何度訪れても新鮮な魅力に出会える京都。ですが人気のお寺や神社などは多くの観光客で溢れかえり、ちょっと疲れてしまうことも。
ゆっくりと京都を楽しみたい人にオススメなのが夜明け。情緒ある町並みは静けさに包まれ、凛とした美しさに満ちています。
JR東海ではそんな京都の朝をテーマとした旅行プラン「京都の世界遺産いちばん乗りツアー」が登場。荘厳な世界遺産のお寺で、早朝ならではの特別体験ができるのが魅力です。
今回は、千年の都の夜明けを堪能する「世界遺産・東寺 早朝特別拝観ツアー」をご紹介しましょう。
静寂に包まれる夜明けの東寺

ツアーは東寺東門(慶賀門)にて5時50分に現地集合。京都駅から徒歩圏内にあるのでアクセスも抜群です。淡い紫色の空と荘厳な門のコントラストは夜明けならではの美しさ。(※写真は南門です)

今からおよそ1200年前に創建された東寺。唯一残る平安京の遺構でもあります。1994年には世界遺産に登録。
ツアーでは通常8時から解放されるエリアに5時50分から入ることが可能です。
心が浄化される、神秘の情景

現存する木造建築として日本一の高さを誇る五重塔。紫色に染まる空にシルエットが浮かぶ姿は心に響く美しさ!ツアーが開催されるシーズンには桜が咲き誇り、華やかな景色に。

瓢箪池の水面に神秘的に映る五重塔。東寺きっての人気スポットも早朝ならば思う存分に写真撮影を楽しめますよ。

夜明けからゆっくりと朝日に包まれていく空。かの清少納言が枕草子の冒頭で「春はあけぼの」と書いたように、春は明け方が最も美しいのかもしれません。京都に縁深いとされる彼女もまたこの趣ある空に心奪われていたことでしょう。

一日のはじまりを演出する早朝の光。あたりは澄んだ空気に満ち、深呼吸したくなるような清々しさです。
世界遺産「東寺」早朝特別拝観ツアーは下記URLから申し込み可能。凛とした静けさと空気に包まれながら、風情あふれる夜明けを体感してみてはいかがでしょうか?
真言宗総本山 東寺
住所:〒601-8473 京都市南区九条町1番地
電話番号:075-691-3325
アクセス:「JR京都駅(八条口)」より徒歩15分 「近鉄東寺駅」より徒歩10分
拝観時間:金堂、講堂 午前8時~午後5時(午後4時30分 受付終了)
※宝物館、観智院は、午前9時~午後5時(午後4時30分 受付終了)
拝観料:御影堂、食堂などは無料 「京の冬の旅」五重塔特別拝観(1月10日~3月18日)<五重塔初層内部、金堂・講堂>800円 <観智院>500円
※御朱印受付は、食堂(じきどう)内にあります
http://www.toji.or.jp
千年の都の夜明け 世界遺産「東寺」早朝特別拝観ツアー
実施日:2019年3月24日(日)、30日(土)、31日(日)
集合時間:5:50(現地集合)
行程:5:50 東寺東門(慶賀門)集合 → 東寺 → 各自解散(閉門6:30)
費用:2.500円(税込/東寺拝観料込み)
http://souda-kyoto.jp/travelplan/akebono_sp/index.html
『【特集】心が浄化される、冬の京都へ』では、このほかにも京都の魅力をたっぷりお伝えしています。