平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。
3月8日(月)は、赤江珠緒とカンニング竹山のコンビでお送りしました。
冷たい雨の月曜日。
竹山さんはロケでツーリングに。
そこで出会ったのが、岩城滉一さん!!
優しくバイクのことを教えてくれた岩城さんに竹山さんも感動。

赤江「本当に懐に入るの上手いですよね」

竹山「ちょっと言い方がおかしいですね」

赤江さんもバイクにはいつか乗ってみたい!鉄馬に乗りたい!
と言ってますが本人ペーパードライバーですので、まずはそこからでしょうか。
そして竹山さんは竹山家にある高額なヴァイオリンのお話を…。
対抗心を燃やした赤江さん。今日つけているネックレスは価値があるはずと熱弁。

骨董市みたいなところで買った時に「お客さん、お目が高い!」的な事を言われただけらしい。
購入価格、3,800円。
いつか鑑定してもらいたいものです。

そして2時からはリスナーお助け調査企画「竹山、ガムテープ買ってきて!」。
今日は「東京に出て変わった人、変わらなかった人。
変わった人からのご意見、変わらなかった人からのご意見。
そして斉藤由貴さんの「卒業」、太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」の作詞をされた松本隆先生に関する考察など紹介しました。
そして、先週から「東京に出て俺は変わった!」と言っていた竹山さんを昔からよく知る方が電話出演。

竹山さんの元相方、ケン坊田中さん!!
小学校時代から竹山さんを知るケン坊田中さん。
セーラーズを初めて着たのは竹山。美容室に初めて行ったのは竹山。
などなど、昔からオシャレさんだったという竹山さん情報。

東京に行って竹山さんは変わったか?という問いには
「変わってない」
と断言。
本人は変わったと思っていても、周りから見たら変わってない事が多いのかもしれませんね。
ただ、リスナーの情報をまとめると「東京に出て変わった」人が8割を超えていました。
昔からの友達に自分が変わったかどうか、確かめてみるのも良いかもしれません!
たくさんの情報、ありがとうございました!
2時半頃からは、「桃屋のかんたんレシピ」のコーナー。
プレゼンターは久しぶりの登場、954情報キャスターの中村愛美さんです!

今日のレシピは・・・
「簡単和え麺」!
〈材料(1人分)〉
・中華麺:1玉
・桃屋の「しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油」:大さじ1
・醤油:小さじ1
・長ねぎ:適宜
〈作り方〉
鍋にお湯を沸かし、表示通りに麺を茹でてザルにあけます。
麺をボウルに入れ、「麻辣香油」と醤油で和えて器に盛り、仕上げに白髪ねぎをのせれば、完成です!
お好みで、卵黄・パクチーをのせても美味しく召し上がれますよ。

「卵黄を入れるとまろやかな味わいになって、こりゃまた美味しい!!」(by. 赤江)

麻辣香油の豊かな花椒の香りが、食欲そそる! この痺れがクセになるのよねーーん。
冷奴にかけたり、ごはんにのせて食べるだけでも、あっという間に1ビン食べちゃいそう。。。

みなさんもぜひ、お試しください!
そして3時からはコラムニスト小田嶋隆さんによる「週刊ニッポンの空気」。
今日はお久しぶり、スタジオ登場の小田嶋さん。

3人で気になる話題についてあーだこーだお喋りしました。
◆3月8日放送分より 番組名:「たまむすび」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210308130000