TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』毎週月曜日~木曜日 朝8時30分から放送中!

ふらっと こども電話相談室

2022年7月27日放送後記

TBSラジオで長年親しまれた名物企画「全国こども電話相談室」(1964年~2008年)のコンセプトを受け継いだコーナーです。パンサーの向井慧が「電話のお兄さん」となって、毎回、様々な質問に合わせた頼もしい先生をお呼びしています。

今回の相談は・・・

Q. なんでチーズはカビが生えていても食べられるんですか?(東京都 クレアちゃん 8歳 小学2年生)

(回答した先生)玉田悦子さん/料理家、食育講師

向井お兄さん カビが生えたチーズを食べたことがあるの?

― カマンベールチーズを食べたことがあります。

玉田先生 カマンベールチーズはおいしかったですか?

― あまりおいしくないかったです。

向井お兄さん クレアちゃんのお口には合わなかったみたいですね(笑)。

玉田先生 カマンベールチーズはカビが生えているチーズですよね。でもチーズにはカビが生えていないものもあるんです。チーズは牛のミルクから作るんですが、カビが生えているチーズは、作る途中でカビをわざと加えているんです。このカビは毒になるものを出しているんですけど、牛のミルクに入っている成分によって毒ではないものにしてくれているんです。だからチーズのカビは食べても大丈夫というわけです。

― はい。

玉田先生 ただ、少し注意してほしいことがあります。先ほどカビが生えていないチーズもあるとお伝えしましたが、カビが生えていないチーズを買っておうちで保存している間に、あとからカビが生えてしまったものは、毒があるので食べないでくださいね。

― はい!

玉田先生 カビには人間にとって良いカビと悪いカビがあるんですね。

良いカビは食べ物をおいしくしてくれる力があります。チーズの場合は、牛のミルクに含まれている成分をカビが細かく分解してくれるのね。そうするとおいしい成分が新しく生み出されたり、いい香りが出てくるんです。牛乳は好きですか?

― 好きです。

玉田先生 よかった。牛乳はそれだけでもおいしいんだけど、さらにパワーアップしたものに変身させてくれるのがカビなの。クレアちゃんは醤油とかお味噌は好きかな?

― 好きです。

玉田先生 よかった。醤油とか味噌、鰹節もカビがおいしくしてくれているものなんです。そういうものがスーパーなどにたくさん売られているので、良いカビがおいしくしてくれている食べ物はどれかなって見つけてみると楽しいと思います。

向井お兄さん クレアちゃんがいちばん好きな食べ物は何なの?

― ・・・イチゴとリンゴ

向井お兄さん 赤い果物が好きなんだね(笑)。

(回答者プロフィール)玉田悦子さん。千葉県市川市で「青空キッチン市川」という食育スクールを開いて、子どもたちに料理や食べ物のことを楽しく教えています。食べ物のコラムを書いたり、料理写真の撮影現場でも活躍しています。

編集部おすすめ