね!!山手線の駅は29個。今回、品川を起点に外回り(渋谷方面に)の駅を順番にお答えいただきました。
★外苑前?四谷?ダメだ、ギブアップ!しかし、実はこういう声が多かったです。
結構、皆さん、早い段階で躓いてます。【渋谷】の次は【原宿】。【外苑前】ではありませんよ!【新宿】の次は【新大久保】で【四谷】ではありませんよ。日本一有名な路線だと思うんですけどね!なかなか厳しい結果でした。仕事の付き合いがないから行かないんだよね~とおっしゃる方が多かったですね。
★実家が五反田だから、北半球がダメ!そんな中、こんな声がありました。
●「品川・大崎・五反田・目黒・恵比寿・渋谷か、原宿。うん?原宿の次は代々木の新宿?(順調ですよ)もうそこから行けない。南半球・北半球に分かれて、南半球しか分からない。北半球は馴染みが薄い、とおっしゃるお父さん。
最後に、こんな声がありました。
●「外回り?品川・目黒、目黒じゃないな。品川、あんまり気にしてないな、そっちは。目黒。(二つ飛んだ)だよね。品川の次何だろう?(大崎です)あぁ!大崎。大崎の次は何だろう、恵比寿。うーん、そっちはあんまり目黒・恵比寿(渋谷です)もう渋谷行っちゃうの?渋谷・代々木、代々木・原宿だよね。降りたい駅以外はあんまり気にしないそうです(笑)。確かに目的地で降りられたらいいわけですから、道中、どんな駅が何個あろうと気にしない、と言わればそうかもしれません。しかし、29駅パーフェクトだった方は、『目的地まで何駅だから、一駅2~3分だから、何分後には、取引先に着けるな』と計算して時間が読める、と話していました!そういわれると、通過する駅も把握しておくのも大切ですね~。
目的地だけ、のお父さんは、とにかく車内アナウンスは聞き逃さないようにしないといけません!2020年の春に田町と品川の間で『高輪ゲートウェイ』がアナウンスされるわけですが、馴染んでくるんでしょうか??
近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。◆12月7日放送分より 番組名:「森本毅郎・スタンバイ!」内「現場にアタック」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20181207073327