当番組ではおなじみ!節約アドバイザーの和田由貴さん。テーマは、“衣・食・住にまつわる納涼節約術”
衣:爽やかな香りで清涼感アップ!ハッカ油スプレーを作ってみよう~
ハッカ油はドラッグストアで300円くらいで販売されていますが、ミントの葉を乾燥させて精製したハッカ油は、爽やかな香りで清涼感を感じられるアイテムです。体にスプレーして扇風機の風にあてたりすると,かなり涼しさを感じられます。
材料
- ハッカ油(ドラッグストアで300円程度)
- 無水エタノールまたは消毒用アルコール
- 水
- スプレーボトル(アルコール対応タイプ)
作り方
できあがったスプレーは衣類やカーテン、枕カバーなどに吹きかけて使います。肌には直接かけると刺激が強い場合があるので注意してください。材料費は全部で70円程度と驚きのコスパです!虫除け効果も期待できるとのこと。
スー「枕カバーにシュッとかけておくと、寝る時に爽やかな香りで気持ちいい!」
食:材料を混ぜるだけ!超簡単冷製スープ3選
①豆乳スープ(約40円)
材料(1人分)
- 豆乳 200cc
- めんつゆ 大さじ1
- おろししょうが 少々
- 刻んだ万能ねぎ(トッピング)
②トマトと牛乳のスープ(約65円)
材料(1人分)
- トマトジュース 100cc
- 牛乳 100cc
- 塩 1つまみ
- オリーブオイル、黒こしょう(トッピング)
③ヨーグルトときゅうりのスープ(約100円)
材料(1人分)
- ヨーグルト 150g
- 水 50cc
- きゅうり 2cm程度(みじん切り)
- おろしにんにく 少々
- 塩 1つまみ
- オリーブオイル(トッピング)
①~③作り方
材料を混ぜてトッピングをかけるだけ!
住:外からの熱の7割は窓から入ってくる!窓の外側の日除け対策を徹底しよう
室温が上昇する理由の多くは窓からの熱の流入。外からの熱の7割は窓から入ってくると言われているので、窓の日射対策は必須です。カーテンなど内側で対策するよりも、よしず、すだれ、サンシェードなど、窓の外側で日除けをした方が、室温が上がりにくいので、外側で対策をした方が良いです。
エアコンや扇風機の活用法
エアコン使用時は、扇風機やサーキュレーターを併用すること。冷気のかたよりを解消することと、風によって体感温度を下げる効果があります。凍らせたペットボトルを扇風機の前に置くというのは涼感もあり、除湿効果も期待できるのでオススメ。体が冷えやすい方は、壁に向かって扇風機の風を送りましょう。壁にあたると、部屋全体に風が行き渡る効果もあります。 (前途のハッカ油の原液をコットンやティッシュに含ませて扇風機に付けても◎)
ちなみに、節電も大切ですが、くれぐれも熱中症にならないよう注意。

■節約アドバイザー/和田由貴
消費生活アドバイザー、家電製品アドバイザー、食生活アドバイザーなど、暮らしにまつわる何でもアドバイザーとして活躍中。電気代の節約術や、買い物の節約術など、日々の生活で実践できる方法を伝授。
(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)