400年もの歴史があり京都の台所としても知られる「錦市場」。約400mもの細い通りには鮮魚、野菜、果物からお総菜、漬物、スイーツなどのありとあらゆるお店が軒を連ね、食べ歩きするにはピッタリの場所。
今回は、京都ツウの筆者が本気で厳選したグルメを7つご紹介しましょう。
鮮魚木村

江戸時代から続く長い歴史があり、ミシュラン三ツ星を獲得する料亭に魚を卸している「鮮魚木村」。そんな老舗鮮魚店ならではの海の幸を気軽に楽しめるのがお刺身の串刺し。お箸やお醤油がいらないので、そのままいただけるのが魅力です。

「生マグロのカルパッチョ/250円」。マリネ液やパセリが和えられたマグロが大きめに3つカット。注文後にレモンをぎゅっと絞ってもらえるので、フレッシュな酸味がマグロの旨味に絶妙に絡み合います!
鮮魚木村
住 所:京都市中京区錦小路通柳馬場西入ル中魚屋町486
電話番号:075-221-1639
FAX:075-221-1639
営業時間:8:30-18:00
定 休 日:日曜日/祝日
鳥清

鶏肉と合鴨肉を専門に扱う、創業約100年の老舗「鳥清」。ショーケースには朝締めされた新鮮な鶏肉や、産地直送の合鴨が販売され、近所に住んでいたら間違いなく毎日利用したくなるほど。

「クリスピーチキン/400円」。カリカリに揚げられたチキンはふっくらジューシーで柔らか。ほんのりガーリックが効いていて思わずビールが欲しくなるおいしさ! カップ入りなので気軽に食べられるのもうれしい。
鳥清
住 所:京都市中京区錦小路通富小路西入ル東魚屋町186
電話番号:075-221-1819
fax:075-211-8684
営業時間:7:30-18:00
定 休 日:水曜日
公式サイト:http://www.kyoto-torisei.com/
中央米穀

明治40年より続くお米専門店「中央米穀」。

「ちりめん山椒/190円」。炊き加減が絶妙でお米一粒一粒がツヤツヤ。錦市場は味が濃いめのグルメが多いので、ちょっとご飯が欲しくなった時にピッタリ! お米本来のおいしさを堪能できる塩むすびもありますよ。
中央米穀
住 所:京都市中京区錦小路通柳馬場角
電話番号:075-221-2026
FAX:075-221-6808
営業時間:9:30-18:00
定 休 日:なし
花よりキヨエ

寺町通近くにある「花よりキヨエ」。高級オリーブオイル「キヨエ」で揚げたコロッケやからあげなどを販売するお店。

「湯葉クリームコロッケ/290円」。サクッとした衣、とろりとした湯葉入りのホワイトソースが絶妙なコンビネーション! オリーブオイルで揚げただけあって、衣も軽めで胃もたれ感も全くなし。他に色々食べ歩きしたい時にもぴったりのコロッケ。
花よりキヨエ
住 所:京都市中京区御幸町通蛸薬師下ル船屋町399番地さしあのビル1階
営業時間:10:00-18:00(平日)/10:00-19:00(土日)
定 休 日:不定休
カリカリ博士

いつ通ってもたくさんのお客さんでひしめく「カリカリ博士」。

「ジャンボたこ焼き/200円」。カリッと香ばしく焼き上げられたたこ焼きは、ふわりとした口当たりであっという間にいただいてしまいます。
カリカリ博士
住 所:京都市中京区錦小路通柳馬場東入ル東魚屋町185-6
電話番号:075-212-0481
FAX:075-212-0481
営業時間:平日 11:00-20:00 / 土日祝 10:30-20:00
定 休 日:不定休
抹茶スイーツ処 茶和々

石臼で挽いた宇治抹茶を使ったスイーツなどが揃う「茶和々」。

「ソフトクリーム(お濃茶)/500円」。宇治白川産の一番おいしい時期の若葉を挽いた抹茶が使われており、名前の通り抹茶の奥深い濃厚な味わい。絶妙な甘味と苦味を堪能できますよ。
抹茶スイーツ処 茶和々 錦市場店
住 所:京都市中京区錦小路通高倉東入中魚屋町498番地1
電話番号:075-213-0676
FAX:075-213-0676
営業時間:10:00-18:00
定 休 日:年中無休
こんなもんじゃ

京とうふ藤野が直営する「こんなもんじゃ」。こだわりの大豆と水で作ったお豆腐やお揚げ、スイーツなどを販売。

「豆乳/200円」。豆乳ドーナツや豆乳ソフトクリームも人気ですが筆者のイチオシはこの温かい豆乳。まろやかで優しい味わいで、心まで温まるおいしさ! これからますます寒くなる冬の京都にピッタリ。
こんなもんじゃ
住 所:京都市中京区錦小路通堺町北西角
電話番号:075-255-3231
FAX:075-255-3231
営業時間:10:00-19:00
定 休 日:なし
公式サイト:http://www.kyotofu.co.jp/
いつ訪れても活気に溢れ、京都の食文化を体感できる錦市場。
京都を代表する食の観光スポットで地元グルメを気軽に食べ歩きしてみませんか?
[錦市場商店街]
[All photos by Nao]