TBSラジオ「ジェーン・スー生活は踊る」月~木曜日の11時から放送中!

1月6日(木)の「生活情報」は、このようなメールが届いたことから始まりました・・・

匿名希望・アラフィフ女性さん

「私は以前、自販機会社で働いた事があり、自販機を見るのが大好きなのですが、冬季販売される物が、おしることコーンスープだけでなく、2020年は豚汁、2021年はカレーや参鶏湯を見ました。他にも、私の生活圏外では、驚くような物もあるのではないかと思い、是非、生活情報で、自販機ホットドリンクをとりあげて頂けたら、と思った次第です」

自動販売機で買う飲料といえば水、お茶、コーヒー、ジュースなどが中心ですが近年は「スープ系飲料」が流行っていて、多種多様な物が売られています。味も本格的なものが多く、お昼やお弁当のお供としても人気だそうです。

ということで今回は、自動販売機で購入することができる缶のスープ系飲料をご紹介しつつ、ジェーン・スーさん、蓮見孝之アナウンサーがそのスープを味わってみました!

あのキッコーマンが監修!『GO:GOODゴクっ!と旨い和だし』

ラーメンスープに本格カレー…自動販売機で買えるスープ系飲料の...の画像はこちら >>

あの醤油などの調味料で知られるキッコーマンが監修したそのまま飲める「和だし」飲料です。厳選されたカツオ、昆布、あごのエキスによって、だしの香りを引き立てつつ、飲料として飽きがくることなく飲み干せるようになっているところがポイントだそうです。

ジェーン・スー「いい香り!ほっとする!おいしい!!」

→コカ・コーラの自動販売機で購入することができます。185gで価格は130円。

超有名ラーメン店が監修!『コクと旨味の一風堂とんこつラーメンスープ』

ラーメンスープに本格カレー…自動販売機で買えるスープ系飲料の進化

去年10月に発売され想定を超えた売れ行きで追加生産されたという、あの「一風堂」監修のとんこつラーメンスープ。一風堂の看板メニューである「白丸元味」をイメージしたクリーミーかつ臭みのないスープに仕上がっています。一応ことわっておきますが、麺や具材は入っておりません。

ジェーン・スー「香りめっちゃラーメン!!おいしいけど、缶から直接飲んでいるのがすごい不思議な感じ!」

JR東日本の駅の中にある自動販売機「アキュア」で買うことができます。190g缶で価格は150円。

これぞまさに“カレーは飲み物”!『カレーな気分中辛』

ラーメンスープに本格カレー…自動販売機で買えるスープ系飲料の進化

国民的人気メニューであるカレーを缶に入れたもの。香味野菜とビーフとポークの旨みが広がる、カレー好きな方にも満足できる一品。10種類のスパイスが溶け込んだスープには、1947年に創業のスパイスメーカー「ヤスマ」のスパイスを使用しているとのこと。

蓮見「ごはんにかけて、チーズをまぶしてチンでもおいしいかも!!」

→ポッカサッポロの自動販売機で購入できます。170gで価格は150円。

これはもはや主食!?『参鶏湯風スープ』

ラーメンスープに本格カレー…自動販売機で買えるスープ系飲料の進化

鶏白湯の旨みたっぷりなやさしい味わいの参鶏湯風スープです。

程よくショウガがきいているので、温まりたいときにぴったりな一品。しかもスープだけではなく発芽米が入っています!販売しているダイドードリンコによりますと、コメ入り缶スープは業界初ということ。満足感もある一方、1本当たり26キロカロリーと低カロリー。

ジェーン・スー「優しい味わい!外で寒い時は買っちゃう!!」

→ダイドードリンコの自動販売機で購入することができます。185gで価格は130円。

寒さも厳しくなっているので、手軽に温まることができる「スープ系飲料」を味わってみてください!

編集部おすすめ