ゲストは、爆速レシピクリエイターのおよね さん!

およねさんが提唱する「爆速レシピ」とは?
もともと料理が趣味だったんですが、会社員として働きつつ、子育てをする中で、料理の時間がどんどん削られた中で生まれたレシピたち。せっかちな性格もあいまって、調理工程や面倒なことは極力省くようになりました。

ラクしつつ、ちゃんとおいしいものを作りたい。そんな気持ちから生まれたのが爆速レシピです。

爆速レシピに必要な道具や考え方は?
とにかく洗い物を減らすこと考えます。
キッチン道具はいくつかありますが、特に大事なのが、「クッキングシート」と「キッチンばさみ」です。
とにかく、まな板と包丁を使わないでどうやって作るかを考えています。

およねさんオリジナルの「爆速レシピ」を教えていただきました。

すべてのフライパンの上で完結!甘辛チーズインささ身

まん丸なフォルムも愛らしい、ワンパンで、包丁まな板いらずのレシピです。
果たしてチーズは流れ出るのか、出ないのか!?ドキドキしながら焼いてみてください(笑)。

2人分の材料です。
鶏のささ身 ..........................................8本
裂けるチーズ........................... 1と1/2本
片栗粉...............................大さじ1と1/2
いり白ごま ..................................... 適量
サラダ油 ................................... 大さじ3

合わせ調味料として、
しょうゆ.....................大さじ1と1/2
砂糖 ...........................大さじ1と1/2
コチュジャン ...................... 大さじ1

作り方ですが
1:フライパンにささ身を入れ、キッチンばさみで筋をとり、まん中に切り込みを入たる(下まで切り落とさないように注意)。
2:フライパンの上で、裂けるチーズを 1cm厚さに切る。
3:ささみの切れ込みにチーズを入れて丸め、閉じ目を下にして並べる
4:片栗粉を振って全体にまぶし、隙間にサラダ油を入れて火にかける。

5:火が通ったら、余分な油をキッチンペーパーでふきとり、合わせ調味料を加えてからめる。

皿に盛り、ごまを振る。


レシピのポイントは?
とろけるチーズを使うと、チーズが流れしまってうまく定着しないのですが、裂けるチーズはとろけにくいので加熱しても流れ出ないんです。

作業時間は、最短10分です!

スー&小笠原「めちゃめちゃ美味しい!」「ささみなのにしっとりしてる」

夏でもマロニーを楽しんでほしい!どんぶりの中で作るマロニー冷麺

どんぶりの中でつくる冷麺です!
コシのあるマロニーで、冷麺風に。氷を入れてキンキンに冷やすとさらにおいしいです。冬の鍋だけじゃないマロニーを、夏にも活躍させてあげてください。

1人分の材料です。
マロニー ......................................... 80g
卵 ....................................................1個
鶏ささ身 ..........................................1本
キムチ............................................. 50g
きゅうり ............................. 1/3本(30g)
熱湯 ............................................. 500mℓ
いり白ごま ..................................... 適量
お好みで酢 ........................................ 適宜

スープの材料として
白だし ........................大さじ1と1/2
鶏ガラスープのもと ............ 小さじ1
砂糖 ................................小さじ1/2
オイスターソース............. 小さじ1/2
水.......................................... 150mℓ

作り方ですが
1:耐熱のどんぶりにマロニーとささ身を入 れて熱湯を注ぎ、ふんわりとラップをし、電子レンジで 5分ほど加熱する。ざるに上げ、冷水でしめる。
2:どんぶりにスープを入れてとき、マロニーとささ身を戻し入 れる。
3:キムチとせん切りにしたきゅうりをのせ、 ささ身は食べやすい大きさにほぐす。半分に切ったゆで卵をのせ、ごまを振り、好みで酢をかける。

作業時間は、最短5分です!

スー&小笠原「もう全部マロニーで良いのでは?!」と思えるほどの美味しさ!

薄力粉なしで罪悪感なし!木綿豆腐で作る、ふわふわお好み焼き

まな板 分 フライパン & 包丁いらず。
さらに、薄力粉を使っていないので、罪悪感なく満腹になれるお好み焼きです。


2人分の材料です。
木綿どうふ .................................... 300g
卵 ....................................................1個
揚げ玉....................................... 大さじ2
キャベツ ........................... 1/8個(100g)
豚バラ薄切り肉 ............................... 70g
サラダ油 ................................ 大さじ1/2

つなぎとして
片栗粉 ................................ 大さじ2
だし粉 ................................ 小さじ1
塩............................................ 少々 4

ほか、中濃ソース、かつお節、マヨネーズ、青のり、紅しょうが .................. 各適量

作り方ですが
1:フライパンにとうふと、つなぎを入れ、卵を割り入れて手でよくまぜる。
2:揚げ玉を加えて、キャベツはスライサーで千切りにして加える。
3:よくまぜ、平らにする。サラダ油を回しかけ、5分ほどじっくり加熱する。
4:火を止めて、豚肉をのせる。豚肉を上にしたまま皿にスライドさせ、ひっくり返してフライパンに戻し入れる。
5:4~5分加熱して火を通す。皿に盛り、中 濃ソース、かつお節、マヨネーズ、青の りをかけ、紅しょうがをのせる。

レシピのポイント
キャベツは市販のせん切りキャベツを使っても、もちろんOK!

作業時間は、最短5分です!

スー&小笠原「この味を無限に食べられる。お豆腐で軽く食べられる!」

!およねさんからお知らせ!
「およね式 手間どろぼうレシピ」というレシピ本が主婦の友社から販売中!どれだけ手間と洗い物を減らせるか。爆速道を邁進中。

1冊目の「禁断の爆速ごはん ここまでやっちゃう100レシピ」も好評販売中です!

■およねさん
会社員として働きつつ、子育てをする中で、趣味の料理を両立するため、調理工程や面倒なことは極力省くレシピを考案。
ラクしつつ、ちゃんとおいしいものを作りたい。そんな気持ちから生まれた爆速レシピをSNSにアップするようになりました。
2021年から始めたInstagramやTikTokがバズって、現在、総フォロワー数はおよそ40万人という、爆速レシピクリエイターのおよねさん。

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

編集部おすすめ