TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。
今週の生活情報は、これまでの総選挙で詳しくご紹介できていない、でも熱い応援メールがきている。
ユーザーの反応のオススメ
【ジェシカ さん40歳女性】
とにかく魚の鮮度が良くて品揃えが豊富、質が良い割には安いです。決して激安というわけではないのですが「費用対満足感」が素晴らしすぎるので他のスーパーでは魚を買えなくなってしまいました。特に刺身の盛り合わせ。たっぷり厚く切られていて食べ応え抜群。それからカキフライや自家製鯖の押し寿司、海鮮丼などお惣菜も本当に美味しいです」
【ちきた さん33歳女性】
新鮮で美味しいお魚がいっぱい!それを使ったお総菜もサイコー!!さばいて融通を利かせてくれるし、美味しい食べ方も教えてくれる。なによりお店に活気があってテーマパークみたいです!
【大徳絵里さん 37歳女性】
生まれも育ちも東北。母親の実家も岩手の沿岸部。美味しい魚と育ってきました。ところが主人との結婚で上京後、美味しい魚と中々巡り合えない。そんな中、夫の両親に勧められたのが角上魚類。
角上魚類ですが、先ほどお伝えしたとおり、地元・新潟の寺泊港のほか、東京・豊洲から鮮魚を毎日運んでいるため、その日の早朝に上がった新鮮な魚が、午前中には首都圏の角上に並んでいます。大体30種類近くあるようです。




また値段もほかのスーパーよりは2~3割安いということです。その理由について3月にオープンしたばかりのJR大宮駅西口から徒歩10分「ホームズさいたま中央店」の佐々木店長に伺ってみました。
佐々木「東京豊洲と新潟の市場の両方にバイヤーがいて、朝仕入れの際に情報共有をして、より安い方を仕入れるようにしています」
ちなみに、新鮮な魚を狙うのであれば、魚が到着する開店~昼頃までがベスト。また、店舗によって仕入れる魚も若干違うので、珍しい魚を扱う店舗もあるので、他店舗に行ってみると新しい発見もあるかもしれません。
魚は食べたいけど面倒かも…三枚おろし、刺身、焼き、すべてやってくれます

魚はさばけないから敬遠する方も多いのではないでしょうか。でも大丈夫です。解決してくれるのが角上魚類のもう一つのポイントが「対面販売」。
佐々木「角上魚類の一番の目玉は対面販売。そこで丸の魚を見てもらって、販売員に話かけてもらって、どういった魚がオススメなのか、どう調理したら美味しいのか聴いてもらえれば丁寧にお答えします。またその魚を刺身に切りつけたり、お惣菜ように焼きにも対応しています」

新鮮な魚が並べられた前には実際に販売員がいました。近くでお客さんの要望を聞いていると「三枚におろして」や「刺身で食べたいから切り身にして。アラも取っておいて」「鍋用にぶつ切りで」などと注文していました。


例えば、試しに新潟から挙がったばかりのブリ属「ヒラマサ」を切り身にしてもらったところ、37切れになって渡してもらえました。しかもこれで、たったの500円。安すぎる…。

こちらは「うまづらはぎ」(1尾250円)。汁物用に切ってもらい肝も付けてもらいました。また、商品のポップにも簡単な食べ方の提案が書いてあるので参考にすると便利です。
最後に、角上初心者にオススメのポイントを佐々木店長に聴いてみました。
佐々木「まずは、お刺身お寿司でも【お得盛り】という商品が朝から出ています。それは旬の魚や新潟の地魚を使って鮮度の良いものを提供しています。まずはチェックしてみてください。またメルマガアプリに登録すると、きょうはどんな魚を入荷していて、値段はいくらなのかも確認できるので便利ですよ」
また、毎月第4水曜日が「角上の日」で全品10%OFFになるのでこちらを狙っていくのもオススメです!
◆6月13日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190613110000