平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。
12月9日(木)は、赤江珠緒×土屋礼央のコンビでお送りしました。
土屋礼央のオープニングでの「よろしくお願いします」のスタイルはこちら。
10日後に迫る、RAG FAIR&INSPi 20周年感謝LIVEの追い込み作業と闘う土屋さん。
嘘くさい前口上が出ちゃうくらい、結構いっぱいいっぱいの日々をお過ごしだとか。
それでも、アカペラの練習環境は、かなり「進化」している!
以前みたいに、メンバーが全員集まらなくても、MIDI音源というものを使って、自分のパートを、一人で練習できちゃうんだとか。
そんな流れから、本日のメッセージテーマは『最近びっくりした進化』でした~!
そして、今年もやります。「年賀状企画」!
デザインを担当するのは、イラストレーター/漫画家の「死後くん」さんです!
死後くんの創作絵本『ぽんちうた』は、こんなふうに声を出して読むと気持ちいいですよ!
そして2時からは「レオレオの『そんな人、本当にいるんですか?!』」
今日のテーマは『大学の学園祭実行委員会としてタレント・有名人をゲストに呼んだことがある人』でした。
【『そんな人』絶賛募集中のテーマ!】
◎「 動物・植物の新種を発見したことがある人 」
◎「日本将棋連盟のプロ棋士養成機関である『奨励会』に通っていたことがある人 」
◎「大金をかけたデコトラを所有している人・所有していた人 」
と新たに
◎「ドリーム、サマー、年末のジャンボ宝くじの抽せん会を会場で見たことがある人」
3時からはゲストコーナー「おもしろい大人」。
本日は、お笑いタレントで作家のつぶやきシローさんをお迎えしました。
つぶやきさんにも、のっけから、本日のお題「最近のビックリした進化」を回答いただくことに。
お答え「遠足にもっていくおやつ」の「ポポロン一択」あたりで、気づけば、つぶやきさんワールドに突入!
そして今回は、つぶいやきさんの小説が原作の映画『私はいったい、何と闘っているのか』の公開迫る!ということで、つぶやきさんの文才面に焦点を当てて、深堀りしていくのですが、、、
終始、気をつかい過ぎるがゆえに、まさに聞いていると「何と闘っているのか」と思うような、自問自答をしてしまう、つぶやきさんらしさが炸裂。
ご著書からは想像がつかなかったですが、つぶやきシローさんは、これまであまり活字には触れてこなかったそうです。
「一つ頭にひっかかると、小説読むのに時間がかかる。
そして、原作者なのに、まだ映画を見てない。
試写会をやったと聞いて、、、「ぼく呼ばれてないけどね」とツイート。「別にいいんです。全然。こっそり見て、あとでグチグチ言います。」(つぶやき)
どことなく土屋礼央さんに通じる、過剰な自意識!
「(撮影の)現場も原作者に来られると、迷惑ですよね?だから行かないの。ね?ね?ね?」
主人公・伊澤春男にも、つぶやきシロー節が投影されている映画『私はいったい、何と闘っているのか』と、文庫化された原作小説を、ぜひ!