日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。
最近、そういえばよく見るな、と思っていたのが、「フォー」。専門店だけでなく、コンビニやスーパーでも見かけるようになった人気のメニューです。今回は、手軽に購入できるベトナム料理「フォー」の商品を食べ比べてみました。
「フォー」は
主に米粉で作った平たい麺と、透明感のあるあっさりしたスープが特徴。スープは、牛骨や鶏ガラをベースに長時間煮込んだものが多く、香草(パクチー、バジル、ミント)やライム、チリソースなどを好みで加えて食べます。
まずは、電子レンジで温める商品を2つ。
ナチュラルローソン ベトナム風鶏肉のフォー
ことし3月4日に発売された商品。
鶏の旨味にレモンの酸味とネギの風味を効かせた、あっさり味のフォーです。
価格は、税込み508円。
食べた感想:
「香りもすごい本格的だし、かなりアジアン香辛料というか、レモングラスの味が結構強い」
「美味しい!食べたことなかったけど、優しい味で美味しいですね」
「レンチンですけど、麺も結構しっかりしている」
「ローカロリーなところも魅力!」
成城石井 フォーガー(鶏肉のフォー)

調べてみると2009年に「成城石井自家製 フォーガー(鶏肉のフォー)」という商品を販売しているそうで、歴史が長い。
スープは、和風鶏出汁に近いあっさり仕立て。
レモンとパクチーの香りがアクセントになっています。
価格は、税込み647円。
食べた感想:
「魚醤の香りが少しするかな」
「(1つ目と比べて)味はこっちの方がパンチがありますね」
「パクチーもちゃんとフレッシュなものが入ってる」
「レモンとパクチーの香りがアクセント!」
「アジア感が強いのはこちらかもしれません」
ナチュラルローソン 1食分の野菜が摂れる鶏肉の冷しフォー

ことしの6月に発売。
1食分の野菜(もやし、トマト、紫玉ねぎ、パクチー)と蒸し鶏、レモンをトッピングした、ハーブ&柑橘香るチキンベーススープの冷しフォーです。
スープは「ハーブ&柑橘香るチキンベース」で、さっぱりした味わいが魅力。
価格は税込み592円。
食べた感想:
「麺が少し硬め歯ごたえのある麺」
「逆に歯ごたえがあるからお腹はいっぱいになる」
ちなみに、「鶏肉」だけでなく、「トムヤム風」も出ています。それが、
「ナチュラルローソン1食分の野菜が摂れるトムヤム風冷しフォー 」
ナチュラルローソンの公式インスタグラムで、7月29日に次のような情報が出ていた。
5種の野菜に海老をトッピングした、1食分の野菜が摂れるトムヤム風フォーが新発売!
もやし、トマト、紫玉ねぎ、パプリカ、パクチーといった1食分の野菜に海老をトッピング。ココナッツベースの旨辛スープがこだわりポイント!チキンベースのスープに海老の旨味とナンプラーをきかせ、ココナッツパウダーで風味をプラスしました。
価格は、税込み592円。
ローソン 振っておいしいフォーサラダ 蒸し鶏

パスタも野菜もお肉もバランスよく!
米粉の麺(フォー)と野菜、蒸し鶏を合わせた、エスニック風サラダ。
価格は、税込み397円。
食べた感想:
「レタスにキュウリサラダだね」
「生春巻きの中身が巻かれていない感じ」
「ノクマムの味がして大変美味しい」
食べ比べた結果、味の好みは分かれました。
山内さんは、アジア感の強い本格的な味わいの「成城石井のフォーガー」
スーさんは、優しく万人受けする「ナチュラルローソンのベトナム風鶏肉のフォー」がおすすめです。


今回紹介した以外にも、ローソンの暖かいタイプのものなど、様々な商品があります。
インスタントタイプもあるので、ぜひお好みのフォーを探してみてください!
(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)