ブナの森の中で、聞こえてくるのは瀬音と鳥の鳴き声、風に吹かれる葉ずれ。大きく息を吸うと土の香りと木の香りが肺を通って指先まで廻り、体の中にたまっていた澱が消えていくような・・・。

大山スキー場駐車場から徒歩2分ほど歩くだけで別世界です。サントリーのCM撮影もここで行われました。ガイドさんと一緒に1時間ほど散策しました。

江府町御机にある木谷沢渓流は大山の雪解け水や周辺の森から湧き出る水が渓流となっています。

透き通った水。いろんなところに水が湧いているそうです。大地のパワーが水に流れ込んでいる気がします。ブナやミズナラは木の中にたくさんの水を蓄えます。その証拠に木の根元にはたくさんのコケが生えます。そして、落葉は土の上で腐葉土となり、雨水をろ過する自然のろ過装置になります。かよねえが長い棒を土の中に刺すと、ずぶずぶと簡単に奥まで刺さってしまいました。

ペットボトルの水を土の上にこぼすと、500mlがあっという間に吸収されてしまいました。この日土に吸収されたお水は20年後に飲めるのかも。そう考えると、この森はタイムカプセルのよう。今、飲んでいる水は少なくても20年前のお水だし。過去と現代と未来が交差する場所ですね。

この木は中は空洞なのに、しっかり生きています。神秘的。

すべてが美しく、生命力に溢れていて、大自然の禊を受けられた気がしました。小さなことでくよくよ悩んでちゃダメね。

最後は木谷沢渓流のお水で淹れたコーヒーを飲んで終了。運動不足の体に一時間はつらいな~と思っていたけど、平坦な道なので大丈夫でした。
[寄稿者:さとちん]