東京の多摩地域にお住まいの方、出身の方もそれ以外の方にも多摩を愛して欲しい!知って欲しい!という番組「立飛グループpresents東京042~多摩もりあげ宣言~」(略して「たまもり」)。MCは土屋礼央さん(国分寺市出身)&林家つる子さん(八王子市の大学出身)。
今週は、リスナーの皆さんのメッセージをたっぷり紹介
【多摩メッセージ特集】東京のLA=町田市?で大谷選手にオファー!?
メール①大谷選手の奥様「真美子さん」は日野市出身?
土屋:今週はリスナーの皆さんの“多摩愛”たっぷりのメッセージを紹介していく回です! つる子さん、メッセージの紹介をお願いします。
つる子:はい。多摩在住30年のラジオネーム「ゆっきー」さんです。
「ゲストドラフト」、面白かったです! 悪ノリ(?)して、わたくしからも提案を。ロスアンジェルス・ドジャースの大谷翔平選手の奥様「真美子さん」は「日野」出身であると聞きました。すでに一般人となった真美子夫人を呼ぶのは難しいかもしれませんが、そのご縁で大谷翔平選手ご本人を呼ぶ、というのはいかがでしょうか? 土屋さんと大谷選手の会話はきっと楽しいものになると想像します。ご検討いただければ幸いです。今後も引き続きがんばってください。
土屋:オファーするのは自由ですから(笑)。

つる子:(笑)。
土屋:真美子さんが子育て中ということもあるけど、日本に帰ってくることもあると思うので、バスケットボールの振興ということと、「日野市」を盛り上げたいという。ほんと失礼な話ですけど「日野」を盛り上げる人がいない、と(笑)。
つる子:(笑)。
土屋:まずは、「小平市」出身の「栗山英樹さん」をバーターで、栗山さんが出るならという積み重ねで大谷さんに行けるというね。
つる子:はいはい。大谷選手の周りには多摩がいっぱいあるということですね!
土屋:ある! それか、東京のロサンゼルス=多摩という! 東京でいうと、23区が東海岸じゃん、だから多摩は西海岸っていうことで。西海岸のロサンゼルスは位置的に東京の「町田市」くらい。きた、こっちの方向で行こうよ! 東京のロサンゼルス=「町田」!

つる子:来てくれますかね(笑)。
土屋:言えば言うほどむなしくなる(笑)。でもこういう情報を送っていただくことは自由ですから。ありがとうございます!
メール②「調布」繋がりで荒木大輔さん、飯田哲也さん、渡辺久信さんのゲストを!
土屋:続いてのメッセージ、いきましょう。
つる子:はい。ラジオネーム「調布美人」さんです。
毎週楽しく拝聴しております。ドラフト会議に関して、是非ドラフト候補に挙げて頂きたい方々がいますので、ご紹介させて頂きます。ドラフトといえば、当然、野球ですよね。
それは、我が生まれ故郷の「調布」です。荒木さん、飯田さんは調布出身。渡辺さんは調布在住(個人情報なので)。つまり、ヤクルトスワローズに在籍していた3選手が、多摩「調布」に深くかかわっているのです。これは、野球好きのレオさんが、呼ばないわけにはいかないでしょう! 特に「渡辺さん」は、元西武ですし。しかも多摩とはあまりかかわりのない辻さんが出てますからね。本家本元が出ない訳にいきません。

土屋:「飯田さん」も、西武ライオンズ黄金期の日本シリーズのライバルチームだった野村ヤクルトだったからいいかもしれない。「荒木さん」はスーパースターだから。「渡辺さん」は群馬出身でもあるから、FM群馬の「林家つる子のTalk to」の方にまず出てもらって・・・
つる子:(笑)。その前に、まず礼央さんに本当にオファーが行くと思います!
土屋:オレ? 行く行く。こういうお三方、いいなあ。なんなら同時に呼んでそれぞれの「調布市」の話をね。ゲストバトルみたいな感じも面白いよね。我々が聞くではなく、ゲスト同士でトークを展開していくという。

つる子:そうですね。あまり無かったですもんね。
メール③東から千葉、西から多摩で23区を挟み討ち
土屋:さあ、どんどんいきましょう。
つる子:はい。ラジオネーム「みなちゃん」から頂きました。
7月12日の放送で、礼央さんが「チーバくん」を引き合いに出していました。23区の東側に陣取る「千葉県民」としては、「ケンカを売られた」気がします。NHKの鉄道番組で、「京成電車が、ビルのミラーガラスに映ることに興奮していた人物」とは思えない発言です。いつか、“東側から千葉県民が、西側から多摩の住民が、23区を挟み討ちする”時に備えて、友好条約を結んでおきたいと、考えております。

土屋:戦いというよりかは良きエール交換というか。チーバくんがあるなら、“ターマくん”があってもいいだろうということですよね。
つる子:(笑)。
土屋:チーバくんは千葉県全部で犬ですけど、我々多摩は市ごとに形が違って、ゴジラに見えたりオオカミに見えたりというのをパズルにしていこうと、チーバくんには無いエンタメ性を!
つる子:またケンカを売って(笑)。
土屋:後のりの人間は上回っていかないと陳腐化しちゃうじゃん。
つる子:パズルになったらやりたいですよね。
土屋:チーバくんも真似してもらってもかまいませんから!
つる子:(笑)。
土屋:ゲストに多摩にまつわる方を呼ぶのもいいけど、千葉の方とか近しい、ライバル的な方を呼んでお互いのイメージを話し合うというのは、新しい広がりがある気がする。

