TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』毎週月曜日~木曜日 朝8時30分から放送中!
9月26日(木)は、向井さんが隔週でお休みのため、木曜パートナー・髙橋ひかるとTBSアナウンサー・喜入友浩でお届けしました。
9時台の『ふらっとトピック』は、『エアギター世界選手権』で大会史上初3度目の優勝を果たした名倉七海さんをゲストにお迎えしました!ギターが趣味のTBS 宇賀神メグアナウンサーもふらトピプレゼンターとしてかけつけてくれました!
宇賀神メグアナウンサー、歯弾きはしません。
喜入:エアギターのパフォーマンスって、いわゆる振り付けみたいな弾き方って、例えばどんなのがあってどういうふうに決めていくんですか?
名倉:エアーなので実際にギターを弾かれるギタリストさんのことをリスペクトしつつエアーだからこそできる…私だったらちょっとのけ反って弾くナナバウアーっていうものとか。
宇賀神:え~!
喜入:あ~!フィギュアスケートのね。
名倉:はい。荒川静香さんのイナバウアーからインスピレーションを受けて作った技とか、あと足をギターに見立てて弾くとか…。
髙橋:面白い!そっか、そういうのもアリなんですもんね。エアギターならではの表現方法で。
喜入:でもギターを持ってるというイメージを忘れちゃいけないんですもんね。
名倉:そうです。ちゃんとギターを感じながらやらなきゃいけないんです。

喜入:宇賀神さん、ギターはどれぐらいあそばせるんですか?
宇賀神:さすがに私は仰け反っては…(笑)。でも、結構有名な世界的なギタリストとかは歯で弾いたりとか後ろで背中の方で抱えて弾いたりとか、そういう人いますけど、でもエアギターの方がより自由度が高いってことですもんね。
名倉:そうですね。
宇賀神:あの、私はできないんですけど…(笑)。
喜入:できるのかなっと思ったけど、歯弾きはしないのね(笑)。
宇賀神:歯弾きはしないです(笑)。
エアーギター用語『エアネス』とは?
喜入:エアギター用語とかってあるんですか?
名倉:『エアネス』っていう言葉があります。
喜入:エアネス?なんだろう?
名倉:エアネスは、私は魂とか全力とかそういう意味で使ってるんですけど。「皆さん全力のエアネス送ってください!」みたいな、パワー送ってくださいという感じです。
喜入:なるほど、聴く側見る側もエアネスを送るんですね。
宇賀神:送るときは、エアネス!って言えばいいですか?そういうわけではない(笑)?
髙橋・喜入:エアネス~~!!
名倉:…伝わりました(笑)。
宇賀神:優しくてよかった(笑)。ありがとうございます。
髙橋:(笑)。

そして、ここで『エアネス』を送るべく、名倉七海さんによる『エアギター世界選手権2023』で優勝したエアギターのパフォーマンスをスタジオで生披露!マリオネットから始まり…

衣装が変わって…ギターが見えます!

そして、ナナバウアーも!!

髙橋ひかる、喜入友浩アナウンサー、宇賀神メグアナウンサーも『エアネス』を送り続けました。
そして、パフォーマンス終了後は、優勝賞品の話に…
エアギター世界選手権で優勝すると何がもらえる?
喜入:優勝したら賞金とかトロフィーみたいのがあるんですか?
名倉:突然のクイズですが、何がもらえるでしょうか?
宇賀神:なんだろう?
髙橋:…えっと…弾けへんのにギターもらえる…?
名倉:ふふふ…正解です(笑)。
髙橋:えー!!マジか~(笑)。
喜入:初手で正解しちゃった!
髙橋:一番あかんやつ(笑)。
宇賀神:ギターもらえるんですか!?
名倉:そうなんです。エレキギターいただけます。
喜入:ガチの?
名倉:ガチの(笑)。
髙橋:じゃあ名倉さんちには…3回優勝したってことは…。
名倉:自宅に3本あります。
喜入:弾けないギターが3本あるんだ。
髙橋:コレクションですね!
名倉:ぜひ宇賀神さんに教わりたいです。
宇賀神:そんな!めっそうもないって感じです、エアギターチャンピオンの方に教えられることなんて…(笑)。
髙橋:さっきみたいなパフォーマンスしながら弾けちゃったらヤバイですよね。
喜入:宇賀神さんもそっちの道に行っちゃうかもしれないね。
宇賀神:はじめようかな~…。
髙橋:(笑)。
その後、名倉さんによるエアギター講座も開かれました!風車まわしや歯弾き…などエアギター技を教えて頂きました!
