TBSラジオ『こねくと』毎週 月曜日~木曜日 午後1時から放送中!

9月14日木曜日は、土屋礼央と臼井ミトンのコンビでお送りしました。

似たもの同志…!?コーヒー豆を挽いてそうな「土屋礼央×臼井ミ...の画像はこちら >>

お昼のラジオに適応したミュージシャン2人。

礼央さんは意外と男性と一緒にラジオをやった経験がない!ということですがコーヒー豆を挽くようになったという話から、80年代・シンセサイザーなどに関してなどなど共通点もたくさん…。意外と似たもの同士なのかもしれません。

似たもの同志…!?コーヒー豆を挽いてそうな「土屋礼央×臼井ミトン」

13時台後半は「みんなはどうなの?こねくちょん」

他愛もない、でも、答えの中に個性が出るような「クエスチョン」を設定して、みんなであれこれ話していくコーナーです。
今回の「こねくとクエスチョン」、略して「こねくちょん」は…

「学校の音楽の授業、どうだった?」

似たもの同志…!?コーヒー豆を挽いてそうな「土屋礼央×臼井ミトン」

こちらでも「音楽の授業が嫌いだった」2人で意気投合。でもアンケート結果は大半が「好きだった」でした。

似たもの同志…!?コーヒー豆を挽いてそうな「土屋礼央×臼井ミトン」

14時からは、日替わりの企画コーナー「こねくとネット」

木曜日は「土屋礼央の、もしもしパイセン!」
いろんなパイセンにお話を伺おう!というこのコーナー。今日は「大人になってから勉強をはじめ、英語がぺらぺらになったパイセン」にお話伺いました。

似たもの同志…!?コーヒー豆を挽いてそうな「土屋礼央×臼井ミトン」

今募集している「パイセン」はこちら!

★ふるさと納税で、すごい返礼品をもらったパイセン

★数十年に一度だけ咲く植物を間近で観たパイセン

14時40分頃からは「クイズ!企業努力!」

今日取り上げたのは丸美屋の「初音ミク」。ミトンさん、一発正解!そしてオープニングからの伏線回収!引き続きこのコーナーでクイズを出したい企業さん、お待ちしております。

似たもの同志…!?コーヒー豆を挽いてそうな「土屋礼央×臼井ミトン」
似たもの同志…!?コーヒー豆を挽いてそうな「土屋礼央×臼井ミトン」
似たもの同志…!?コーヒー豆を挽いてそうな「土屋礼央×臼井ミトン」

15時からは、「午後3時のビリビリ」

木曜は「こねくとゼミナール」 。略して「こゼミ」。いろんな講師を招いて少しアカデミックにお送りしていくこのコーナー。講師は…文筆家の中野純さんでした。

似たもの同志…!?コーヒー豆を挽いてそうな「土屋礼央×臼井ミトン」

今回の授業は「闇学」。

講義のテーマは「闇学入門~豊かで美しい闇の世界~」でお送りしました。闇というとなんとなく怖いイメージがありますが、実は日本人は古来から、闇に遊び、闇を生活にうまく取り入れてきたそうです。これは西洋では見られず、ナイトハイクが室町時代から一般庶民にとってのレジャーだったというのも、日本独特なんだそうです。中野さん曰く、高尾山や箱根はナイトハイクにうってつけの場所だそうなので、闇を見つめるためにナイトハイク。いかがでしょうか?(ちゃんと一度お昼に登ってみて、道を確かめてから夜、チャレンジしてみよう!)

編集部おすすめ