ベトナムの棚田
日本では、丸山千枚田などの棚田が、日本の原風景として愛されています。実は棚田があるのは日本だけではありません。
中国 雲南省
昆明から7~9時間バスに揺られた先にある雲南省南部に、世界最大と言われる棚田があります。16,603ヘクタール、東京ドーム約3500個分にのぼります。なんと5,000段以上あるところもあるそう。
少数民族であるハニ族が、海抜が1500m以上の山岳地帯に棚田をつくりはじめたのが7世紀頃のこと。稲作に適した雨と霧の多い温暖な気候の中、赤米をつくり続けてきました。田を耕すのに、水牛や牛、アヒル、魚に働いてもらうそうですよ。
「大地の彫刻」、「雲の梯子」とも称えられ、世界文化遺産に登録されています。2月から3月は田んぼに水が張られ、そこに反射する太陽、雲海が発生しベストシーズンだそうです。
インドネシア バリ島
こちらも世界文化遺産に登録された棚田です。5つの棚田と水寺から成り立ちます。
9世紀からずっとこの美しい地が残ってきているのは、スバックという水利システムのおかげ。
ベトナム イエンバイ省
ベトナムで一番美しいと言われるのがイエンバイ省ムーカンチャイの棚田。国家遺産に指定されています。青モン族という青い衣装をベースにした人々の手によるものです。
水面が輝く田植え時期である5月下旬~6月頃、稲穂が黄金色になる収穫時期の9月頃が見どころということです。
タイ チェンマイ県
米どころで知られるチェンマイには、大小さまざまな棚田があちこちでみられるそうです。そのなかで、メーチェム郡のものが、最も美しく、規模が大きいと知られています。
このメーチェム郡には、標高2565mとタイ王国で最も高いドイ・インタノン山があります。この山にも棚田がつくられていて、田植えや稲刈り体験ができるようです。眺めるだけとは違って、体にも記憶がしっかり残る旅になりそうです。
参考
[UNESCO]
[西遊旅行]
[タイ国政府観光庁]
[All Photos by shutterstock.com]



![BE-PAL(ビ-パル) 2024年 10 月号【特別付録: AIGLE 2WAY"はっ水"MINIボストン】[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51noLuhXazL._SL500_.jpg)


![[キャプテンスタッグ] キャリーバッグ 600D 2~3泊対応 マチ幅拡張機能付 2wayリュックスタイル(33~48L) BK](https://m.media-amazon.com/images/I/41FD0WhjNzL._SL500_.jpg)
![[VELSKYF] 現役客室乗務員監修 スーツケース キャリーケース キャリーバッグ 機内持ち込み TSAダイヤルロック[日本企業企画]一部パーツ無期限メーカー保証 ダブルキャスター (Sサイズ 1-3泊 2.8kg 37L ワインレッド 深紅)](https://m.media-amazon.com/images/I/31kz4Sfb2eL._SL500_.jpg)
![[AM Aomoide] スーツケース 機内持ち込み フロントオープン TSAローク搭載 ファスナー式 キャリーケース Sサイズ USBポート付き カップホルダー付き 静音 360度回転キャスター 超軽量 ビジネス 出張 1-3泊 41リットル (ダークブラック, Sサイズ/機内持込(1-3泊))](https://m.media-amazon.com/images/I/41Blf7Y8brL._SL500_.jpg)