つる子:そうですね。
土屋:そうしたら千葉の“ゲスト・ドラフト会議”があってもいいし、埼玉の“ゲスト・ドラフト会議”があってもいいし。そこからこの人とは仲良くやっていけそうだなとわかってくるパターンもあるし。
つる子:そのパターンもいけますね。
土屋:そう、多摩の可能性は無限なのよ! 多摩は思っているより広いから。これがいいのよ。

メール④「町田」の細長い地形
土屋:さあ、どんどんいきましょう!
つる子:はい。「町田市」在住のラジオネーム「S。Y」さんからいただいております。
「町田市」の地形についてお話したいと思います。私は地図では「町田市」の下の方ですぐ線路向こうが横浜市、という位置に住んでいます。都内から帰る時、電車では「多摩川」を渡り川崎市そして横浜市を通り「町田市」に着くという東急電車を利用しています。GPSの精度の悪い頃は自宅にいる時にGPSが横浜市になったり「町田市」になったりでしたが、さすがにそれは最近なくなり、しっかり自宅にいる時には「町田市」にマークされます。

土屋:そうだ、「町田市」は西の方が細長くてね。「町田市」が細長くなった歴史を誰か・・・あっ、地図研究家の「今尾恵介さん」だ! なんで細長くなったのか知りたいよね。「町田」を“多摩のチリ”としてね。
メール⑤渡辺美里さんの「キャッチボール」という曲に・・・
土屋:さあ、まだまだいきましょう。
つる子:はい。ラジオネーム「なおあき」さん、48歳男性からです。
ゲストのご提案です。われらが偉大な歌姫、渡辺美里さんをゲストにお呼びしたらどうでしょうか。渡辺美里さんの1996年に発表されたアルバムの中に「キャッチボール」という名曲があります。その曲の中に、“19になった春 「吉祥寺」の3つ手前の駅部屋を見つけた”というフレーズがあります。この歌詞から察するに、美里さんにとって、吉祥寺周辺はなじみの場所だったはずです! “3つ手前”というのが、東京方面を指すのか、「八王子」方面を指すのかはわかりませんが、ニュアンス的には東京方面の可能性が高いでしょうか!そうすると阿佐ヶ谷ですが、まあ、準多摩みたいなものでしょう!あるいは「京王井の頭線」であれば、「吉祥寺」の3つ手前はぎりぎり23区かもしれませんが、やっぱり多摩が香る地域であることに違いありません。しかし何と言っても、美里さんと言えば前人未到の西武球場20年連続コンサートの金字塔があります! それにからめた多摩エピソードもきっと豊富にあるはずです!

土屋:たしかにそうだね。下高井戸のかき氷屋さんが渡辺美里さんと関係があるみたいな話を聞いたことがあるから、“3つ手前”というのは東京からの気がする。
つる子:これ、気になりますね。
土屋:私、渡辺美里さんから直々にライブのMCをやってくれという打診がありまして、やったことがあります。そのあと、食事も一緒に。強気に言いますよ、「美里ならオレが呼ぶ!」(笑)。

つる子:(笑)。
土屋:美里さんとは親交があるので。多摩という記憶は無いけど。西武球場でライブをずっとやってたから。
つる子:気になりますよ。
土屋:“3つ前”がどこなのかね。美里さんが来てくれたら嬉しいね。
メール⑥青山学院大学の駅伝部は「町田市」
土屋:メッセージ紹介、もう一ついきましょう!
つる子:はい。ラジオネーム「中町2丁目住民」さんから。
「町田市」住民です。超有名人ではないとは思いますが、ぜひ推薦したくてお便りしました。青山学院大学で箱根駅伝優勝主将がこの春、福井放送のアナウンサーになりました。「田中悠登さん」です。青山学院大学の陸上部長距離ブロックの選手は原監督夫妻とともに「町田市」に住んでいます。キャンパスは青山(渋谷区)と相模原(神奈川県)ですが、住まいは多摩地域です。彼は「中町2丁目ニュース」という自主番組をアップしてました。つる子さんのように大学での濃い四年間を「町田」ですごし、故郷に戻りました。この間はさんま御殿にも出演してました。彼は3年時、怪我でチームに貢献出来ないとき、得意のお裁縫(手芸)でチームメイトにフェルトお守りを作ったりする人でした。他にも世界陸上に内定した「吉田選手」も時々お見かけするので多摩地域住民です。彼は今調整中で出演は微妙かもしれませんが、「田中悠登さん」からもその辺聞けるかもしれません。

土屋:そうか、青山学院の駅伝チームは多摩で練習しているのは間違いないんだ! しかも「さんま御殿」に出ていたのが印象に残っているということはオレよりオンエアされたってことだ。
つる子:(笑)。
土屋:オレ、まだ「さんま御殿」の傷が癒えてないんだよ。
つる子:傷が深い(笑)。
土屋:それなら、原監督を呼ぶパターンもあるよね。
つる子:そうですね!
土屋:オレは同じ「ひるおび」ファミリーだから。1回、同じ時間に出たことがあるから。でもTBSにはいらっしゃるからその流れでね。原監督はおしゃべりも上手だし。

つる子:そうですね。
土屋:今日のメッセージ紹介で、ゲストのリストが色々と増えましたから。
つる子:みなさん、「ゲスト・ドラフト」に反応してもらって。
SixTONESの曲をかければもしかすると・・・!?
土屋:ゲストはいろんな方に来てもらいたいじゃないですか。僕がエゴサーチしていると、例えば土屋礼央の曲が流れとしたらエックスで引っかかって、この番組で流れたんだって。曲がかかるとその番組のことをインプットすると思いませんか? 1曲、お届けしましょう! SixTONESです!
つる子:先々週に礼央さんが話していた・・・(笑)。
土屋:「ジェシー」、「立川」に住んでいたという話は本当かい!?
(TBSラジオ『東京042~多摩もりあげ宣言~』より抜粋)