TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!
10月2日(月)放送後記
新コーナー!
リスナーの皆さんから届いた生活情報をお届けする「スーさん、コレもいいよ!」。
月曜日は・・・「集まれ!全国アレコレ物産展!」
月曜では、これまで「ご当地おやつ」企画で、岩手の「がんづき」や鹿児島の「げたんは」をなど伝統的なお菓子を作ったり、福島の「酪王コーヒー」など、ご当地ならでは商品をご紹介してきました。ということで、月曜日は、地元にしか売っていないけど、地元民にはおなじみの商品や、「○○県ではどの家庭でも作るレシピがあるんです!」など、リスナーの皆さんに、「ご当地の生活情報」を教えていただきます。
今回いただいたのは、
ラジオネーム「しのだ」さんからのお便りです!
スーさん、小笠原さんこんにちは。
高校を出てから福島(会津若松です)を離れていたのですが、
この春から介護で一時的に福島に滞在中。在宅勤務をしながら、
スーさんのラジオを聞いています。
さて、いかにんじんですが、具材を切るのが面倒なんですよ。
で、簡単にできるコツを考えたので、おすそ分けしたいと思います。
初回は「福島県」の郷土料理「いかにんじん」!
6月19日の放送で、東京のアンテナショップで購入できるご当地の手土産として「いかにんじん」を取り上げました。その際に、リスナーの皆さんから「いかにんじん」情報をたくさんいただいたので、今日はその中から、手間なしの簡単レシピをご紹介します!
ずっと気になってた、各ご家庭の「いかにんじん」レシピ。今回はそんな簡単いかにんじんを実際にスタッフが作ってきました!
ラジオネーム「しのだ」さんの「いかにんじん」レシピ
材料
・にんじん 2~3本
・いかそうめん 1袋
・みりん、しょうゆ、酒 各大さじ2
これにプラスして調味料で作りました!
作り方
①にんじんを“しりしり”用のスライサーでしりしりします。
②みりんと酒、各大さじ2をレンジで1分チンして煮きったら、しょうゆ大さじ2を混ぜます。
③あとはビニール袋に全部入れるだけ。揉んだりせず、半日も待たずに食べられるということです。

「お酒のつまみだけじゃなくて、ご飯にもいけちゃう!!」
超簡単!「しのだ」さんの「いかにんじん」、ぜひ作ってみてください。
「スーさん、コレもいいよ!」、月曜日は「集まれ!全国アレコレ物産展」。
「ご当地の美味しいもの」はもちろん、「その土地ならではの食べ方や遊び方」「知られざる観光スポット」など、あなたが「ちょっと良いな、使えるな」と思った生活情報を、ぜひ教えてください!