(c)kelly
「香港ディズニーランド・リゾート」(以下、「香港ディズニーランド」)の開業は、2005年。もう13年以上、経っているんですね。
「香港ディズニーランド」に関してくわしくは、過去記事『【保存版】香港ディズニーランド!おすすめのショーやアトラクション、お土産は?』をチェックしてくださいね。
今回はいま、そしてこれから「香港ディズニーランド」でしたいこと、できることを紹介しましょう。
モアナのショーが見られるのは、「香港ディズニーランド」だけ

(C)Disney
2018年5月に世界のディズニーランドに先駆けて幕を開けたのが、ステージショー「モアナ:ホームカミング・セレブレーション」。「香港ディズニーランド」初の体験型ステージショーであるこちらは、ディズニーの人気アニメーション映画『モアナと伝説の海』をテーマにした、約20分のショーで、映画で繰り広げられた、冒険を終えて故郷の村・モトゥ・ヌイに戻ってきた後のストーリーが展開されます。半神マウイももちろん登場しますよ!
ポリネシアン文化が体感できるインタラクティブショー

(c)kelly
ステージは、映画の世界観をもとにデザイン。太平洋諸島を思わせる装飾や建築が施されています。そのステージ上では、音楽やダンス、人形劇はストーリーを鮮やかに演出したショーを展開。最前列の観客が太鼓の演奏でショーに参加するなど、体験型のショーにもなっています。

(c)kelly
衣裳や小道具も凝っています。このショーのために製作された小道具は30種類以上。ポリネシアンスタイルの8つの衣裳は1年以上かけてデザインされたのだとか。
どの子を連れて帰る? 魅力あふれるグッズたち

(C)Disney
「モアナ:ホームカミング・セレブレーション」は、見どころいっぱい。子どもから大人まで、さまざまな視点で楽しめる、完成度の高いショーになっています。さすがのディズニークオリティ!
(c)kelly
なお、アドベンチャーランドでは、モアナとのグリーティングも可能。また、パーク内のショップでは、モアナに関するキュートなグッズもずらり。ぬいぐるみやマグカップ、子ども用のモアナの衣裳まで、20種類以上の商品がお目見えしています。「香港ディズニーランド」で人気のツムツムにもちゃーんと登場していますよ。筆者もなんの躊躇もなく、購入してしまいました・・・。
ちなみに現在、「香港ディズニーランド」は、6年がかりで大規模なリニューアルを計画中。2023年まで、毎年新アトラクションがオープンします。2019年には「マーベル映画」のヒーロー「アントマン」と「ワスプ」のアトラクションが完成。

(C)Disney
不気味に楽しい、「香港ディズニーランド」のハロウィーン
直近の話題もひとつ。2018年9月13日(木)から10月31日(水)には、「ディズニー・ハロウィーン・タイム」が開催されます。

(C)Disney
ティム・バートン監督が手がけたミュージカルアニメーション映画の傑作『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』が、期間限定の体験型アトラクション「ジャーニー・トゥー・ハロウィーン・タウン」として再び登場。メインゲートには、映画から飛び出した、パンプキン・キングことジャック・スケリントンとウギー・ブギーが立ちはだかり、ディズニー・ハロウィーン・タイムの到来を告げます。アトラクションでは『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』を代表する曲やシーンが楽しめますよ。もちろん、ジャック・スケリントンと仲間たちのグリーティングもお忘れなく。

(C)Disney
そのほか毎日午後に開催する「ミッキーのハロウィーン・タイム・ストリート・パーティー!」では、ミッキーマウスやミニーマウスをはじめ、ディズニーの仲間たちが、ハロウィーン・コスチュームで登場。この期間は、ディズニーの仲間たちだけでなく、ヴィランズたちともグリーティングが可能です。

(c)kelly
暑さもだいぶしのぎやすくなる季節、今年は「香港ディズニーランド」に足を運んでみてはいかがでしょう? 「香港ディズニーランド」は、香港国際空港と、美食家を魅了してやまない香港の中心地との間にあるという立地も魅力です。まずはパークで遊んで市街地でおいしいものを食べるという手もあるし、もちろんその反対も可能。多彩に香港が楽しめちゃいますよ。
香港ディズニーランド・リゾート
https://www.hongkongdisneyland.com/ja/