TBSラジオ Podcast番組「ベビーのいる生活~迷える子育て応援Podcast~」毎週月曜午前10時配信!

今回は、赤ちゃんと上の子がいるご家庭のワンオペ話。リスナーのスワサコさんからお悩みのメッセージをいただき、それに答えるべく、寝かし付けや夕食、お風呂をどうやってワンオペしているのかを語り合いました。

意外!?「上の子から寝かせる」という声が多数

川島:リンゴさんはどんな風に寝かしつけされてましたかね?

リンゴ:うちは雑で…とにかく部屋を暗くして、YouTubeで寝息が混じっているオルゴールをかけて、「もう寝るよ!」みたいな感じで寝かせて、上の子ももうどんなにうるさくても隣で、暗い部屋で過ごす。「各自好きに寝てくれ!」と、何かするわけでもなく、ただ暗い部屋で私と子ども2 人が過ごしてて、勝手に寝るのを待っていました。

川島:下の子から順番にとかではなくて……?

リンゴ:順番にじゃないです。上の子はとにかく日々疲れさせて!夕方から公園に行ったり、とにかく体力を使わせて、すぐに寝るようにする。お昼寝もしない。だから夜はスパッと寝るように準備をして、暗い部屋に連れてって、「好きにして、寝て!」みたいな感じ。ギャーギャー言っても「もう寝るんだから仕方ない 」って感じで私も目を瞑って寝たフリをしたり。

川島:そうか、先に寝たフリをして「もうママ寝ちゃったー」みたいな?

リンゴ:寝たフリはよくしてました。上に乗ってきて「ワ~!」ってなっても寝たフリです。1時間以内には寝てくれました。

川島:さんはどうですか?今実際に5ヶ月の女の子、4歳になったばかりの男の子。

ナシ:うちは、どちらかというとお兄ちゃんを優先して、疲れさせるではないけど、やりたいことを21時までにやらせてあげる、一緒にやる、その時は例え赤ちゃんがちょっと泣いてても、置いてでも一緒に遊んで、心を満足させたら寝る感じがするので、「今日いっぱいこれも出来たね、あれも出来たね、もう21時だから寝よっか」って言って。

赤ちゃんも一緒に暗くして横になるんだけど、そのまま赤ちゃんも寝てくれる時もあれば泣き出しちゃう時もあるんで、その時はお兄ちゃんに「ちょっと泣いちゃったからママ抱っこしに行くね」って言って抱っこして。とにかくお兄ちゃんを優先してる感じです。

川島:体力的なこともそうですし、心としても…

ナシ:僕今日いっぱい遊んだー!っていうのと、寝る前に絵本を必ず読みたいようなので、赤ちゃん泣いてても読んで、ギャーーーってなってたら「ちょっと一回休憩しよっか、抱っこしてくるね」って言うと、「こんなに泣いてれば僕も我慢しなきゃ」って、さすがに分かるのか、「わかったー」って。ちょっと寂しそうではあるけど。そうじゃない時はできるだけお兄ちゃんを優先して見るようにしてます。

川島:ミカンさんはどうですか?3人お子さんいらっしゃって…

ミカン:うちは上の子が体力おばけなので、走り回って、寝る直前もベッドでとりあえず跳ねて…

川島:せっかくお風呂に入ったのに汗だくになりますよね!(笑)

ミカン:汗だくになって…(笑)体力たくさん使ったら「ちょっと眠くなってきたんだけど」って言い出して寝るんですけど、うちは3人いるので、とりあえず上の2人を寝かさないと、下がまた起きてしまう。左側にお兄ちゃん、足の間に赤ちゃん、右側に2番目の子を置いて見て…

川島:3人同時に!(笑)

ミカン:1番下は全然寝ないんですけど、足で守ってる状態です!(笑)最近寝返りを始めて、ドコドコ色んなところに行かないように足で挟み…

川島:全身ですね…使えるところはどこでも使うみたいな!

ミカン:上の2人が寝たら、1番下の子を構うって感じです。1番下は上の2人が寝ると、「やった!私の時間!」みたいな感じで、すごい起きちゃうんですよね。

ナシ:わかる、最近うちもそうかも!さっきまで静かだったのに、お兄ちゃんが寝息を立て始めると「ニカッ!」って!

川島:へー!構ってもらえるっていうことなんだ!
実は以前に番組に出演していただいたTBSラジオの澤田記者。澤田さんは9歳7歳5歳のお子さんがいるんですけど、その3人のお子さんがいる澤田さんにもお伺いしたら、「やっぱり上の子から寝かせていますってことで、下の子は授乳しながらでもいいからとにかく上の子を優先する、上の子を寝かせてから下の子を寝かせたほうが時間が短縮出来た」って。私びっくりしたんですよ!赤ちゃんの方が早めに寝た方がいいのかなってイメージを持っていて、私の家では赤ちゃんの寝かしつけが先で、そのあと4歳児、上のお兄ちゃん寝かしつけって感じでやってたんですけど、皆さんのお話を聞いてたら上の子を先にっていうのが多いのかもしれないですね。今度やってみようって思いましたね。

ナシ:うち、この2週間ぐらい夜泣きが始まって…。それまではすぐ寝てくれて、2人目ってなんて楽なんだろう!ぐらいに思ってたんですけど、全然。今日もほぼ完徹ぐらい…置いたら目が覚めちゃう。何の策もありません!(笑)ひたすら頑張るしかないです!

川島:下のお子さんが夜起きちゃった時は、上のお子さんもいる同じ寝室で、ゆらゆらしたり対応したりすることが多いですか?

ナシ:そうですね、ちょっと離れるぐらい、なんかあったらすぐ聞こえるぐらい、とにかくすごいぐるんぐるん回るから、落ちるのも心配で…。でも全然起きないんです、どんなに泣いても!

川島:そっかー、いや面白い。一緒に寝かしつけるっていう方もいらっしゃれば、上の子から、うちのように下の子から、本当だから、きっとこれ正解ないですよね!

ミカン:やってみてっていうね(笑)

川島:もし今下の子から上の子にって順番にっていうことだったら、上の子からやってみてもいいかもしれないですね。それでもし、「あ、これがいいかも!」ってなったら、取り入れられるかもしれないですね!

編集部おすすめ