イルミネーションは冬だけのものじゃない!日帰りでも一泊でも楽しめる、勝山の夏のスキーリゾートをレポートします。
60万級のイルミネーションは歩いて30分!
スキージャム勝山は福井県勝山市にあるスキーリゾート。
夏のスキーリゾートはなんとなく寂しいんじゃないかと想像していましたが、なんと60万個のLEDのイルミネーションで盛り上がっています。恐竜とオフシーズンのスキー場がタッグを組んだ企画、~光が導く太古と恐竜の世界~ スキージャム勝山「GeoIllumination」です。

周りが暗くなり始める頃に点灯されるこのイルミネーションは全長1.7km。入り口は「光のタイムトンネル」です。

光の地球が誕生した46億年前の時代から、植物や動物が生まれた時代、恐竜が生息していたと呼ばれる中生代までを新しい光の演出技術を用いて【ジオ・イルミネーション】として展開しています。暗い道を進むとドームが現れ、イルミネーションが始まります。

植物誕生をイメージしたイルミネーションは、海を表しているようで青い光が幻想的。でも圧巻なのはこの先なんです。

展望台から見る「オーロラショー」演出がかなりの迫力。

さて、イルミネーションをスマホで撮ってみたいという方も多いと思います。イルミネーションを撮るならもちろん夜になりますが、イルミネーション自体が明るいので、いつも通りに取れば大丈夫。ただしシャッターチャンスには気を付けてくださいね。ポイントは次の3つです。
• イルミネーションは一定のパターンで光の演出が連続しているので、一度ゆっくり見てから撮りたいタイミングを決めて、二度目以降にそのシーンを撮影するようにします。
• レーザー光線など、動きが激しいものは連写モードで撮影してから、一番迫力があるものを選びます。
• 日中でも同様ですが、ぶれないように脇を締めてシャッターを切りましょう。
パラグライダー、パターゴルフ、プールにバイキング温泉とまさにリゾート

そしてもちろん宿泊もバッチリ。スキージャム勝山は家族づれでも、4人友達でも一部屋に留まることもできる設定です。それに、ゲレンデを利用したパラグライダー、パターゴルフ、プールもあるので、ゆっくりと1日を過ごすのも楽しそうです。

バイキングは和洋中の料理が並びますが、やっぱり北陸ということでカニの食べ放題や、そのほかの郷土料理もばっちり。

勝山名物の「ぼっかけ」は締めにおすすめとのことですが、これがなかなか豪華なお茶漬け。「へしこ」という魚の燻製と、紅白のかまぼこ、みつば、わさびにタイの出汁でうまみたっぷり。体にしみます。
恐竜がらみのお土産が意外に可愛い
恐竜オシの勝山ですから、お土産も恐竜がらみのものがたくさん。それに可愛い様子にデフォルメされているものが多くて、なかなか可愛いんです。

恐竜のぬいぐるみは、種類も大きさもいろいろ。リアルなフィギュアもありますが、やっぱりもふもふできるほうがかわいいです。

恐竜の頭部の形に氷を作るキットに、中にお茶の葉を入れる茶こしもリアルなような、かわいいような。

Hello Kittyと恐竜のコラボバッグはさりげないデザインで、普段使いによさそうです。
さぁ、今年の夏、どっかいきたいけどどうしようかなと迷っているなら、北陸・勝山も答えの一つかもしれませんね。
GeoIllumination
開催期間:
2019年7月1日~11月4日
7月1日~7日31日 19:00~21:30(22時閉園)
8月1日~9月30日 18:30~21:30(22時閉園)
10月1日~11月4日 17:30~21:30(22時閉園)
場所:東急リゾートサービス スキージャム勝山
住所:〒911-0000 福井県勝山市170-70
TEL:0779-87-6109
HP: https://www.skijam.jp/illumination/
[All photos by Atsushi Ishiguro]