TBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!
9月14日(水)
生活の知恵を授かるコーナー「スーさん、コレいいよ!」。
ゲストは料理家で国際中医薬膳師の荒木典子さんでした。
▼荒木さんのプロフィールですが…
・料理家で国際中医薬膳師。
・出版社で料理本の編集者として働いたのちに、独立して料理家に。
・書籍やテレビなどの他、「荒木典子料理教室」という和食料理教室を主宰しています。著書には『まいにちの和食』『おかずマリネ』『旬の和ごはん12ヵ月』などがあります。
▼9月に入り、暑い日も少なくなってきましたよね。ということは、「食欲の秋」はもうそこまで来ているということです!
▼今回はこの時期に楽しんでほしい「秋の炊き込みごはん」とお酒が好きな人が楽しめそうな「中華風の炊き込みごはん」の簡単レシピをご紹介いただきました。
秋はやっぱりお芋!さつまいもバターごはん」

*材料(3~4人分)
①米:2合
②さつまいも:細いもの2本
③バター:20g
④塩:小さじ1/2強
⑤酒:大さじ1
⑥花椒:適量
*作り方
1:お米を洗って浸水させる
2:さつまいもは皮をきれいに洗って、両端を少し切り落とす
3:炊飯器にお米と酒を入れ、多めの水加減をし、塩を加えてからざっと混ぜる。さつまいもを上に乗せ、炊き込みモードで炊く(炊き込みモードがない場合は普通の炊飯でOK!)
4:炊き上がったら、バターを加えて、さつまいもを崩すようにして混ぜる。最後に花椒を散らす

▼さつまいもとご飯を丸ごと炊き込んで、丸ごと混ぜることで、手間がかからない!
▼花椒はなくてもいいですが、散らすと大人の味に変わりますよ!
「酒飲みさん、いらっしゃ~い!豚肉とザーサイごはん」

▼シンプルですが、豚肉とザーサイが合わないわけがない!
*材料(3~4人分)
①お米:2合
②豚薄切り肉:100g
③味付けザーサイ:150g
④薄口しょうゆ:大さじ1
⑤ごま油:大さじ1/2
※④と⑤豚肉の味付け用です。
⑥薄口しょうゆ:小さじ2
⑦黒こしょう:適量
*作り方
1:お米を洗って浸水させる
2:豚肉を1cm幅に切り、薄口しょうゆ大さじ1、ごま油を入れて、ザーサイをざく切りにする
3:炊飯器にお米と薄口しょうゆを入れ、水加減をする。豚肉とザーサイを広げて乗せ、炊き込みモードで炊く(炊き込みモードがない場合は普通の炊飯でOK!)
4:炊き上がったら全体を混ぜ、器に盛って黒こしょうを散らす
▼お酒を飲む人はたまらないかも!

今日紹介したレシピも掲載されている荒木さんの本「お米を味わう70レシピ炊き込みごはん」が
成美堂出版より税込1210円で発売中です。これからの季節はもちろん、旬の食材を使用した炊き込みごはんのレシピが70個掲載されています。
