先日、タイのマリオット・プーケット・ビーチ・クラブに宿泊したのですが、子連れのためがっつり自炊するつもりだったので、どんなキッチングッズや備品があるのか気になりました。
あまり細かいところまで現地に問い合わせするのもちょっと恥ずかしく、さまざまなブログなどを読み漁っていたのですが、わかりやすく紹介した記事があると便利かな? と思ったので現地ルポします!
水は使い放題!滞在中一度も購入しませんでした

当たり前かもしれませんが、水は毎日補充してもらえるので好きなだけ使えます。
コーヒーもお茶も飲み放題!しかもおいしい


コーヒーメーカー、湯沸かし電気ポットももちろん完備。これまた補充してもらえる粉コーヒーがおいしかったです(もちろんコーヒーフィルターも補充されます)。我が家の場合はコーヒーの粉2袋にお水をメモリ5まで入れる塩梅がお気に入りでした。
熱々のお湯があると、カップスープやフリーズドライのお味噌汁、カップラーメンなんかも気軽に作れるので助かります。
紅茶やジャスミンティー、インスタントコーヒー、コーヒーシュガーにブラウンシュガー、ソルト&ペッパーも。調味料は料理にも拝借しちゃいました。
エスプレッソメーカーもありましたが、カプセルは有料(自分でホテルのデリで買ってくる)のようで使いませんでした。
次は調理器具について。
調理器具は一通りそろっていました

フライパンや鍋類。

炊飯器、バーミックス、ボウル、キッチンペーパー、タッパ、計量カップなど。
炊飯器の水加減はちょっと苦労しましたが、日本米でもちゃんと炊けました。炊飯時間はたぶん15分か20分くらいだったような。早いな~と思った記憶があります。持ち込んだのは無洗米だったのですが、いつもよりちょっと水少なめがよい感じでした。炊きたてはやわらかすぎたと思っても、しばらくむらしておくとそこそこ水分が飛んでなんとかおにぎりもできるくらいに。

包丁、キッチンバサミ、栓抜き、おろし金、レンゲなど。日本風のしゃもじはみあたらなかったので、左下の大きなれんげのようなもので代用していました。日本のしゃもじに慣れているとちょっと使いづらいかな?

おたま、フライ返し、へらなど。

まな板、鍋敷き、鍋つかみ、台拭き、キッチンクロスなど。

電子レンジももちろんあります。

ポップアップのトースターも。タートルヴィレッジの地下にあるタートルマートで買った安~い食パンをこれで焼いた朝食、最高でした。ちなみに、ここに湯沸かしポットが2つあるのは、友人が宿泊する隣の部屋から拝借してきたから。基本1つです。

食器の水切りかご、洗剤とスポンジ、ゴミ箱とゴミ袋なども。
という感じで本当にほとんどそろっているのですが、ラップやアルミホイル、フリーザーバッグなどは日本から持参するのがよろしいかと思います。
次は食器やカトラリーについて!
カトラリーや食器類も豊富です

スプーン、フォーク、ナイフ、箸、デザートスプーン、サーバーなど。カトラリーは、ちょっと重いので、子どもには使いづらいかもしれません。筆者の場合は持ち込んだプラスチック製のカトラリーが大活躍しました。

ザルとどんぶり、グラス類など。このどんぶりは使い勝手がよかったです!

グラス、コーヒーカップ、皿類など。

ピッチャー、絞り器、樹脂製のコップ、おちょこなど。

ティーセットと調味料入れ。

ランチョンマットとコースター。

というわけで滞在中キッチンサイドのカウンターをビュッフェ形式にアレンジして多いに自炊を満喫いたしました。
最後に、洗濯事情とお誕生日サプライズについて。
おまけ:もちろん洗濯もできます!

ちなみに、洗濯機、乾燥機、アイロンとアイロン台、物干しスタンドなどもあります。部屋にも十分干すスペースはありますが、筆者はおおむねラナイに干して、あらかた乾いてから最後に乾燥機でカラッと仕上げていました。全部乾燥機に頼ると、やっぱり縮みます。

洗剤も毎日補充されましたよ。
誕生日にはサプライズプレゼントもありました!

チェックインのときに誕生日を記入したからだと思うのですが。

さらに少し出かけてから部屋に戻ると、今度は冷蔵庫にバースデーケーキが! ろうそくも用意されていました。粋なおもてなしですよね。
[All Photos by Aya Yamaguchi]