TBSラジオ「アシタノカレッジ」月~木曜日の夜10時から放送中!

5月31日(水)のアシタノカレッジ!

ニキさんと、臨床心理士・公認心理師のみたらし加奈さんさんでお届け!

今日のテーマは「私設図書館を知ろう!」。

一般社団法人「トリナス」の代表理事で、「みんなの図書館 さんかく」の館長 土肥潤也さんをお迎えしました。

「みんなの図書館 さんかく」とは、焼津駅前通り商店街にあり、「一箱本棚オーナー制度」を導入している民間図書館です。

一箱を月額2000円で貸し出し、オーナーは自分のお薦めの本をそのスペースに配置します。

本を貸す側がお金を払うのは何のメリットになるのか、伺ったところ、メリットは「ない」けれども、「ある意味‘自己表現の場’」のようにもなっているそうです。

例えば、性教育に興味がある人は、そういった活動知ってほしいとか、推しの作家さんを知ってほしいなど、各々に自分の好きな世界観を表現しています。

「さんかく」という名前は、「参画する」意味がこめられ、自身が図書館長になったり、本の裏に感想カードつけて、読んだ人がどんな感想を持ったのが書かれ、新しいコミュニティになっています。

こうした活動を通して、誰か任せじゃなく、自分たちごととして、人やまちを考える私設公共を目指していて、「自分たちで自分たちの公共空間を作る」という裏テーマがあるそうです。

みんなのコミュニティ「私設図書館」を知ろう!の画像はこちら >>

その活動は、静岡の公立図書館、書店、私設図書館が連携し、「ブックフェスタしずおか」が開催されるほどに!
そして焼津も活性化されていきました。

23時台【アシタノChat Lounge】

「いま気になるトピック・ニュース」

本日のトピック
・同性婚を認めないのは「違憲」
・熱中症死亡者数を半減へ
・九州北部から東海が梅雨入り

さらに、気象予報士の森田正光さんに、

「関東甲信の梅雨入りは6月7日以降!」
「台風2号で大雨に!」
「最近のバナナ活動」
などについてお話を伺いました!

みんなのコミュニティ「私設図書館」を知ろう!
編集部おすすめ