毎週月曜日から木曜日、朝8時30分からお送りしている「伊集院光とらじおと」。
6月11日(木)の放送でお送りした「今こそ作ろう!にんにく料理レシピ・プレゼン対決第2弾!」。
今回勝利したのは、漫才コンビ・母心の嶋川武秀!

プレゼンした「にんにく&香りMAXそうめん」作り方はこちら!
【アイオリ風ソース添え たっぷりにんにくピリ辛焼きそば】
(考案者:料理研究家 阪下千恵さん)

レシピのポイント:たっぷりのにんにく入りの焼きそば。ラー油×にんにく×粗びきウィンナーでコクを出し、暑い日でも食欲の枠味に。最初は普通に食べて、途中から、にんにく入りの濃厚卵黄マヨネーズソースをかけて味替え。そのまま焼きそばだけで食べてもおいしいのですが、にんにくマヨネーズは、ブイヤベースなどに添える、アイリオソースをイメージして、家で手軽に作れるものにしました。にんにくマヨソースは余ったら野菜のディップなどにしても。
【材料2人分】
焼きそば用中華麺 2パック
にんにく 4片
にら 1束
粗びきウィンナー 4本
豚ひき肉 100g
ごま油 大さじ1
A
オイスターソース 大さじ1
ラー油 小さじ2
醤油 小さじ1~1・1/2
B
卵黄 1個
マヨネーズ 大さじ2
にんにくすりおろし 1~2片分
①Bのにんにくマヨネーズをよく混ぜ合わせておく。
②にんにくは芯を除いて薄切りにする。にらは2㎝長さに切る。ウィンナーは粗く5mm角程度に刻む。
③フライパンにごま油、2のにんにく、ウィンナー、豚ひき肉を入れて弱火にかけ、肉の色が変わるまでじっくりと炒める。にんにくにうっすらと色がついてきたら、焼きそば用の麺を加えて水1/4カップ(分量外)を加えてほぐしながら中火で炒める。
④Aを加えて炒め合わせ、にらを加えて手早く炒める。器に盛り、醤油をかける。(醤油を後がけすることで、味がきりっとする)食べながらお好みで1のソースをかける。
ワンポイント;にんにくマヨネーズソースを作る際に余った卵白は、3の麺を加える前に、具と一緒に炒めて加えてしまってもOK。お好みでさらに辛くしたいときは、ラー油は後かけて追加してもOK。
惜しくも敗れた関あつしがプレゼンしたのがこちら!
【天使の爆弾 もりもりガーリックトースト】
(考案者:料理研究家 関口絢子さん)
にんにくのごろっとした粗めのペーストに塩辛の旨味と塩気がアクセントの特性ガーリックソースを豪快に乗せた厚切りトーストに、なぜか天使が爆弾とも言える落し物(ホイップクリーム)をしました。ホイップクリームの濃厚なコクと甘さが加わると、究極の対比で天まで昇るような極上の味わいが楽しめます。
【材料』
食パン4枚切り1枚
にんにく1玉
オリーブオイル50cc
バター10g
イカの塩辛大さじ1
塩コショー適宜
生クリーム50cc
砂糖5g
作り方:
1、にんにくは皮をむいて半分に切り芯を取る。1切れを4等分にする。(1片が8等分になる)塩辛も刻んでおく。生クリームは砂糖を入れて8分立てにする。
2、1のにんにくとオリーブオイルを焦がさないように弱火で柔らかくなるまで炒める。
3、食パンに十字に切り込みを入れる。(食べやすくするため)トーストしきつね色になったら皿に乗せ、2を全体に広げる。
4、ホイップクリームを大きなスプーンですくい、中央にのせる。
ポイント:ガーリックソースの塩加減はある程度きかせて仕上げてください。
ぜひ皆さんも試してみてください!
◆6月11日放送分より 番組名:「伊集院光とらじおと」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200611083000